スタッフブログ

Staff Blog

今が旬のビワ!

 

 

 

 

 

通勤途中でよそ様の庭に実っているビワを見て、「そう言えば旬だったな~」と思っていたら、立派なビワを京子先生から頂きました!

 

 

 

 

 

味も甘くてとても美味しかったです(^^)

 

 

 

 

 

自宅のお庭で育てている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

5月から6月が旬のビワですが、五性に分類すると「涼性」に属します。

 

 

 

 

「涼性」とは身体を冷やす作用を持っている食べ物を指します。

 

 

 

 

 

つまり熱を取りやすい性質を持つということで、ほてりやすい、のぼせやすい方にオススメの食材と言えますね。

 

 

 

 

 

 

旬の食材は、その季節にふさわしい性質を持っているのです。

 

 

 

 

 

 

その他に、喉の渇きを癒す作用もあって、乾燥による咳を止める働きもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、木に実っています。

 

 

 

 

 

ビワの細長い葉っぱですが、この上にもぐさを乗せたり、葉自体を火で温めて皮膚を撫でてるなどして使う施灸方法があります。

 

 

 

 

ビワの葉を使った療法は大昔の中国の僧居から日本に伝わったそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のビワ、ぜひご賞味下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

鍼灸師 倉科