スタッフブログ
Staff Blog
風邪予防やコロナ対策、花粉症の予防に鼻洗浄(鼻うがい)始めました。
寒さが厳しいですが、北京オリンピックでの日本人の活躍は嬉しいものですね
梅の花が咲き始めていたり、
春を感じる機会も増えましたね。
今月から鼻洗浄(鼻うがい)を始めた大阪本院の神先です。
私が用意したのは100均で買ったドレッシング容器のみ。
あとは沸騰させた水とお塩で生理食塩水を作って準備完了。
ドレッシング容器を選ぶときに考えたのは、
鼻の穴に入れやすい大きさのものにすることでした。
沢山ある中、選んだ容器がコチラです。
キャップが花のようでサイズ感もバッチリだと思いました。
初めてチャレンジするのはお風呂でしました。
「あ~」と声を出しながら水を鼻へ流していきます。
恐る恐るのため、反対の鼻の穴から水が出てきているのか、
入れた水がそのまま流れ出ているだけなのか分かりにくかったです。
無事に終わった後の鼻のスッキリ感は久しぶりの感覚でした。
まだまだ慣れていないので、
少量でスムーズに洗浄できるように工夫していきます。
既に鼻洗浄(鼻うがい)している方はコツがあれば教えて下さいね。
花粉症やアレルギー性鼻炎など、鼻の疾患におすすめの経穴(ツボ)は「迎香」です。
「迎香」というツボは、手の陽明大腸経に属します。
場所は、顔面部、鼻唇溝中、鼻翼外縁中点と同じ高さ(臨床経穴ポケットガイドより)
つまり、小鼻の横のくぼみです。
押さえ方は、小鼻の横のくぼみを指頭で押すとツーンとした響きを鼻から前上歯に感じるところを
3秒ほど押さえ、5秒ほど休む。これを3回くらいが目安です。
これからの花粉症対策にも、まだ試したことが無い方はぜひチャレンジしてみて下さい!
風邪予防やコロナ対策にも「鼻洗浄(鼻うがい)」いいんです。
大阪本院 鍼灸師 神先