パーキンソン病(PD)
Parkinson’s disease
手足のふるえが新脳針で改善!
90年以上の歴史のある当院で、新脳針(針灸施術)を受けて症状の改善を感じる方が、たくさんいらっしゃいます。 パーキンソン病は、難病であり進行しやすく難しい病気である事は間違いないですが、私たちは、少しでも進行を遅らせ、現状維持をまず最初のステップだと考えております。 私たちは患者様の状態を理解し、生活環境の改善をできるだけアドバイスしながら、徐々に段階を踏んで改善に向かうように、お手伝いさせていただきます。 病院での治療以外にもできることを当院で一緒に取り組んでいきましょう!
パーキンソン病について
パーキンソン病の主な症状
- 安静時の手足のふるえ
- 歩きにくさ(突進歩行・小刻み歩行)
- 姿勢が前かがみになってくる
- 動作緩慢(動きにくさ)
- 平衡感覚やバランス能力が低下する
- 顔の表情が乏しくなる


一般的な西洋医学での主な治療例
投薬療法
外科施術
リハビリ
当院のパーキンソン病へのアプローチ
新脳針療法(針灸治療)を中心に治療し、リセプター療法、動作改善法、指頭感覚法等を併用することで症状の早期改善を目指します。新脳針を施すことで、確率共振反応を引き起こし、特に頭頂部や額部など外部からの微弱な電気刺激が神経ループを通じて中脳へ神経伝達が伝わり、ドーパミンを誘発させる刺激が入ります。 そして中脳から脳全体へ神経ループを通じてドーパミンが行き渡り、パーキンソン病に対する各症状に対して改善を及ぼします。
新脳針療法とは
頭(頭皮)に針を刺し、刺鍼した針に0.7ミリアンペアの微弱電流を注入します。0.7ミリアンペアは針を通じて身体に刺激が入る時に最も身体が受け入れやすい電流になっています。 新脳針による電気刺激は脳神経細胞を活性化し、神経伝達物質の分泌を促します。 また全身に表れている様々な症状に対しても針灸治療を施し、筋緊張の緩和や血流の促進を図ります。
詳しくはコチラ年齢問わず大人から子供までが対象! リセプター療法、動作改善法、指頭感覚法の併用で早期改善へ
改善例
・足が出やすくなった
・立ち上がりやすくなった
・笑顔が増えた
・歩きやすくなった
・背筋が伸びやすくなった
・バランスがとりやすくなった
・ふるえが減った
・腰の痛みが改善した
・薬を減らすことができた
・便が出やすくなった
・前向きな気持ちになれた
・表情が明るくなった
・声が大きく会話しやすくなった
・食欲が出てきた
・熟睡できるようになった
※リセプター療法、動作改善法、指頭感覚法はオプションです。患者様の状態に合わせた治療法をご提案します。