院長コラム

Director's Blog

NO6.脳の構造と新脳針(~脳の構造が作り出す神経ネットワーク・フォーカルジストニアへのアプローチ~)

NO6.脳の構造と新脳針

脳の構造が作り出す神経ネットワークは
生命を宿した胎児は母親の母体の中では細胞分裂を繰り返して、少しずつ人間としての身体を作ります。そして人間として完成状態となり、母体から生まれた後、細胞分裂はしなく細胞の数が増える事はなくなり、その後は外部からの刺激を受けて神経伝達物質の分泌にて脳の神経ネットワークを広げて心と身体の成長を促していきます。

人間として完成した身体の細胞は約60兆個の神経細胞が作り出し情報網が校正されています。
その内、大脳で140億個、小脳で1000億個、脳全体で千数百億個にもなり巨大な情報ネットワークを形成しています。脳は各エリアに電気信号を発し情報をやり取りする特殊な臓器ですが、何も活動しなければ1日約10万個ずつ減っていくと言われています。
この事を踏まえ、常に新たなアイデアや創造力を生んだり、記憶する行動などいろいろな活動をすれば衰えを軽減したり逆に増えていくことが考えられます。
つまり脳への刺激がとても大切だという事なのです…、

とは言っても、老化現象は避けられず40歳を過ぎたころから5%ずつ神経細胞も途切れて減少してくると言われています。

 

 

 

また人間は病気(麻痺が残る)やケガ(神経損傷)などで神経細胞が傷ついた場合、その代償作用として神経ネットワークが広がり、少しでもダメージが起きた場所をカバーしようと働く性質があります。

この原理に付随し新脳針は頭皮に刺鍼し0.7mmアンペア微弱電流を注入する事で、身体の細胞代謝を高め数限られた神経細胞同士のネットワークを少しでも途切れないよう、また脳の神経細胞の数を減少させないよう外部からの刺激として働きます。

NO.5など視床下部や前頭連合野のお話をしてきましたが、これらのエリアが機能するのもこの情報網を電気信号が駆け巡っているからなのです。

また脳から身体への神経伝達は【自分の意志で動きを考え⇒行動し⇒結果を確認】する。
この一連の流れで『動作』が作られます。

しかしストレスなどで筋肉や神経の硬直、頑張りすぎて一方向の練習ばかりすると、脳からの運動指令が偏り異常信号となってスムーズな動きができなくなるのではと、私は考えます。

 

 

当院でも症例の多いジストニア(不随運動)では
おそらくこの現象が出ているのではないかと思います。神経細胞間の情報伝達において、シナプスから情報を受け取ったニューロンが活動電位を起こすか起こさないかは、興奮性の神経と抑制する神経が発するうえで正しい信号(指令)となります。
しかし情報を伝えたい興奮性の信号と、情報を止めたい抑制の信号バランスによって
受手の神経細胞が活動電位を伝えるかどうかが決まるのです…(拮抗作用)

原因や科学的な因果関係は解明は不明ですが、おそらくこの信号バランスが異常をきたしている時、ジストニアのように自分の意思通りに神経が働かない状態に誤作動を起こしているのかもしれません。

当院のプログラムの一つである『動作改善法』では相反して動く筋肉やマヒが起きて動きにくい筋肉にハイボルテージといった電子エネルギーを注入する事で、運動動作を呼び起こし、そして正しい動きを脳で学習させます。

※伊藤超短波(株)
EU910治療器を使用中
ピアニストのフォーカルジストニア(不随運動)の指に

ハンディプロ―プにてハイボルテージをエネルギーを注入しているところ

 

また病態が違いますが、ドーパミンが不足して発症すると言われるパーキンソン病の手の振戦やふるえ(不随運動)が出ている場合にも有効です。

先ほども述べたように新脳針はシナプスを通して神経や細胞に微弱電流が確率共鳴として伝わり本人が持つ機能恒常性の性質から興奮性と抑制性のバランスを保ち、
また神経細胞膜の内側・外側イオンの平衡電位バランスを保とうと働きかけると考えています。

東洋医学は科学的な根拠はないものの生理学的なメカニズムを考慮し
施術していくことで良い反応を引き起こすことが多くあるのです。

参考文献:脳のしくみがわかる本 成美堂出版