スタッフブログ
- スタッフブログ
-
【ツボのおはなし】目の疲れに「太陽(たいよう)」
太陽に照らされた新緑がキレイな季節。
眩しくも感じる初夏の日差しは心地よく公園などにお散歩なんていかがですか?
さて、新年度から一か月ちょっとが過ぎて、
パソコン作業やスマホ、読書など、
目のお疲れはありませんか?
今日は「目の疲れ」に効くツボ「太陽(たいよう)」のご紹介です。
・目の疲れや頭痛の緩和に効果があるとされるツボ「太陽」
取穴部位(場所)は、
こめかみの内側に位置し、
目尻と眉尻を結ぶ線の中央から約2cmほど後ろのくぼみにあります。
・「太陽」の押し方のポイント
- 指の腹を使い優しく押す。
- 円を描くようにマッサージする。
- 頭の重みを利用して、ゆっくりと圧をかける。
- 5秒間押し、3回繰り返す。
強く押しすぎると逆効果になることがあるので、
リラックスした状態で優しく刺激するのがポイントです。
・「太陽」を刺激することで、以下のような効果が期待できます。
- 目の疲れの軽減(眼精疲労、目のかすみ、充血)
- 頭痛や肩こりの緩和
- めまいの改善
- 老眼や視力低下の予防
- 顔の美容効果(目尻のしわやくまの改善)
- ストレス解消・自律神経のバランス調整
その他にも
- 睛明(せいめい):目頭と鼻の付け根の間にあるツボ。
- 攅竹(さんちく):眉頭の少し下にあるくぼみ。
- 承泣(しょうきゅう):黒目の真下のくぼみにあるツボ。
なども目の疲れに効果的です。
試してみて、目の疲れが少しでも楽になるといいですね!
いろんな情報を発信してます。ぜひ覗いて見て下さいね。
当院の『Instagram』はコチラ ↓ ↓ ↓
前田針灸接骨院【大阪本院 難病鍼灸】(@maeda_shinkyu_sekkotsuin) • Instagram写真と動画
当院の『Google口コミ』はコチラ ↓ ↓ ↓
大阪本院 前田針灸接骨院
鍼灸師 神先