クリスマス創作

平成29年11月24日(金)~30日(木)

クリスマス創作をしました(*^_^*)

 

 

今年の創作は、画用紙で作ったブーツに
飾りやシールを貼ったり、絵を描きました☆

 

 

 

 

そして、サンタクロースへのお願い事も書きました☆

「任天堂スイッチがほしい」
「お菓子をいっぱい食べたい」
「可愛いスカートが欲しい」

などそれぞれ違うお願い事でした♪

 

 

 

 

クリスマスまではお部屋に飾りますので、
自宅へのお持ち帰りは、クリスマスイベント以降となります☆

 

 

12月18日(月)~22日(金)までの一週間は
クリスマスイベントを開催します\(^o^)/

 

 

さぁ~て!!今年はトゥモローランドにサンタさんは
来てくれるのでしょ~~か♡♡
お楽しみに~~(*^_^*)

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

ネパールで初めて開設された鍼灸学校との友好条約締結

ネパールで初めて開設された鍼灸学校へ訪問し、
私院との交流友好条約を締結しました。

 

鍼灸学校の名前は
RURAL HELTH EDUKATION  & SERVICE CENTER  (RHESC)
といい、鍼灸学校、病院、鍼灸治療室の3つを兼備えた施設です。

 

▼『RHESC』と友好条約の証

 

 

▼ネパール・カトマンズ市 『RHESC』 外観

 

校長先生のモンジュ・ダハール先生と京子副院長とは
約25年前、東京衛生学園・東洋医療総合学科での同級生。

モンジュ先生は、カトマンズに鍼灸学校を作ると言う強い目標を立て、まず鍼灸師の免許を取得するために日本で勉強されていました。
もちろん、ただ学校を設立しただけではなく、ネパールで長期滞在されている日本ネパール協会・山根正子先生やRHESC理事長のShahi先生と共に約20年間の年月を経てネパールの鍼灸国家試験や免許制度まで創りあげたのです。

▼院長の右隣から山根正子先生、モンジュ先生、京子副院長

 

ここで学ぶ学生さんたちはとても熱心で、日本で勉強したいと希望を持ち、病気で困っているネパールの人たちのために少しでも鍼灸を通して人の役に立ちたいと思う学生さん達ばかりです。

▼こちらはRHESC内鍼灸治療室での治療風景

 

私たち前田鍼灸接骨院はこの様な情熱と希望を持った学生さん達の研修施設として受け入れ、お互いに学びあいたいとモンジュ先生と誓い合いました。

 

▼卒業後アーユルヴェーダの病院の鍼灸治療室で3か月研修があります。

学生たちは日本にとても憧れを持っていて、私たちの訪問を大歓迎してくれました。

 

 

モンジュ先生の診療所「MANJUSHREE ACUPUNCUTURE TREATMENT CENTRE」は

学校から車で10分くらいのところにあり、モンジュ先生も週に2回ほど診療するそうです。

▼診療所はビルの3Fにあります

▼この男性は半身麻痺の治療で通院し、最初は歩けなかったのが

歩けるようになったと喜んでいらっしゃいました。

  

今後ネパールとの国際交流を深め、益々鍼灸の奥深さを研鑚し、病気に悩む患者様たちの賞状の改善と癒しを与えられる治療家を目指したいと思っています。

 

院長
前田為康

 

 

 

 

 

 

 

11か月ぶりの来院 パーキンソン病(PD)

静岡からお越しいただいた、PDのAさんは75歳になられました。

7年位前から足がムズムズしており、PDと診断されたのが2年前。

当院にも診断後に来院され、宿泊集中治療を数回受けておられました。

家庭の事情でしばらく来院が遠のきましたが、先日、11か月ぶりに来院されました。

 

当初のAさんの症状は、

・足が重くて一歩が出にくいとのこと。

・右手が震える

・声が出にくい      などでした。

 

【2年前のAさん】

  

 

2年過ぎても症状は大きく進行せずに、当初と変わらず1人で宿泊して頂けています。

【アラジンでバランス訓練するAさん】

  

鍼を受けて、

「足が軽くなりました」

「手の震えもマシです」

「声が変わったね(元気そうだね)」と電話相手に言われた。

「腰が痛かったのも楽になりました」

と喜んでおられます。

 

これからも元気に過ごせるように治療していきましょうね。

 

鍼灸師 神先崇

小児針灸科『佐藤家の日常』…ブログより

銀座鍼灸院に通院の佐藤様がブログをアップしていただきました。
ありがとうございます。

一部ですが、ご紹介させていただきます。

佐藤家の日常

https://ameblo.jp/kymkt0606/entry-12321641831.html

https://ameblo.jp/kymkt0606/entry-12331672424.html

https://ameblo.jp/kymkt0606/entry-12321798440.html

高知県立盲学校の生徒さんが見学に来られました。

先日、高知県立盲学校の校長先生と生徒さん(女性)と引率の先生の3名が、

当院の治療を見学に来られました。

午前9時から12時過ぎまで、鍼灸治療からリセプター療法、トゥモローランドなど

当院の業務を説明しながら見ていただきました。

 

今回の生徒さんは若いころに事故の影響で弱視になり、

子育てもひと段落して鍼灸学校に入学されたそうです。

高知県には当院のような治療院がないとのことで、

3年前にも同盲学校から見学に来られていました。

そのことを聞いて、今回の見学を希望されたそうです。

 

会長日でもあり、見学の後にお話もしていただきました。

 

 ≪小児患者の治療見学≫

 ≪見学後スタッフと記念撮影≫

 

今回の見学を活かして、素晴らしい鍼灸師になっていただければ嬉しいです。

鍼灸師 神先崇

 

年末年始の診療時間のお知らせ

今年は寒くなるのが早くて驚きですね。

寒さ対策にお灸なんていかがですか?

 

さて、年末年始の診療時間のお知らせです。

年末は鍼灸科と接骨科で診療日が違いますのでご注意ください。

鍼灸科は12月29日(金)12:30まで受付

接骨科は12月28日(木)19:30まで受付     です。

年始は鍼灸科・接骨科 ともに

1月5日(金)から平常診療(9:00から)しております。

 

予約優先となっておりますので、早めのご予約をよろしくお願いします。

健康で元気に良い年をお迎えくださいね!

ウィンナー春巻き

平成29年11月16日(木)、17日(金)
 
ウィンナー春巻きクッキングをしました!!

作り方はとっても簡単♪

ウィンナーを春巻きの皮で包んで、皮の端の部分には
ウィンナーが出ないように水で溶かした小麦粉を塗ります☆
後は、ホットプレートやフライパンで焼くだけ(*^_^*)

 

 

 

くるくると巻く作業がおもしろかった様で、みんな
楽しそうに作っていました\(^o^)/
部屋中にウィンナーの焼ける良い匂いが充満していたので、
子どもたちは、「まだ~?」と何回も聞きに来ていました(笑)
焼けたウィンナー春巻きにケチャップをつけていただきます☆★

 

 

 

今回はシンプルなウィンナー春巻きを作りましたが、
チーズを入れても美味しいですし、チョコを入れるとスィーツにも
なるので、お家でも色々な物を入れて子ども達と一緒に作ってみてください♪♪

 

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

久しぶりのFちゃん☆ 愛知県 5歳 髄膜炎の後遺症 

1年半ぶりに愛知県のFちゃんが4回目の宿泊治療にお越しくださいました♡

 

そして今回はFちゃんがお姉ちゃんになって初めての来院で、

妹のHちゃん(1歳3ヵ月)も一緒に来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fちゃんは髄膜炎の後遺症で脳の委縮がみられます。

点頭てんかんの発作や、顔や体のむくみ、体幹の不安定さなどの症状があります。

 

さぁ!久しぶりにまずはリセプター療法から!

 

▼バランスボールでゆらゆら♬ちょっと泣きそうなFちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼続いてピョンピョン♬

 

▼のびのび~✿

 

 

▼アラジンにも乗りました☆

 

 

▼治療中の様子

手足が動くと針が抜けて危ないのでしっかりベルトで固定します。

 

今回も針治療、がんばりました!!!

以前より大きな声で泣いていたような感じがしました。

声も大きく出せるようになったね!

泣くことで肺機能も高まりますし、発声にもつながりますね☆

 

そして「Fちゃん~♪」と声をかけると

こっちを見てニコ~っと笑顔も見せてくれました(*^▽^*)ありがとう♡

 

 

もっともっとFちゃんのいろんな表情が見たいなぁと思いました♡

 

また妹のHちゃんも一緒に来てね☆

ニコニコ笑顔のFちゃん&Hちゃんに会えるのを楽しみにしているよ\(^▽^)/

 

鍼灸師 高橋愛美

 

◎Fちゃんの過去のブログもどうぞ!

初めての宿泊治療(2015年8月)

2回目の宿泊治療(2015年10月)

3回目の宿泊治療(2016年4月)

ハロウィンパーティー

平成29年10月25日(水)~31日(火)の6日間
ハロウィンパーティーを行いました(*^_^*)

ハロウィンパーティーでは、クッキングをして食べて
2Fにある針灸接骨院にお菓子を貰いに行きました☆★

今年のクッキングは、シュークリームタワーでした(*^_^*)

シュークリームの上に生クリームやチョコ、お菓子をトッピング
して完成です♪
好きなように乗せたので、それぞれ形の違うタワーができました(^^♪
子どもたちはみんな真剣に作っていましたが、
たまにつまみ食いをしていました(笑)

お腹がいっぱいになったところで、次は仮装をして
お菓子を貰いに行きました(*^_^*)

子どもたちは、魔女、カボチャ、猫、バンパイアなどになりきり
大はしゃぎでした☆

ケーキを食べて、仮装をして、お菓子を貰って
楽しいことが盛りだくさんでした!!
子どもたちの楽しそうな笑顔が見られて嬉しいです(*^_^*)

次は、クリスマス創作とクリスマスパーティーです☆
今年もトゥモローランドにサンタさんは来てくれるのでしょうか・・・

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)