当院の東側(生駒山側)
第二駐車場へと曲がる交差点(大東市役所前)
以前にコンビニ(セブンイレブン)があった跡地に、
何が出来るのか?
いつからオープンなのか?
気になっていた方も、
そうでない方も、
ついに完成です!
「吉野家」が出来ました。
11月1日から営業しております。
通院される方も、
宿泊される方も、
気軽に利用できますね。
久しぶりに食べたくなっております
神先でした。
広島県から集中宿泊治療に来られた11ヶ月の男の子
右半身の動きが弱く手の開き、足の動きが弱いなどの症状がありましたが
5泊6日の宿泊治療で「手の開きが良くなった」「足も上手に動かせるようになった」
「ずりばいが速くなった」などのたくさんの嬉しいお声を頂きました。
喜びの声はこちら
11月キャンペーンのお知らせです。
鍼灸治療の「初診料無料」のキャンペーンです。
平日限定のキャンペーンです。
初回ご予約の方の初診料(3300円)が無料になります。
大人・小児共に対象です。
※治療費(大人7150円・小児4950円)はかかります。
※当キャンペーンは当院を初めて受診される方のみ対象となります。
※ご予約の際に「キャンペーンを見た」とお伝えください。
※平日以外(土日祝)のご予約はキャンペーン対象外になりますのでご注意ください。
さらに、
今回、ご家族・友人・知人を紹介していただいた方には
「1000円OFF」のチケットプレゼント!!
是非、この機会にご来院・ご紹介をお待ちしております。
ご予約・お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
お問い合わせ – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む (maeda-shinkyu.com)
NHK番組 明日がわかるトリセツショー
東洋医学 改訂版 『ツボ』 について詳しく説明がありました。
私たちが普段施術で使用する人体の『ツボ』…
とても詳しく説明していただいてたので、ほんとこの番組を作成したNHK番組スタッフ様方々には、ほんと嬉しく思います。
少しばかりですが、当院の新脳針との関係もありましたので、少し番組の内容をご紹介させていただきます(^.^)/~~~
大きく3つのコーナーでご紹介されていました。
①ツボの正体とは?
②ツボはなぜ効くのか?
③セルフケアに最適!おすすめ一挙公開!
特に私たちが取り組んでいる脳へのアプローチの関連として、
≪脳からの指令…「脳の勘違い」 からツボは生まれる!?≫
≪不調が起きている胃や腸などから遠く離れた手足にツボ(炎症)が生まれるのか?≫
と言った内容がありました…
⇩
⇩
例えば腸に不調が生じると、不調を示す信号が腸から脳に神経を介して伝わります。このとき、信号は脊髄を通るのですが、脊髄には足のツボから脳に向かう神経も通っています。そのため、脳は腸からの信号を足からの信号とも勘違いしてしまうのです。
⇩
やはり脳はその時の不調なコンディションにより遠隔部位からの信号を判断し、
そのままキャッチする場合と錯覚(勘違い)を起こして反応する場合があるのですね。私たちの新脳針も炎症反応がある局所へ脳からのメッセンジャー物質(エクソソーム)などが送られ炎症を抑えると仮定しています。
⇩
脳は腸に炎症を起こす信号を送り返すことで血行をよくし、不調を改善しようとしますが、このとき足にも同様の信号を送ってしまいます。その結果、足のツボにも炎症を起こしてしまうとの事…
⇩
新脳針は脳からの反応を身体に伝える施術をしています…
その内容からその謎の一端も近年、明らかになってきてきたとの事で、
この分野のツボ反応に大変興味深く視聴していました。
新たな科学としての説明ですね(^^)/
そして、痛みや鎮痛を和らげるのは血流がアップするからで、
科学的なメカニズムから脳内で鎮痛物質「オピオイド」が分泌され、痛みを和らげる効果があるのです。
肩こりに効果があり、その原因の一つに筋肉を包み込んでいる「筋膜」にしわができることが多いのですが、方にあるツボ…「肩井 けんせい」に鍼を打つと…
⇩
鍼で刺した傷跡を修復しようと血流アップ→筋肉にたまった痛み物質(老廃物など)押し流す→筋肉が柔らかくなる→筋肉に固まっていた筋膜のシワを伸ばす→肩こりが軽減
と言ったメカニズムなのです。
また世界保健機構(WHO)では様々なマウス実験から正確なツボの位置を検証して、現在教育・文学上でのツボは361穴が統一されました。
しかし、WHOで統一された「ツボ」以外にも新たなツボは多く発見されていて、
新穴・奇穴として位置付けられています。
鍼灸師315人が選ぶ/不調別オススメのツボ
⇩
この後はセルフケアについて説明がありました。
(皮膚のたるみについて)
⇩
上記の写真は、ほんの一部で、
その他、いろいろなセルフケとしての「ツボ」刺激のお話がありました!
詳しくは…是非!NHKのHPからオンデマンドでも見れますので、どうぞご覧ください。
NHK トリセツ
詳しくは番組HPをご覧くださいね
動画もあります。
⇓
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pQ2Y9Lr71E/
【参考文献 転載 = NHK 明日が変わるトリセツショーHPより引用】
院長 前田為康
【機能性発声障害 40代 男性 大阪府】の症例別施術例を更新しました。
詳しくは〈コチラから〉
こんにちは(^^)/
院長の前田為康です。
遅い夏休みをいただき、尾瀬ヶ原&燧岳(2356M)登山に行ってきました。
今年は温暖化で紅葉はあまりきれいではなく、色ずく前に枯れてしまっているとの事…しかし尾瀬が原の周辺はたいへん綺麗でいで、日本にこのような美しい湿原があるのかと…ほんとスイスの自然に負けないくらい、美しく感動しました。
尾瀬のご案内
⇩
https://www.oze-hiking.com/guide/spot/hiuchidake.html
鳩待峠から入山、よく整備された木道を歩きます。
(バックパックの重量はテント泊や食料を入れて約20㎏)
至仏山に沈む夕日がとても奇麗でした
見晴エリアでテント泊
燧ヶ岳(2356M)登頂しました!
二つのピークがあります。
柴安嵓(しばやすぐら、2,356 m)、俎嵓(まないたぐら、2,346.0 m)
この二つのピークを制覇して下山しました。
⇩
柴安嵓(しばやすぐら、2,356 m)
俎嵓(まないたぐら、2,346.0 m)
下山日した最終日、この夜から悪天候となり、
テントはびちょびちょに濡れ、水滴によりバックパックの重量は増えました…
群馬県、新潟県、栃木県、福島県にまたがる尾瀬は10月末で閉山なので、木道もキャンプ場も登山道も、全て貸切状態!そして紅葉、鹿、蛇、野鳥、草花、の遭遇、いろいろな自然に触れ、感じて…何もかもが役になった尾瀬を堪能できました。
是非!来年!
日本の楽園!尾瀬に行かれてはいかがですか?
素晴らしい光景が皆さんを元気にしてくれるはずです♪♪♪
院長 前田為康
11月4日(月・祝日)、11月23日(土)
午前診療のみ受付しております。
【土日祝日】診療について
土・日・祝日も午前のみ(午前8:30~12:00受付)診療しております。
予約制になっておりますので、一度ご連絡ください。
当日でも予約状況により対応いたします(お電話の方がスムーズです)
お休みの日に、是非!お身体のメンテナンスをしましょう!
ご予約は下記まで
↓
1年程前に「多系統萎縮症(MSA)」と診断された60代の女性。
通院(週2~3回)で鍼灸治療とオプションメニューを1つづつ、
順番に受けておられます。
当院を受診されてから、
今まで訪問や通院で受けているリハビリの先生それぞれ3人に
「なんか調子が良いね」
と皆さんからお褒めの言葉をいただいたそうです。
娘さんや姉妹からも
「元気になって、よくしゃべるようになりました」
と喜びの声を頂きました。
「歩いている時、ふらつきが楽な感じがする」
「ふらついても治まるのが早くなった」
と、(日によってではありますが)ご本人からも変化を教えていただきました。
進行するお病気ですが、
元気に、明るく、出来る事を日々積み重ねて、
進行を少しでも遅らせるように、
最善を尽くします。
大阪本院 前田針灸接骨院
鍼灸師 神先
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です