寒い季節になりましたね。
年末年始の診療時間のお知らせです。
接骨科は
12月28日水曜日(9時~12時30分)まで ご注意ください。
*水曜日は午後休診です。
針灸科は
12月29日木曜日(9時~12時30分)まで 診療を行います。
年始は
1月5日木曜日(9時~12時30分)より平常診療です。
来院時はご予約(当日予約可能)をお願いしますm(_ _)m
寒い季節になりましたね。
年末年始の診療時間のお知らせです。
接骨科は
12月28日水曜日(9時~12時30分)まで ご注意ください。
*水曜日は午後休診です。
針灸科は
12月29日木曜日(9時~12時30分)まで 診療を行います。
年始は
1月5日木曜日(9時~12時30分)より平常診療です。
来院時はご予約(当日予約可能)をお願いしますm(_ _)m
約30年動き続けていた診療室側のエレベーターも安全面を考え新しくすることになりました。
12月6日(火)から診療室のエレベーターの工事を行っています。
工事期間は12月28日(水)までの予定です。
工事期間中はマンション側エレベーターをお使いいただきますようお願いします。
場所は今まであったエレベーターの東側(向かって左側)にあります。
写真の左に写っているのが歴史資料館。
看板「トゥモローランド」と「小児はり」の間の奥にマンション側のエレベーターがあります。
歴史資料館にも是非お立ち寄りください。
奥にあるマンション側エレベーターで2階にお上がりください。
車椅子もご自由にお使いください。
エレベーターを出たところはこんな感じになっております。
土足のままでグリーンカーペットを進んでいただき、待合室でスリッパに履き替えて受付をお済ましください。
工事期間中は騒音などご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞご理解のほどよろしくお願いします。
12月3日(土)の診療後、みんなで大掃除を行いました。
手分けをしてそれぞれ、日頃の感謝の気持ちを込めてピカピカにしました☆
掃除をするとなんだか気持ちもスッキリしますね♪
そして大掃除の後は、「無法松」にて合同忘年会を行いました!
院長の挨拶から始まり、今年を振り返りました。
乾杯は、トゥモローランドの小西先生でした☆
お料理の写真ばかりになってしまいましたが、
みんなで楽しくお話しながら美味しく頂きました♪
そして帰りは、JR住道駅南の末広公園で行われていた
「大東キャンドルナイト」をみんなで見てきました。
患者さんや利用者さんに書いてもらったメッセージカップがキラキラと
とてもきれいでした♪
あっという間に12月ですね!
針治療で、年末年始に向けて体調管理をしましょう(*^▽^*)
針灸科 高橋愛美
愛知県からお越しの低酸素脳症のNちゃん。
今回で2回目の宿泊集中治療で、鍼治療とリセプター療法、そしてトゥモローランドもご利用されています。
頚や体幹の安定を強化すべく、院長先生とリセプター療法です。
アラジンに揺られながらお母さんとボールの受け渡し。
鍼治療の写真は撮り損ねましたが、上手に受けれるようになってきました。
鍼とリセプター療法を受けた後は6階のトゥモローランドへ。
12月3日で5歳になるので、お祝いをしました。
お母さんが迎えに来たところで、鍼灸科のスタッフが歌を歌いながらケーキを持って登場!
ケーキの火はお母さんが変わって消してくれました。
トゥモローランドの加藤先生からのプレゼント!
みんなで記念写真\(^o^)/
Nちゃん、5歳の誕生日おめでとう!
鍼灸科ではなかなか見れない表情もたくさん見れました。
ゼリーも少し食べれるようになったり、首の力が強くなったり、少しづつの変化ですが
もっと たくさんできることが増えるように、これからも愛ある治療をしていきますね。
鍼灸科 神先崇
「新脳針」治療で難病に挑み続けて90年の当院で
私達と一緒に腕を磨きませんか!!
当院は大正14年の創業以来、沢山と難病患者様と向き合ってきました。
院長の前田為康は、中医学に勤しみ、パーキンソン病、脊髄小脳変性症など難病治療における脳神経と鍼治療との関係を日々研究し、今まで多くの取材やメディアに取り上げられ、
著作本も多数出版しています。
患者様と真剣に向き合う院長前田のもと、スタッフは、「愛ある治療を…」をモットーに、
日々難病患者様と向き合っております。
各難病患者様の症例については、多くの実績があります。詳しくはHPをご覧ください。
このような症例をスタッフ皆で共有しながら、勉強会も随時実施し、
知識や技術を高めております。
さぁ私達と一緒に、難病患者様と向き合い、あなたの実力を発揮してみませんか!!
勤務時間、給料などは委細面談で。
まずはお電話下さい。
鍼灸師募集担当
大本・川崎まで
お世話になっています枚方信用金庫四条畷支店さんの新店舗が、11月21日にオープンしました。
そのテープカット・オープニングセレモニーに、私が前田針灸接骨院を代表して出席させていただきました。
昭和44年1月に大東市に店舗を出されてから約50年、大東市民に愛されてきた枚方信用金庫さんと共に、
これからも大東市民の皆様に愛される前田針灸接骨院を創っていきたいと思いました。
前田針灸接骨院 副院長 前田京子
大東市のゆるキャラ「ダイトン」
前田針灸接骨院からのお祝いのお花は、ミッキー、ミニーのバルーン付き
市長、ひらしん理事長、支店長によるテープカット
ひらしん四条畷支店 支店長の松本さんと
大東市長の東坂市長と
門真東支店 支店長の伊藤さんと。
ひらしんさんとのお付き合いは、伊藤さんから始まりました。
前田針灸接骨院の担当でお世話になっている松田さん
1Fのお客様相談室に飾ってある「一所懸命」の書。
四条畷支店支店長の思いを四条畷支店女性行員のお父様で、書道家である頭師青雲さんが書かれたそうです
ミッキーのバルーンは、先着の子どもにプレゼントされました
治療院に戻って院長と
平成28年11月18日(金)・19日(土)
18日、19日に大福クッキングをしました
イチゴがまだ高かったので、今回は断念
イチゴのかわりに、黄桃と白桃の缶詰、ラフランス、あんこ、生チョコ、生クリームで作りました
私の家から頂きものの「ラフランス」を持ってきたのですが、食べたことがなかったスタッフさんが、「美味しい~」と大絶賛!子ども達にも大人気でした
まだ食べたことのない方は、ぜひ食べてみてください
さてさて・・・
大福のほうは、みんな中に包むものが一人ひとり違っていて、見ていて楽しかったです。
K・Nくんは、フルーツと生クリームで、ビッグサイズの大福を2個
F・Rくんは、フルーツのみのあっさり大福を2個
F・Sくんは、生チョコ&生クリームの組み合わせと、あんこ&生クリームの組み合わせの大福・・・
その他、みんな上手に包んでくれました
こういった包むものがたくさんある場合、それぞれの個性が出て楽しいですね
来年はイチゴの値段を考慮して、春に「イチゴ大福」を作ります
お楽しみに~
今年も残すところ、あと1か月と少し・・・
今年もイベントの締めくくりは、もちろんクリスマスパーティだ~
その前に、28日(月)と29日(火)にスノードーム創作をしますよ
冬休みの工作の宿題にもってこいです
こちらもお楽しみに~
トゥモローランド 小西
見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス
(児童デイサービス)
トゥモローランドについてのお問い合わせは
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)
児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)
『トゥモローランド』
https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173
①
Rくん、最近お友達との関わりが増えてきました!言葉のコミュニケーションも増えて共通の話題からとても楽しく遊べているね(*^^*)
②
Yくん、運動メニューの【うんてい】では最高記録を出しました!!少しづつ体も大きくなって出来る事も増えてきたね(^O^)/
③
Tちゃん、平均台を2本繋げたまま1人で渡れることが出来ました♪ Tちゃん自身も大喜びです(^O^)/ これからも沢山頑張ろうね☆
④
Tくん、桃の缶詰を完食できました!! 食べられる物が増えてきたね!!とても凄いです(^^)
次回の子ども達の宝物も楽しみにしていてくださいね☆
担当 新居
見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス
(児童デイサービス)
トゥモローランドについてのお問い合わせは
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)
児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)
『トゥモローランド』
https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です