遺伝子科の先生も驚く成長のRくん

昨年末に紹介した愛知からお越しの発達障害のRくん。(以前の記事 ↓ ↓ ↓ )

https://www.maeda-shinkyu.com/news/%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%aer%e3%81%8f%e3%82%93%ef%bc%93%e6%ad%b3/

 

冬の時期は風邪などで今まであまり来院するタイミングがありませんでした。

しかし、今年は風邪も酷くはならず、宿泊集中治療にしっかり来ていただけました。

春休み中の先週はお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に宿泊です。 

 

  

坂道を登ったり、アラジンの横揺らしも、

 

ジャンプにぶら下がりも、なんでも楽しそうにチャレンジしています。

 

歩くのも早くなりましたが、気分屋さんな一面もありやる気のない時は座り込んでしまいます(^_^;)

 

 そんなRくんは、この一年で12cmも身長が伸びました。

 病院の遺伝子科の先生も

「今まで見たことのない成長ぶりですが、何か特別なことはしていますか?」と質問するくらいです。

お母さんも

「鍼治療を受けています」

とお答えになったようです。

(鍼治療中の写真が無くてすいません(>_<))

 

まだ言葉がしっかり出てきませんが、理解はしっかりしていて自己主張もばっちりです。

お兄ちゃん、お姉ちゃんのマネをしてどんどん言葉も覚えていこうね。

 

 これからの成長も楽しみなRくん。いつか一緒にお話しようね。

 

                                            鍼灸師 神先崇

 

平成28年度 前田メディカルインターナショナル・入社式

 ☆平成28年度 前田メディカルインターナショナル・入社式が行われました☆

『トゥモローランド』にも春がやってきました(^o^)
新しい季節を迎えられたと同時に、新しい2人のメンバーが私たちの仲間に加わってくれました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川直美先生と加藤由貴先生です!!

お二方とも保育士さんです(*^_^*)
笑顔が素敵で面白く、とっても明るい2人です!!

今年も新しい仲間が加わり、たのしい未来へ向けて出発です☆★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                市川直美先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               加藤由貴先生

 

 

 

保育士 新居裕也

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県からPVLのYくんが来てくれました

 先週の宿泊集中治療に愛知県から春休み中のYくんが来ていました。

初診時、身長80cmもなかったYくんも今では120cmを超えるくらいに成長しました。

体重も初診時の倍近くになりました。4月から3年生です。

    

(← 4年前のYくん)

 

   

 立位はまだ不安定ですが、つかまり立ちは一人で上手にできるようになりました。

サポートすれば足のクロスもなく歩けるようになってきました。

 

一人でアラジンにも立って乗れるようになりました。

 

スピードを出してアラジンを動かしても楽しいようで大はしゃぎです。

 

 

一人でできることも多くなり、ハサミも上手に使います。

文字も読めるようになり、おしゃべりも上手になりました。

 

次の宿泊集中治療は夏休みの予定です。

どんなことが出来るようになっているのか、会うのが楽しみです。

約束したことが出来るようになってますように(*^。^*) 

 

                              鍼灸師 神先崇

前田中国医学研究院グループ研修会~『人間の自然治癒力の高め方』

~~前田中国医学研究院グループ 研修会~~ テーマ:『人間の自然治癒力の高め方… いろいろなお話』

 

先週土曜日に終了しました…(^_^)/…

講師は当院の患者様であり杉岡歯科医院の院長、杉岡浩一先生でした。

膀胱がんを発症してから寛解まで、 自らの体験談をお話していただきました。

病院からは、臓器摘出を言われたにもかかわらず、摘出しない方法の膀胱内洗浄を選び、そ

の治療中は強烈な痛みがあったそうです。

300冊以上の本を読み、自分であらゆる治療法を研究し、自らの【自然

治癒力法】で取り組んだ膀胱癌との戦いのドキュイメントでした。

4か月にも及ぶ断食、食事制限(糖質)、サプリメント、運動によ

る肉体改造(50キロのダイエット)、お風呂で湯船につかる(今まではシャワーのみ)などを徹

底的にされました。

 結論的に…強烈な前向きな心、肥満は大敵、病気を受け止め自分に挑戦する気持ちと、何

が何でも生きると言う強い精神力、NK細胞を上昇させ癌細胞が喜ぶ餌(糖質)を断ち切る

事で、がんの3大治療法といわれている もちろん、抗がん剤、手術、放射線など無しで癌を消

滅させた、実際に体験された本物のデータでした。

難病を抱えた患者様を治療している私たちにとって・・・ 患者様の『自然治癒力』を高める事が

治療効果だと思っています。 新脳針は脳から出る神経伝達物質に影響していると言われてい

ます。少しでもナチュラルキラー細胞(NK細胞)や身体の代謝をUPさせ、そして何より心の

ケアで本人のやる気を高めていただく…これが新脳針の効果『愛ある治療』だと考えていま

す。

杉岡先生、忙しい中、貴重なお話しありがとうございました。

 

副院長  前田京子

 

 ▼一番右が杉岡先生

 

 

 

 

 

 

 

▼左は高校時代、右は約4年前の杉岡先生 

 

 

 

 

 

 

 

 ▼本院、堂島のスタッフの他、患者さまもたくさん聞いてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ご注意】今年のGWの受付時間のお知らせ 

GWの診療日が今年は少し変わります。

5月1日(日)~5月5日(木)は休診となります。

5月2日(月)は休診となります。

 

そのため、今年の4月29日(金)の祝日(昭和の日)は診療いたします

診療時間は 9:00~13:00 となっております。

 

 どうぞ、お間違えのないようお気を付け下さいませ。

トゥモローランド 【子ども達の宝物】

3月第3週の子ども達の宝物です!!


Rくん、お友達との玩具の取り合いになった時、きちんと手でバツを作り、「ダメ」や「後で」が出来るようになりました(*^。^*)とっても成長したね\(^o^)/ お友達の事も自分の事も理解し、もっともっと成長していこうね☆☆


Tくん、遊びに夢中になるとトイレに行かず失敗してしまうことが多かったけど、今日、先生の声かけで一緒にトイレに行くことが出来ました!!嫌がることもなく出来たね(^o^)  T君の今日の成長に拍手!!


Sくん、自分の意見や思っていることをお友達や先生にハッキリと伝えることが出来ました!!いつも「いいよ、いいよ」と自分の意見を言わず相手に合わせるS君の優しさも大切だけど、思ったことを伝えられる強さを持ったS君もカッコいいよ\(^o^)/これからもどんどんチャレンジしていこうね☆

 

次回の子ども達の宝物も楽しみにしていてくださいね\(^o^)/

担当  新居

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス  (児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

 

会長コラムを更新しました

こんにちは 3月になり少しずつ温かくなってきてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回の会長先生のコラムは老年期認知症と頚肩腕症候群(肩こり)について掲載しております下記URLからどうぞご覧ください。

老年期認知症

https://www.maeda-shinkyu.com/kaicho/%e2%89%aa%e8%80%81%e5%b9%b4%e6%9c%9f%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e2%89%ab/

頸肩腕症候群(肩こり)

https://www.maeda-shinkyu.com/kaicho/%e9%a0%b8%e8%82%a9%e8%85%95%e7%97%87%e5%80%99%e7%be%a4/

愛知県からお越しの4歳のSくん

愛知県から初めてお越しのSくん。

嘔吐が多かったのが気になり、1か月健診で伝えると入院となりました。

検査の結果、「AT/RT」という悪性の脳腫瘍が発覚しました。

いろんな手術を生後2か月から受けて、4歳を無事に迎えれました。

ただ、言葉の理解はしているが単語はまだ出なく、歩行もできません。

地元の療育園でのお友達の変化を見て当院のことを知ったそうです。

初診時は大泣きで施術するのも大変でしたが、

徐々に慣れてきて上手に受けれるようになりました。

  

リセプター療法では、いろんな動きを取り入れて、楽しく全身に刺激を入れます。

お母さんと一緒に追いかけっこの雰囲気も体験しました。

  

鍼灸治療も上手に受けれるようになり、

微弱電流が来たのも手で合図をくれました。

 

宿泊中には「絵本の読み聞かせ」も受けられて、お母さんも絵本の良さを再確認。

Sくんも絵本をしっかり聞いていました。

少しづつの変化ですが、いろんな刺激が成長へと繋がります。

療育園でもお友達とたくさん遊んで楽しんでね。

 

Sくんが、歩いたり、話したり、

いろんなことが出来るようにまた一緒に頑張ろうね。

鍼灸師 神先崇

避難訓練を行いました

こんにちは 今回は先日行った消防訓練について掲載していきたいと思います。

今回は院の3Fで診療中に火災が起こったという想定にて避難訓練を行いました。患者さん役には院内の人形にしてもらいました。鍼灸の場合は実際に針を刺して行いました。避難誘導が終わった後は消防隊の方から消火器の使用方法の指導を受け実際に全員で体験しました。

     

その後は実際に火災が起こった時の対応法や諸注意を受けました。当院スタッフからも消防隊の方に疑問に感じたことなどを質問させてもらいました。

 

最後は院に戻って参加者全員で今回の消火訓練を振り返ってのミーティングを行いました。

実際に避難訓練をしてみて色々と見えてきたものもあり万が一のことがあった際には今回の訓練を生かしてしっかりと対応していきたいです。

                           鍼灸科 山田幸彦

テーマ 「脳性マヒの針灸治療とリハビリの効果」 講師 河口 良治 様

 

テーマ 「脳性マヒの針灸治療とリハビリの効果」

講師 河口 良治 様

来る平成28年4月5日(火) 14時~

現在当院で治療中の河口 良治さんが今までのご自身の体験について講演をしてくださいます。

下の写真の車いすの方が河口さんでマスクを着けておられ方がヘルパーの武田さんです。

このお二人が協力されて作られているのが下に掲載させていただいている夢新聞です。

当院に置いてありますのでご興味を持たれて方はぜひ手に取ってみてください。

           針灸科   山田 幸彦