トゥモローランド 求人募集

トゥモローランドでは現在以下のスタッフの募集をしております。

【職種児童】
デイサービススタッフ ★経験・資格不問★
発達障がいのある子供達とふれあい、一緒に遊びながら療育として支援するお仕事!!
経験は問いません。未経験の方も、子供が「好き」という気持ちや、障がいを「理解しよう」とする気持ち、「やりたい」という気持ちがあれば大丈夫!!

【対象となる方・資格】
※資格不要・未経験大歓迎
※要普通自動車免許(送迎業務あり)
※保育士・社会福祉士など有資格者優遇

【給与】
時給900円~ ※能力により随時昇給あり

【雇用形態】
アルバイト・パート

【勤務時間】
平日(月~金)/14:00~18:00
土曜/9:00~14:00
週3日勤務~OK

【勤務地】
大阪府大東市曙町2-8
アクセス:JR「住道」駅より徒歩8分

【待遇・福利厚生】
昇給・交通費規定支給・ユニフォーム貸与
※試用期間1ヶ月/時給880円

応募連絡先:072-873-7173(トゥモローランド直通電話)まで

こちらからもご応募できます。(タウンワークサイトが開きます)

 

 

院長 新年の挨拶

新年あけましておめでとうございます。

 昨年は創業90周年記念と会長80歳の傘寿を祝い、式典を挙行しました。また更に、記念すべき節目を大切にしたいと思い、自著による『リセプター療法』”を出版いたしました。生物の体にあるリセプター(受容体)とは、外界や体内から受け取った刺激を情報として行動できるように変換する仕組みを持った構造の事を示します。子供は、正に外部からの刺激を受けて発達・成長するのです。だから『リセプター療法』は感覚を統合させる療法として、とてもやりがいを感じています。また同時に、日々診療している成人の難病患者さんからも、その様々な生き方に触れて、考えさせられることが多くあります。一人ひとり、その人生をどのように生き、老い、病み、そして亡くなったか…。最近、抗がん治療に頼らず自分の免疫を高め、寛解された方の実話本をたくさん読みました。その中で学んだ内容は、他のあらゆる難病患者様にも大いに生かせる、と感じました。今年はそれらをぜひ活かして、患者様に色々と、より良いアドバイスが出来ればと思っています。

 私は、人生の目標とは『幸せに生きる事』だと考えています。つまり幸福感を感じている時こそが幸せな時だと。その積み重ねが常に大切であると思います。

そして病気に対して何よりの薬は『毎日幸せを感じる事こそが最高の薬』だと思っています。私自身も、この先の人生いくつも出会う曲がり角があると思いますが、その時は一呼吸し、よく考え、よく悩み、そして楽天的に心を前向きに切り替え…2016年も懸命に生きて行きたいと思います。

皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

前田針灸接骨院・銀座針灸院 院長 前田為康

2015年 仕事納め

2015年12月28日(月)
本日で2015年の業務を仕事納めとさせていただきます。

 

今年も患者様はじめ皆々様にはたいへんお世話になりありがとうございました。 
いつも患者様を励まし、励まされ、スタッフ達と一緒に過ごし、あっと言う間の1年でした。

2015年何かと忙しい中、さまざまなことがありました。
とくに…
〇前田針灸接骨院 創業90周年記念式典、同時に前田昌司会長 傘寿を祝う会を挙行し、
たくさんのOBOGの方々と再会できた事。

〇知道出版社より、発達障がい児のための『小児リセプター療法』の出版できた事 。

〇日本パラ陸上競技連盟医事委員会にて合宿、大会などのトレーナー活動ができた事。

〇サポートしている大阪府警ラグビー部がトップウェストAリーグにて総合優勝できた事。

〇そして何より、前田針灸接骨院、銀座鍼灸院、児童デイサービス『トゥモローランド』
ともスタッフ総勢で力を合わせ仕事をして、多くの患者様から感謝の気持ちをいただけた事。 

などなど…
良い節目ともなる出来事や、更に来年にも繋がる出来事など…いろいろあった一年でした。
更に来年はいろいろな事にチャレンジし、スタッフと共に日々成長出来る前田中国医学研究院を創りあげたいと思っております。

2016年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

2015年6月 90周年式典・会長傘寿を祝う会にて 大東市キラリエホールにて

 

院長
前田為康

熊本県から点頭てんかん、脳性麻痺の治療でお越しのT君です!

熊本県から点頭てんかん・脳性麻痺の治療でお越しのK君です!

 

K君は1才の頃から治療に来ているので約2年になりました。

 

最初に比べ、体幹がしっかりしてきて、座位保持が出来るようになりました!

そして膝立ちもできるようになり、つかまり立ちも少しずつ練習中です!

 

小さい発作のようなビクッとするのはありますが、

大きな発作も起こることなく過ごせています。

 

 

リセプター療法ではお兄ちゃんのT君と一緒に乗ると

とびっきりの笑顔を見せてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールの上でバランスを取るよ~!

 

上手に出来たね\(^o^)/

 

 

そして針治療も頑張ったね!!

 

また次は春頃に宿泊予定です!

またK君とT君の笑顔に会えるのを楽しみにしています♪

 

 

針灸科 高橋

 

児童デイサービス 【トゥモローランド】 子ども達の宝物発見レポート

12月の『トゥモローランド』の子ども達、宝物発見レポート☆


Kくんが少しずつ運動に取り組めるようになってきました(*^_^*)また、運動中に頑張っているお友だちの補助もしてくれるようになりました!!


Nくんは、ずっととび箱を頑張って練習していました!そしてついにマット6枚を敷いて飛べるようになりました\(^o^)/とてもとても喜んでいました☆これからも一緒に頑張ろうね!!


Tくんが、ジェスチャーでスタッフに「かくれんぼがしたい!」と要求することが出来ました(*^_^*)ちゃんとルールも理解できています!!たくさん経験していっぱい遊ぼうね☆★


Mくん、マット8枚敷いてのとび箱クリアです!!トゥモローランド新記録!!!次はマット9枚にチャレンジします\(^o^)/

保育士新居裕也 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス
  (児童デイサービス)
トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)
児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)
『トゥモローランド』

TEL (072)873-7173

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

低酸素脳症で治療にお越しのH君

毎週土曜日に来院してくれるHくんです。

低酸素脳症による脳性マヒで治療に来られていて、
頑張って新脳針とリセプター療法を受けてくれています。

バランスボールや魔法のブランコのアラジン。
そしてベッド上では首の緊張や体幹の緊張を取るためのストレッチを行っています。
 リセプターならではの反応でみるみるうち体幹がに軟らかくなり、
本人もとても楽になってる様子です。

ご両親もとても喜んでくれています。 

鍼治療の方も泣く事もなくしっかりと受けてくれています。

                            

       

 

これからもHくんがより良い方へ成長していくお手伝いをスタッフ全員でしていきたいです。

                          鍼灸科  山田 幸彦

院内もクリスマスムードです♪

もうすぐクリスマスですね(*^▽^*)

ということで、院内もクリスマス仕立てになっています!

 

まずは、待合室のツリー☆

 

 

 

そして受付のところも可愛いですよ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右のビーズのチワワサンタは、

30年近く通ってくださっている91歳の患者様の手作りです♡

 

 

 

天井のわんちゃん達も衣替えです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小児室の様子です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの患者さんがいち早く、

わんちゃん達の変化に気づいてくれました♪

 

クリスマスが過ぎたら、もうあっという間に

年が明けますね。

 

年末年始に向けて、新脳針治療で身体をスッキリしませんか?\(^o^)/

 

 

 

鍼灸科 高橋愛美

研修会 『現代医学で処方される薬の恐ろしい副作用』

 

今月の研修会は統合失調症の当事者でもある小林修さんです。 当院スタッフと患者様が聴講いたしました。

 

『現代医学で処方される薬の恐ろしい副作用』 と題して

 

統合失調症を患い、幻聴幻覚が見え聞こえしてた中、 病院では大量のお薬を処方され、山盛りの薬を毎日服用していました。 よだれが垂れ、手足が震える…など… その様な副作用 の体験談から、病を乗り越えてきた現状までをお話いただきました。

 

いつも私は患者様にどのような難病でも
 ”笑顔が何よりもの処方箋” だと説明しています。
 日常の体験の中で、笑い、嬉しい、楽しい、ワクワクする、 そしてなんて素晴らしいのだろう…と感動する心は 身体を元気にしてくれます。

いろいろな難病はあると思いますが、
 乗り越える原動力は自分なのですね。…

美しいものをみて素直に美しいと思える心。 成功体験(成功の種)をたくさん作る事が何よりも 大切な事だと小林さんもおっしゃってました。…勉強になりました。

病を乗り越えてきた方のお話を聞くのは何よりもの勉強になりますね。 今後も当事者による体験談研修会を進めて行こうと思います。  

院長
前田為康