NEWS MAEDA 2015年11-12月号ができました。

NEWS MAEDA 2015年11-12月号ができました。

内容は、

・オイルリンパ治療

・トゥモローランドのハロウィン!

・今月のおすすめセール「馬の油」 「ウォーミングアップジェル」

・結婚式を挙げました♡

・冬期休暇のお知らせ

・会長先生81歳の誕生日

・大阪府警ラグビー部 トップウエストAリーグ開幕!

・ホームページがリニューアルしました!

です。

大阪府警ラグビー部試合結果

皆さん、こんにちは!針灸科の藤本です。

 

昨日の日曜日、大阪府警ラグビー部のリーグ戦最終節(ファーストステージ)が

J-GREEN堺で行われ、山田 真人 先生とサポートに行ってきました。

対戦相手は三菱自動車京都レッドエボリューションズでした。

 

試合内容は序盤から大阪府警がチャンスを作っていき開始早々4分でトライ!

なおも攻撃のペースが止まらず、合計9つのトライをしました(^o^)

 

ディフェンスの方は何度かゴール前まで攻められますが、許したトライは

わずか1で試合終了。62対7で大勝利を収めました\(^o^)/

 

大量得点を挙げましたが、まだファーストステージなのもあって

試合が終わってるのに、選手たちの気持ちは緩んでないように見えました。

 

この後に続くセカンドステージも全力でサポートしますので頑張ってください!

選手の皆様、お疲れ様でした!(^○^)

鍼灸科   藤本 優人

 

NEWS MAEDA 2015年11-12月号ができました。

NEWS MAEDA 2015年11-12月号ができました。

内容は、

・オイルリンパ治療

・トゥモローランドのハロウィン!

・今月のおすすめセール「馬の油」 「ウォーミングアップジェル」

・結婚式を挙げました♡

・冬期休暇のお知らせ

・会長先生81歳の誕生日

・大阪府警ラグビー部 トップウエストAリーグ開幕!

・ホームページがリニューアルしました。

です。

詳細はこちらからダウンロード ↓ ↓ 

https://www.maeda-shinkyu.com/news/cat05/(左上にある「DOWNLOAD」をクリック) 

 

 

【トゥモローランド】 ハロウィンパーティ^^♪

 

 

トゥモローランドでは、10月30日(金)・31日(土)にハロウィンパーティをしました♪

『ハロウィンパーティのプログラム 31日バージョン』

はじまりの会

ハロウィンの絵本

クッキング(パンプキンスイートポテト)

お菓子をもらいに2階の針灸接骨院へ 「トリック オア トリート♪」

 

 

ハロウィンパーティ スタート!! (おやつタイム)

自由あそび

おわりの会

 

指導員お手製のお菓子バック!!

 

みんなでつくった『パンプキンスイートポテト』

あま~くて、とってもおいしかったです!

さおり先生準備ありがとう^^

スタッフもおいしくいただきました!!

 

年に一度の『ハロウィンパティ♪』楽しく終えることができました^^

飾り付けやプレゼントの準備、お菓子バックの作成・・・その他

担当のさおり先生、みずき先生、本当にありがとう!!

2階のスタッフのみなさんもご協力ありがとうございました>v<

そして、参加してくれたみんな!!

仮装した姿が本当にかわいかったよ^^

小さい子の面倒をよく見てくれた、Y・Yちゃん

半年ぶりの利用で、お兄さんになっていたI・Nくん

仮装が誰よりも完璧だった、M・Fくん

ネコの耳がとっても似合っていた、A・Mちゃん

みんなの足が痛くなるからと、マットをしいてくれた、F・Rくん

2階で誰よりも大きな声でごあいさつしてくれた、I・Yくん

その他、みんなのおかげで楽しいハロウィンになりました!!

さぁー次はクリスマスーーッ!!

今年もトゥモローランドにサンタがやってきます!

おたのしみに~(^▽^)/

小西広恵

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス  (児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

脳室周囲白質軟化症(PVL)の治療にお越しのT君

こんにちは 今回は福岡から脳室周囲白質軟化症(PVL)で治療に福岡からお越しの年長さんのT君の治療風景のご紹介です。

T君は7か月ぶりに来院されました。やはり7か月ぶりだと身長などが大きくなり見た目も変わっていましたが症状にも変化が見られ以前に比べ走れる部分が増えていたりひらがなを読み単語を言えるようになっていました。

そんなT君のまずはリセプター治療の時の様子をご紹介します

               

しっかり歩けるようになったT君ミニハードルも難なく超えられています。しっかり往復し壁にタッチ。終わったらしっかりとお片付けです。

                

今度は細い板の上をバランスを取って歩きます。ミニハードルや角材での障害もヘッチャラで超えていきます。終わった後はしっかりと院長先生とお片付け、大きなものでも頑張って直します。

                                     

障害を飛び越えボールを取りに行ったりバランスボールやアラジンの上でバランスを取ったり色々なことが以前よりもしっかりと出来ています。 次はいよいよ針治療です。            

                           

ベルトで身体を固定して針治療を受けるT君昔は泣いちゃうこともあったげど今じゃ泣かずに受けれます。針を打ち終わったら重要なところに微弱電流で刺激を入れます。このまま10数分ほど置鍼です。その間は大好きな車の本をお母さんに見せてもらっていました。

                       

抜鍼した後は当院独自のモグラの手を始めとした小児針で身体に刺激を入れて治療は終わりです。これからも一緒に色々と頑張って行こうネ。

 

 

                針灸科   山田 幸彦

 

患者さんからの嬉しい報告がありました。

接骨科受診中のFさんが見事先日の大阪マラソンで完走されました。

 

タイムは4時間35分14秒の自己新記録でゴールされました。

 

大会当日5km付近までは緊張と違和感がありましたが、どんどん走ると違和感も消え、痛みなく完走できたそうです。

 

「先生たちのおかげで気持ち良く走ることが出来ました!」と大変喜ばれていました。

 

Fさんは大阪マラソンに向けてたくさん練習を積み重ねこられましたが、大会の2週間前に足を痛めてしまい、当院を受診されました。大会まで時間もないので走れるか不安を抱えていらっしゃいましたが、「どうしても完走したい」というFさんの目標を達成するため治療していきました。

 

痛みが治まるように治療しても、関節や筋肉のバランスを整えないと再度痛みが出現してくる状況でした。そこで、Fさんの目標である『完走』を成しとげるために“痛みの出にくい身体の使い方”や、筋力トレーニングをアドバイスさせていただきました。Fさんは毎日筋力トレーニングとフォームチェックを繰り返し、とても努力されました。

 

当院ではトレーナー活動の経験を生かし、痛みをとるための施術だけにとどまらず、患者様の目標達成に焦点をあてた治療を行うこともできます。「大会までに痛みを何とかしたい」「試合に出られるようにしたい」「パフォーマンスを上げたい」という方は、ぜひ当院にお任せください。

 

Fさんは神戸マラソンにも参加される予定です。そこでさらに自己新記録がでるよう、私たちも一緒に頑張っていきます!

接骨科 山田 真人

 

                     

愛知県から宿泊治療でお越しのRくん(発達障害)

 先週宿泊でおこしいただいていたRくん。

発達障害で呼吸障害があり、口が上手く開きません。

体調を崩すと発熱が起こりやすいです。

 

初めて来院したのは1年以上前のこと。

その時のことを思うと出来る事がたくさん増えています。

 

 

 <写真は昨年8月のRくん。リセプターでの歩行訓練>

 

針灸治療で、Rくんの家出の様子を確認。

前回の8月から、毎月1cmずつ身長が伸びました。

口の開きも大きくなり歯磨きもしやすくなりました。

 高いところに登ろうと自分で台を持ってきて登っていたり

お母さんも目が離せなくなって大変だそうです。

   

 

 

【リセプターの様子】

 お母さんの言うとおり、自分で好きな遊具に登ります。

 バランス感覚もアップ!ドヤ顔です(^^)v

 

  ボールを足で挟んでかごの中へ

  上手く入って足をバタバタ大喜び!

 

  

立っている姿も安定感が出てきました。木の棒が戻ってくるのをしっかりキャッチ!!

 

 

家ではズリバイが多いRくん。

歩行はまだ自信がないのか、やる気がないのか気分屋さんのようです^^;

 

しかし、 お母さんのところへは1人で椅子から立ち上って歩きます。

今回は4mぐらい歩きました。

スタミナもついてきています。

 

これからもっとたくさん歩けるように一緒にがんばりましょう!

 

                                     鍼灸師 神先崇

 

髄膜炎の後遺症の治療でお越しのFちゃん!むくみも針治療で改善!

約1カ月半ぶりにお越し下さいました、愛知県のFちゃんです(*^▽^*)

今回で2回目の宿泊集中治療です。

 

Fちゃんの症状としては

身体が思うように動かない、むくみで目が開きにくい、起きている時間が短いなどがあります。

 

 

前回の1週間の集中治療後に、

まわりから「目がぱっちりしたね」と言われたそうです☆

 

おうちに帰ってからお父さんにも

「顔が小さくなった!」と言ってもらえたとのことです!

 

他にも、起きている時間が前よりも増えたということなど

嬉しい報告をいただきました(^○^)

 

▼治療の様子です

手足が動くと針が抜けたり危ないので

しっかりバンドで固定します。

 

針を刺す時は泣いてしまったけれど

終わるとピタっと泣き止みます!

Fちゃん、がんばったね!!!

 

 

リセプター療法では

あまり泣くことなくできました(^▽^)

 

可愛い笑顔も見ることができて

嬉しかったです♡

 

▼バランスボールの上でニコッ♪

 

 

そして!

今回は偶然、同じ園に通うお友達のRくんも宿泊治療に来ていたので

みんなで記念に集合写真♪

 

Rくんも新脳針治療とリセプター療法

がんばったね!!

 

▼Rくんの担当の神先先生も一緒に

みんなでハイチーズ(*^▽^*)

 

治療していく中で、むくみが和らぎ、お顔も柔らかくなりました!

針治療によって血液などのめぐりがよくなります。

循環が良くなることでむくみも緩和されていくので、むくみにも

針治療は効果があります☆

 

そしてもともと便秘がちだったのが、しっかり出て、

宿泊期間中は浣腸なしで過ごせました!

 

新脳針やリセプター療法などたくさんの刺激をうけ、いつもと違う環境ながらも

1週間頑張ったね(*^▽^*)

 

 

 

また、Fちゃんの可愛いニコニコ笑顔に

会えるのを楽しみにしています♡

 

針灸科 高橋

スタッフのおめでたい報告です

こんにちは 今日は接骨科裏戸先生のおめでたい報告皆さんにお伝えしようと思います

昨日、裏戸先生が結婚式を挙げられました。

その時のお2人のお写真をご覧にいれたいと思います。

      

奥さんはとってもいい笑顔ですが裏戸先生の表情が少し硬いですね 😀

治療に来られた際はお祝いの言葉をかけてあげてください。

これからも末永くお幸せに またおめでたい事がありましたご報告していきます。

                    スタッフ一同                    

頚部ジストニアでお越しの患者様のご紹介

3年前よりお越しの40歳、男性の患者様。

来院前は、首が勝手に動き、左を向いてしまい、

右肩も挙がってしまうという症状で悩んでいました。

 

ジストニアとは、簡単に言うと

脳や神経に何らかの障害によって

不随意(勝手)に動いてしまう病気です。

首が上下左右に動いたり、回ってしまったり、

手足が動いてしまうこともあります。

症状は、脳や神経の障害されている部位によって変わるため、

ジストニアといっても症状は様々です。

 

この方は週4回ぐらいの治療を一年半ぐらい続け、

本人からは100%良くなったと言って頂きました。

 

ジストニアは難治性の疾患です。

100%、完全に治るとは言い切れませんが、

ご本人の努力もあって、ここまで良くなっている方も

いらっしゃいます。

不安や、悩みもあると思いますので、ご連絡下さい。