裏戸先生 入籍パーティー

 5月29日金曜日のお昼休み。 5月17日に入籍された裏戸先生と奥様のために、院長をはじめ、スタッフ全員でささやかなお祝いパーティーを行いました。

ささやかながらも、ウェディングケーキは特大のものを用意!もちろん初々しいお二人にはケーキ入刀をしてもらい、記念撮影♪

恥ずかしがり屋の裏戸先生は終始テレテレでしたが、それもまたフレッシュで、見守るみんなも思わず顔がほころんでしまいました。 

最後に喜びの声とお二人からいただき、とてもほんわかした幸せムードを満喫し、その後美味しいケーキもみんなで堪能させていただきました。

お二人とも、どうぞ末永くお幸せに。

                                          総務 坂東

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


90年の歴史⑤ DAITO TIME記事

前田針灸接骨医院90年の歴史⑤ 前田 為康

『失ったものを数えるな!残されたものを最大限に生かせ!』パラリンピックの創始者、グッドマン博士の言葉です。障がい者となった現状を受け入れ、残されている機能を可能な限り使い、人生を楽しもうと言う発想です。私が20余年障がい者スポーツに携わり学んだ言葉でもあります。そして私自信が常に心がけている言葉は『関心・感動・感謝』です。
いろいろいろな事に対して探求心を持ち、いつも感動できる心と、いま与えられた現状に感謝する。・・・どちらも同じ前向きな発想であり、これらの言葉を常に意識し、患者様と向き合っています。
会長は1985年に独自で開発した『新脳針』を世界針灸学会で発表しました。脳を大きく10エリアに分布し、刺鍼した針に0.7ミリアンペアの超微弱電流を通電するという画期的な治療法です。その刺激は残された神経のネットワークを広げ、弱った脳の活性化を図ります。これにより西洋医学では薬でしか対処できないような難病にも光明をもたらし、多数の改善例を残してきました。当院には大人の難病としてパーキンソン病、脊髄小脳変性症など・・・、子供では脳性小児マヒ、脳室周囲白質軟化症(PVL)、てんかんなど脳に障がいがある子どもたちが多く来院されています。
私が障がい者スポーツの活動を通して実感した上記二つの言葉は、現在、難病を抱えた患者様との治療中の話題にしています。しかし病気を受け入れられず、気が落ち込んでいる患者様には、まず気軽に『笑う事』・・・
日常笑う習慣をつけてもらうよう説いています。
90年の歴史、そしてこの先100年に向けて、私の大きなコンセプトは、施術だけでなく、まず患者様と心の通う会話というものが、大切な治療の一つと考えています。
・・・つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪府警ラグビー部(OPR)Vs 三菱自動車京都ラグビー部レッドエボリューションズ  オープン戦…

大阪府警ラグビー部(OPR)Vs 三菱自動車京都ラグビー部レッドエボリューションズ
 オープン戦…

お互い怪我の多い試合~
ラグビーでは恒例の出血の処置に追われる一日でした(^^)/

 

トレーナー活動メンバー 山田真人、藤本優人、前田将司、前田為康

前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
接骨科
山田真人
 

野崎観音お灸ご奉仕日

 

毎月14日は野崎観音のお灸のご奉仕の日です。

今月もたくさんの方がお参りとお灸に来てくださいました。

その中でも、去年4月に初めてお灸に来て下さった方が

無事に出産しましたと赤ちゃんを連れて来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稜之助(じょうのすけ)君です。

なんと私と同じ3月12日に生まれました!!

これからも、たくさんの方に赤ちゃんが授かりますように

心を込めてお灸をしていきます。

 

副院長   前田京子

 

本院ビル3階のゴールドクレスト

1985年:昭和60年に完成した、前田針灸接骨院・本院ビル
3階に植わるゴールドクレストは完成当時から、約30年経ってる現在も生き生きと育っています。 
院長の友人である長沢園の社長:長沢輝志さんは、中学時代の同級生。今日もは台風が接近する中命綱をつけて剪定していただきました。

凄く縁起のいいこの木達、これからも大切に育て行きたいです。

院長
前田為康 

 

 

 

 

 

堀越信司選手が銅メダルを持ってきてくれました。

ロンドンマラソン兼IPCマラソンT12(視覚障害)で
自己ベストの2時間27分42秒で見事3位になられた
NTT西日本陸上競技部所属の堀越信司(ほりこしただし)選手が治療に来られました。
写真を撮る際に、銅メダルをかけてる姿がとてもお似合いでした(*^_^*)

 

そしてもう一つ嬉しいニュースが!
来年の2016年、リオデジャネイロパラリンピック
マラソン日本代表推薦選手に堀越選手の内定が決まりました!!

各大会ごとに活躍していく堀越選手。
次のリオデジャネイロ、そして東京パラリンピックへとますますの活躍を期待してます!!

前田針灸整骨院  スタッフ一同

‘できる’と家族の笑顔

今週、熊本から宿泊でPVLの治療に来られているSちゃん!今回で3回目の宿泊治療になります。

 

「四つ這いの姿勢ができるようになりました!」、「寝ている時に足がクロスせず、緊張が緩むようになりました!」、「GWに宮崎のおばあちゃん家に行った時も、色々できるようになっていてビックリされた♪」などなど・・・ 前回の治療後のSちゃんの成長ぶりに、お母さんからも嬉しいご報告を受けました。

 

今回も双子のRちゃん、おばあちゃんと一緒に宿泊されています。Rちゃんは、Sちゃんのリセプター療法をお手伝い♪  姉妹仲良く、ハシャぐ姿は本当に微笑ましくて、時々院内にも元気な声が響きます。

 

少しでも ‘できる’ ことと ‘家族の笑顔’ が増えますように、当院スタッフも全力でサポートしていきたいと思います。

 

                                接骨科   裏戸

 

【トゥモローランド】手作りパフェ♪

5月11日(月)に クッキングイベントを行いました(*^^*)♪

 

 

今回のテーマは ~手作りパフェをつくろう~ ということで

バニラアイス、ウエハース、ポッキー、クッキー、コーンフレーク、

生クリーム、チョコシロップ、みかん などを自由にトッピングして

みんな大好きな あま~いパフェを作りました\(^o^)/

 

 

どのパフェも とってもおいしそうに出来上がって

3杯も おかわりをした子もいましたよ(^^♪

 

 

みんなの笑顔がたーくさん見れて、

先生たちも とっても嬉しかったです(*^_^*)

また作ろうね♪♪

 

 

 

” 見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

指導員 福田

【トゥモローランド】母の日イベント(^^♪

5月7日の木曜日に 母の日イベント行いました♪

1年に1度 大好きなお母さんに、「いつもありがとう」の気持ちを伝える日…

 

今回トゥモローランドでは、ステンシルに挑戦!!

布用の絵の具を使って、手さげカバンにカーネーションを描き、

世界に一つだけのオリジナルバッグを、お母さんにプレゼントしました(*^^*)

 

みんなが一生懸命つくった素敵なカバン、お母さんの宝物ですね(*^_^*)

 

 

次のイベントは5月11日(月)のクッキングです♪

なにを作るのかは当日のお楽しみに~(*^^*)♪

 

 

 

” 見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

 (児童デイサービス)トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F) 児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

指導員 福田