こんにちわ 😀
本日は10年以上前に片側の顔面痙攣が起りずっとそのまま何も治療されずにおられました。
こちらには数カ月前に来院されそれより治療を重ね最近はほとんど痙攣もなくなり現在は状態も落ち着きつつあり大変喜んでくれています。
患者さまの喜びの声が私達の励みになります。より一層頑張って行こうという気持ちにさせてくれます。
この写真はそんな喜びの一枚です。
鍼灸科 藤尾 一志
こんにちわ 😀
本日は10年以上前に片側の顔面痙攣が起りずっとそのまま何も治療されずにおられました。
こちらには数カ月前に来院されそれより治療を重ね最近はほとんど痙攣もなくなり現在は状態も落ち着きつつあり大変喜んでくれています。
患者さまの喜びの声が私達の励みになります。より一層頑張って行こうという気持ちにさせてくれます。
この写真はそんな喜びの一枚です。
鍼灸科 藤尾 一志
今年は寒くなるのが早かったですね。
年末年始の予定もそろそろ話題になっているのではないでしょうか。
当院の年内は、
接骨科は、12月27日(土)13時までの受付。
鍼灸科は、12月28日(日)の日曜診療まで受け付けております。
日曜診療の28日(日)の受付時間は午前8:30~12:00までとなっております。
年始は、
接骨科は、1月5日(月)から平常診療。
鍼灸科は、1月4日(日)の日曜診療(8:30~12:00)からのスタートとなっております。
お間違えの無いよう、早めのご予約お待ちしております。
なお、急患の方は一度ご連絡下さい。
第22回世界空手道選手権大会が
11月5日(水)から9日(日)まで
ドイツのブレーメンで行われました。
日本代表として団体「形」の部に出場された、
柏岡鈴香選手の結果は・・・
惜しくも準優勝!!
先日、銀メダルを持って来院してくれました。
決勝戦の相手は、開催国のドイツ。
会場の雰囲気もプレッシャーの一つだった?のか、
演技にミスが出てしまい、判定の結果が2対3で
開催国のドイツの優勝となったそうです。
「出発前に気になっていた症状も、
ドイツに着いてからはあまり気にならなかった。
今回で、今のメンバーとは解散することが決まっていただけに残念です。」
と、悔しそうでした。
しかし、準優勝でも十分凄いんです!!
これからも空手を続ける柏岡鈴香選手を、当院は心から応援しています\(^o^)/
鍼灸師 神先崇
最近リニューアルしたリセプター療法いろいろな写真を掲載してみます(^O^)/
まずは…
Kちゃんは最近独歩が出来るようになりました。(約10歩)
Kちゃんはしっかり目と耳を使いよく理解してくれます。
バランスを取り入れたメニューでは平均台を使用。
バランスをとりながら、歩行練習です。
最近は登る動作にチャレンジ、手と足の連動~足の指や膝、足首の使い方を
学習しています。そして落ちる~すべる動作。
自然に手足が出ますね。
兄弟で宿泊集中治療で来ているNちゃんとRくん
Rくんは、PVLで足がクロスになるので、
アラジンに乗ってバランスをとりながら、立位の練習。
そして寝転がり大きな揺れを体感…何と言ってもスピード感覚がとても楽しいようです。
まさに感覚統合(^O^)/
お兄ちゃん、お姉ちゃんの刺激を受けRくんは育ちざかり(^O^)/
何でも興味を持ち、好奇心旺盛…
おしゃべりは出来ませんが、身体で楽しさを表現してくれます。
どんどん成長している姿、とても楽しみです。
Yくんはまだ泣いてばかり…、この日もRくんとのボール遊びでも泣いてばかりでした。
しかし、Yくんはスタンディングボードでの追いかけっこが大好き…この時間は笑いが止まりません(^O^)/
だけど…実はRくんも最初のころは泣いてばかりだったのですよ。(^_-)-☆
Y君、10歩目指して頑張りましょう(^^)/
リセプター療法は、子供の感覚…特に(見る、聴く、触る、関節運動、バランス)
の受容器(リセプター)を刺激します。
そして、ワクワク、ドキドキ、楽しい感覚が、次のステップに発展します。
是非、リセプター療法を受けてみてください。
何か発見がありますよ(@^^)/~~~
ここからは、
おまけ…?ではないですが…
大人もリセプター療法は適応します。
パーキンソン病のIさん足がすくみ足で歩行困難。
楽しいと思えば、バランスが取れます。
脳性麻痺のSさん
この冬、障害者スキー教室に行くため、アラジンで下肢のバランストレーニング。
これから益々、進化するリセプター療法(^^)/
いろいろな笑顔が見れて、私もワクワクしています。
詳しくはHP参照
https://www.maeda-shinkyu.com/care/child/
院長
前田為康
こんにちは 🙂
今日は名古屋から治療に来てくれているYちゃんの治療風景をご紹介したいと思います。
久しぶりに見たYちゃんは少し身長も伸びて体も大きくなっていました 😛 。
針治療と感覚統合(リセプター)療法、トゥモローランドでの児童デーサービスを受けに来てくれました!!
久しぶりのリセプター療法では少し戸惑っていたYちゃんですが
何回か行うとこんなにいい笑顔を見せてくれるようになりました。
同じときに宿泊治療を受けているH君のご家族との記念の一枚とても楽しそうないちまいになりました。 😀
こちらは針治療での一枚、泣く子の多い中Yちゃんは泣かずに治療を受けてくれています。
日々の成長を促すために今回もスタッフ一同頑張っていきます!!
鍼灸科 藤尾&山田
6階のトゥモローランドのスタッフや
2階のスタッフに向けて、
院長による「感覚統合の勉強会」を行いました。
パラリンピックのトレーナーや
障害者スキーの指導などの
幅広い年齢層への
対応の話がありました。
感覚統合の基礎的な考えや
道具を使う時のポイントや
どのようなことを意識して行っているのか、など
これからも 「リセプター療法」で
いろんな変化を実感してもらえるように
工夫していきます。
鍼灸科 神先崇
去年10月、11ヶ月で初めて宿泊集中治療に来てくれてから約1年。
Kちゃんは左の手足の動かしにくさがありましたが、今ではいろいろな変化が見られるようになりました。
↓の写真は院長先生のリセプター療法で、マットで作った坂を上手に両方の手足を使って登れるようになりました。
登った坂の上には、Kちゃんの大好きなアンパンマンのお人形がありそれを嬉しそうに取ります。
おもちゃをつかんだ後は、坂を滑っております。
これもみんな大好きです。
次は、院長先生と一緒に細い板の上を歩きます。
歩くだけでなくバランスも取らなくてはならないのに上手に歩けています。
ゴールにママがいてくれるとKちゃんも頑張れます!!
次はママと一緒に板の上をバランス取りながら歩きました。
ママも一緒に歩けて嬉しそうです。
1年前には歩けるかとか、おしゃべりできるか、左手左足は使えるのかと心配していたことも、今は少しずつですができるようになってママも家族もとても喜んでくれています。
私たちも患者様の喜んだ顔を見るのを楽しみに日々の診療を頑張りたいと思います。
副院長 前田京子
元は慢性腰痛をお持ちでしたが数日前よりプラス急性腰痛になられ
当院に来院されました数回の治療で完治され今日で針治療は終わり
また本格的に運動を再開されるとのことです。
良かったです!! 😆
鍼灸師 藤尾&山田
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です