2014 第2回 車いすブロック 強化合宿…仁川アジア大会直前合宿

2014 第2回 車いすブロック 強化合宿…仁川アジア大会直前合宿
2014年 9月13日(土)~20日(土)
長野県松本市 スカイパーク競技場

いよいよ韓国・仁川で開催される アジアパラ大会に向けての
全日本合宿です。

私は仁川へは行きませんが、直前合宿にトレーナーとして帯同致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も自転車で伴走

 

 

 

 

 

 

 

 

松永仁志選手

 

 

 

 

 

 

 永尾嘉章選手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート練習

 

 

 

 

 

 動作解析を行い、フォームの確認をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 渡辺 勝選手(右)  
弘岡正樹選手(左)

 

 

 

 

 

 

 

中山和美選手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地元:長野県出身 
樋口正幸選手 
…アイシング中

 

 

 

 

 

 

 

マッサージ後のアイシング中

廣道純選手

 

 

 

 

 

 夜はホテルで選手達のケアをします。
奥はJAPANパラ陸連トレーナー部会:後藤直美トレーナーと

 

 

 

競技場すぐ隣の、松本空港をバックに記念撮影(^O^)/

皆さんの応援宜しくお願い致します。
そして、選手皆さん、仁川アジアパラ大会 日本のメダル獲得に全力を尽くしてください(^O^)/ 

 院長:前田為康

 

リセプター療法に新しい道具登場!!

 

 本日、リセプター療法に新しい道具
その名も”アラジン”が登場しました。

 

まずこの様な遊具を使う事により今までよりさらに色々な刺激がお子さんの感覚受容器を刺激し成長・発達を促します。

 

今日はアラジンを使ったリセプター療法の様子を紹介していきます。


Tくん:立って揺れてバランスの保持足首や
膝を曲げ伸ばしして揺れを吸収しています。
この後立って歩くととても安定して歩けます。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

Pちゃんまだ手の握りと立位ができませんがこの様に揺れて楽しむことが次のステップになります。何より楽しいことワクワクする感覚が成長・発達に繋がります。

 

 

 

是非治療に来られましたらリセプター療法を受けていただくことをお勧めします。

                                      針灸科 山田 幸彦

2014年仁川アジアパラリンピック日本代表選手 来院!

昨年、当院院長、接骨科の山田先生とともに大阪市の障害者スキー教室にも参加されていた日高 恒仁選手が昨日、来院されました。

 

左大腿部切断という苦難を乗り越え、アンプティサッカーの選手でもある日高選手!

今年開催される仁川アジアパラリンピックでは、シッテイングバレーの選手として日本代表に選出され、ますます活躍が期待されています。

 

そんな日々の努力を惜しまず、トレーニングされている日高選手!

大会前ということもあり、ハードなトレーニングで少し体を痛めたということで、昨日は治療にこられました。 日本を離れる前に、しっかりと体の方を治してもらって、アジア大会でのご活躍を願うばかりです!!

 

 

 

 

 

 

 

                                      接骨科 裏戸

山田幸彦先生って、どんな先生?

こんにちは! 今日は、お盆の連休明けから針灸科で活躍されている山田幸彦先生についてのブログです!

山田幸彦先生って・・・ どんな先生なんでしょう?

ちょっと山田幸彦先生の日常を覗いて見るために、こんな質問を思い切ってしてみました!

快く協力してくれた山田先生に感謝です。

 

・針灸師を目指すキッカケは何ですか?

腰のヘルニアを自分で治したかったためです。

・休日の過ごし方は?

掃除と洗濯、あと・・・ 料理を少しします♪

・ストレスの発散方法は?

ネット小説を読むことです。

・今までで一番感動したことは?

高校の修学旅行で沖縄の海で泳いだ時です。

・恋人に求めるものは?

物事を強制しないことです。

・自分なりの健康方法は?

すっぱいものを摂るように心がけてます。

 

自分のツライ経験とともに、患者さんの痛みも理解し、家庭的で自分の健康にも気遣いができる!そんな素敵な山田幸彦先生!これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

 

2014ジャパンパラ陸上競技大会 トレーナーブース活動

2014年9月6日(土)7日(日)
山口県:維新百年記念公園 陸上競技場

 ジャパンパラ陸上競技大会にパラスポーツトレーナーとして参加しました。前田 為康さんの写真

院長はJPC(ジャパンパラリンピック協会)公認パラスポーツトレーナーであり、日本パラ陸上競技連盟・強化委員 トレーナー部会に所属しています。

 

 大会のHP
当日の映像など見る事ができます。

http://japanpara.com/

 

 

 

 

 

 

 

JAPANパラリンピック(ジャパラ)は国内の大会では最も大きな大会の一つであり、韓国で開催される、仁川アジアパラリンピックの直前でもあり、選手皆さん気合が入ってました。

 

アジア新記録なども出た選手もいたり、かなり白熱した大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どしゃ降りの中、激走する堀越信司選手  大会新記録が出ました。

 

 

 

 二日目は爽やかな晴天でした。
大会には素晴らしい条件で 、更に好記録が

 

 

前田 為康さんの写真
トレーナーブースの活風景
この女性トレーナーは10月開催の
仁川アジアパラリンピックに日本代表選手団として 帯同される、後藤直美トレーナーです。
日本のメダル獲得に貢献してくれることと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前田 為康さんの写真
選手・役員の皆さん、二日間お疲れ様でした~~、
そしてトレーナーブースで一緒に活動した
パラ陸連トレーナー、JPCトレーナーの皆さん、
いろいろお世話になりました。…
ありがとうございました(^O^)/
 
 
 
 
最後に…
ロンドンパラリンピック 銅メダリスト 和田伸也選手のガイド・中田崇志さんのケアを致しました。 
中田ガイドはパラ陸上(視覚)JAPANチームには欠かせない、日本を代表とする名ガイドであります。
この日も好調でした(^o^)/
日本新記録が誕生しました。
— 場所: 山口県 維新百年記念公園陸上競技場
 

日本記録(NR) T11 2:10.38 谷口 真大
大会記録(GR) T11 2:11.03 和田 伸也

順位 レーン No. 氏名 所属 障ク 記録 コメント
1 3 42 和田 伸也
ガイド:中田 崇志
WADA Shinya JBMA T11 2:08.27 NNR NGR
2 5 108 谷口 真大
ガイド:池澤 暁
TANIGUCHI Masahiro JBMA T11 2:10.72 NGR
3 1 77 加治佐 博昭
ガイド:北村 拓也
KAJISA Hiroaki JBMA T11 2:29.19  
 
 
和田伸也選手 HP  
http://www.wadashinya.com/

 

 

院長
前田為康

 
 
 
 

 多系統委縮症で通院されている患者様!!

 数年前より多系統委縮症と診断された70歳代の患者N様で

治療にこられて数ヶ月、歩行についてはだいぶん良い方向に向いておられ

杖なしで歩けたり歩行中、止まってしまうことも少なくなっています。  

まだ、しゃべりにくさもありますが健康に近づけるため通院治療されています!

 

 

 

 

針灸科 藤尾一志 

針治療を楽しみにしている川口さん

脳性小児麻痺による四肢体幹機能障害で治療にお越しの川口さん。

普段から緊張が強く身体の痛みを訴えて毎週治療に来てくださいます。

10月には2回講演会を控えているらしく、準備をしている段階でも

緊張が入るとおっしゃっていました。

川口さんの講演は、自らの障害をわかりやすくユーモアを交えて話をしてくれます。

健常者である私たちは何をしなくてはならないのか、とても考えさせられます。

交通費を出していただけるところであればどこでも出張講演してくださるそうです。

お問い合わせは当院まで。

川口さん、これからも針治療で体調を整えて精力的に講演活動を頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

副院長  前田京子

リセプター療法

脳性麻痺のSくんは針灸治療の後に

リセプター療法を行っています。

 

嫌な事はすぐに泣いてしまいますが、

スタンディングボードは泣かずにでき、

楽しそうに笑う一面も見せてくれました。

 

 

普段は立った姿勢での移動や、ボール遊びなどは

出来ませんが、スタンディングボードを使えば

それができるようになります。

 

 

違う景色での経験をさせてあげることによって、

立った状態で遊びたいという意欲や、

なにより『立つとここまで景色が変わるんだ』ということを

感じさせてあげることによって、立とうとする

意欲を生みます!!!

やらされるのではなく、自分から興味を持って行動する。

これは何事にも共通することですよね。

 

 

 

どのように興味をもってもらえるか、

そこを常に考えていきながら

お子さんがより成長してくれるように

銀座針灸院では努力していきます。

 

ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。

銀座針灸院  ブログ係

<トレーナー活動> 大阪府警 VS セコムラガッツ

こんにちは!針灸科の高橋です(*゚▽゚*)

 

平成26年8月31日(日)にJR西日本神戸総合グランドにて

大阪府警 VS セコムラガッツの試合が行われ、

大阪府警ラグビー部のサポートに山田真人先生と行ってきました!

 

不安定な天気が続く中、天候にも恵まれ

絶好の試合日和でした☼

 

屋内にベッドを置かせていただき、

試合前後のコンディショニングやケアなどを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲コンディショニング中の山田先生

 

 

先制されましたが前半は14-14で折り返し、

後半リードをひろげ、50-14で勝利しました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲試合の様子。赤が府警です!

 

 

 

大きな怪我もなく、積極的に攻める試合でした!

 

また9月7日(日)に関西大学との試合がありますので

より良いコンディションでプレイできるよう、

しっかりサポートしていきますo(^▽^)o

 

皆様、大阪府警ラグビー部の応援、

よろしくお願いします\(^o^)/

 

 

針灸科:高橋