(社)全日本ノルディックウォーク連盟・公認指導員養成講座

 (社)全日本ノルディックウォーク連盟・公認指導員養成講座
2014年 8月2日(土)3日(日)
大東市の川村義肢(株)で開催されました。
 
レーシングスキーのポールで知られるKIZAKIの木崎秀臣社長から直々に指導いただきました。
 
ディフェンシブウォーク、アグレッシングウォークなど奥深い…
 
パーキンソン病(PD)や脊髄小脳変性症(SCD)などメディカルポールウォークとして運動療法に取り入れようと思っています。
ふらつき、突進歩行、手足のふるえ、などの歩行困難や身体バランス、手足の連動動作など難病の方々にはリハビリとして、とても有効です。
 
ノルディックウォークの効果として
①転びにくい
②歩きやすい
③まっすぐ立てる
④呼吸が楽になる
⑤足腰にやさしい
⑥全身の血行促進
⑦運動効果が高い
⑧視界が広がる
⑨仲間ができる
 
(株)キザキホームページ
 http://kizaki.ailesys.co.jp/
 
 
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
木崎秀臣社長 いろいろ教えていただきありがとうございました。
 
 
院長
前田為康
 
 

宿泊治療夏休み特別企画

 春休み以来の来院の山形からの正道君!!

脳性麻痺があってもプール大好き!

弟の正清君と同じように遊びます。

 

 

 

 

 

名古屋からのゆうくんもお友達になって一緒に入りました。

ゆうくんはPVLでまだ歩くことができませんがプールの中ではみんなと一緒のことができます。

治療の合間にこうして子供同士で遊んでいる間に覚えることもたくさんあります。

 

 

 

 

正清くんと正道くんを真似してゆうくんもプールの水に顔つけができるようになりました!

 

 

 

小児室治療室では、【当てもの】 がとても好評です。
治療を頑張った後は、ちょっとした楽しみが待ってます。
熊本からのタイセイくんとユカちゃんです。

 

 

昨日の夜は院長の特別企画で「カブトムシ採取ツアー」に行きました。

みんな初めての体験に大喜びでした。

 大阪府大東市産 生駒山のカブトムシです(^O^)/

 

 

 

 

 

 

昨日採ったカブトムシを朝の診療の時にみせてくれました。

 

 

 

 

 

前田鍼灸接骨院では、治療だけでなくたくさんのワクワク感を感じて成長してほしいと考えています。

これからもいろいろな企画を院長と考えていきますね。

 

 

副院長   前田京子

 

 

大相撲名古屋場所・式秀部屋千秋楽打ち上げ 太芽虎五郎(大河)の断髪式

大相撲名古屋場所・式秀部屋千秋楽打ち上げ 
2014年7月27日 KKRホテル名古屋
 
モンゴル力士:太芽虎五郎(大河)の断髪式に『お鋏み』を入れてきました。 
入門当時からトレーナーとして、そしてプライベートでも応援してきた力士の一人で、
13年間いろいろ思い出があります。

お疲れ様でした(^_^)/~ 

今後は大阪府出身の新弟子くん《育盛:そだちざかり》も入門した事なので、式秀部屋が盛り上がりそうです。 前田 為康さんの写真

前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
【お鋏み入れ】…泣いてました。
 
 
前田 為康さんの写真
右…育盛(そだちざかり):田井雅人  大阪府出身
左…元十両・天鳳山の息子:近藤正道  愛知県出身
お二人…辞めないで頑張ってね(^^)/~~~
 
 
院長
前田為康
 

2014年 第一回 日本パラ陸上競技連盟・立位短跳ブロック・強化合宿

2014年 第一回 日本パラ陸上競技連盟・立位短跳ブロック・強化合宿

2014年7月19日(土)~21日(月・祝)
東京都 国立・味の素ナショナルトレーニングセンター

 

梅雨も開けようとする、7月の海の日の連休、いよいよ合宿のシーズンとなりました。
2014 仁川アジア大会にも出場する、JAPANナショナルチームメンバーも
参加し、私はトレーナーとして参加致しました。

 

今回のガッツ祝のテーマ:コーチから伝えられた到達目標は……
1)短距離・跳躍ブロックのチーム力を向上させる
2)国際大会に通用する個人の競技力向上を目指す
3)トレーニングの質の向上を図る

 この様に、日本チームのレベル向上へとつながる強化合宿として。3日間開催されました。

 

 

国立のトレーニングセンターであり、オリンピック選手や各競技団体のナショナルチームが使用する施設であり、一般の方は普段入れない施設なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハードルや台を使い、ドリルやプライオメトリックトレーニングを行いました。

 

 

 

室内はトレーニングルームも設置され、筋トレや体幹トレーニングを
行う事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックサイドにはトレーナールームが設置され、トレーナー活動するにはとても
快適に使用する事ができます。この日も鍼やマッサージを行い、しっかりケアする事ができました。

 

 

 

 

 

 

強化合宿では、ミーティングもしっかり行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真は、合宿最後のメニュー。みんなで円になり、一人ずつ補強メニューを出し合い、各自追い込みメニューを披露しました。

ちなみに、このメニューはバービースクワット!  実は私も参加(後ろにいます。)みんなの出すメニューを全てこなす事ができました(^O^)/

 

院長
前田為康

 

今月のおすすめ!

年々厳しくなる猛暑に身体はお疲れMax!!

 

そんな時にスタッフ一押しの滋養強壮は、高麗人参ドリンク!!

 

見た目によらず、飲みやすくて美味しいうえに、

漢方なので安心!

 

是非、お試しください。

 

 

 

受付 井本

 

PVLのピーちゃんとせいちゃん、楽しく筋腱リリース!!

去年の7月から治療に来てくれているせいのすけ君。

PVLでつかまり立ちができない、尖足、クロスするという症状で治療を開始しました。

針治療と筋腱リリース療法を併用し、今はスタンディングボードで立つ練習をしています。

目線が変わり、スタンディングボードに乗ると満面の笑顔を見せてくれると、ママもパパも一緒に笑顔になってくれます。

 

毎月仙台から治療に来ているPVLのピーちゃんもスタンディングボードで立つのが大好きです。

院長先生は遊びの達人で、遊びを通してその子にあった運動療法を瞬時に考えてくれます。

この時は2人ともスタンディングボードに乗っておいかけっこをしました。

2人ともキャキャと声を出して笑い必死に追いかけっこをしました。

追いかけっこの後は、スタンディングボードに立ったままテーブルの上のおもちゃで

一緒に遊びました。

ピーちゃんは右手が上手く使えるように、おもちゃを右手で持って遊びながらの練習です。

遊びの中から子供はたくさんの事を学ぶといつも院長は言っています。

そして、遊びながら体の使い方を覚える運動療法を考えています。

見ていると単に遊んでいるようなのですが、その子の苦手なところを瞬時に判断してそこを使って遊ばせながらの運動療法!!

これが院長先生の筋腱リリース療法です!!

小児針灸治療と併用していくことで変化もみられています。

みんな頑張ろうね!!

副院長  前田 京子

大掃除。2014年、夏!

7月12日土曜日の診療を終えてから、

 

 

 

 

スタッフみんなで大掃除をしました。

 

 

 

 

 1階のシャッターや

 

 

 

 

2階診療室、 

 

 

 

 

 

 

 

第2駐車場の草引きや

 

 


 

非常階段の掃除や蜘蛛の巣の除去など

 

 

 

 

 日頃、しっかりできていないところを手分けして行いました。

 

 

 設備も綺麗になり、ココロも綺麗になったかな(#^.^#)

 

 

これからも患者さまの素敵な笑顔が見れるよう、真心こめて治療に励みます。

 

 

鍼灸科 神先崇 

 

メディカルポールウォーク(ノルディックポール)のトレーニング研修

当院の難病患者様向けにノルディックウォークを取り入れるため、川村義肢(株)の野間指導委員より説明を受けました。ノルデディックウォークとは、 専用のノルディックポールを使用して、正しい姿勢、歩き方、手足のバランス運動、…を学びます。 特にパーキンソン病(PD)や脊髄小脳変性症(SCD)などの患者様にはとても有効です~、きっとバランスが安定し、歩行時の視界が広がり身体と心が元気になる事でしょう(^O^)/  
また川村義肢(株)では第2、第4木曜日、いきいきKAWAMURAウォーキングクラブが開催されています。 宿泊患者様には、今後KAWAMURAウォーキングクラブとタイアップして、体験していただこうと考えています。

ノルディックウォークについて、詳しくはこちらまで

http://kizaki.ailesys.co.jp/product_walkingpole.html
http://www.kawamura-gishi.co.jp/news/2014/07/post-69.html

 

 

前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
 
 
院長
前田為康

柏岡鈴香選手 2012世界選手権 inフランス YOU TUBE

2012 空手世界選手権大会 (フランス) 団体形の部チャンピオン 
大阪府大東市出身:柏岡鈴香選手です。 

柏岡選手は、お兄さんの影響で空手を始め、空手一筋でここまで来ました。
小学校時代から治療に来ている柏岡選手は普段おっとりした優しい性格で
とても空手世界チャンピオンとは思えない、素敵な人なのです。

 

 

 

 

 

 

障がいを持った子供達とも気軽に写真に応じてくれる柏岡選手、さすが、世界チャンピオン

 

 

 

 

 

 

 

 治療では、形に応じたフォームで痛みのチェック、
とにかく激しい空手では筋力UPはもちろん、関節の動きを
スムーズにそして滑らかにする事も考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり治療して、万全な体制で練習に励んでほしいものです。 
是非、フランス大会のYOU TUBEをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=7HAvpHAZsGQ  

https://www.facebook.com/tameyasu.maeda/posts/614520451997603?notif_t=like

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長
前田為康

IPC公認 第19回 関東身体障害者陸上選手権大会 トレーナー帯同

IPC公認 第19回 関東身体障害者陸上選手権大会 トレーナー帯同

2014年7月5日(土)、6日(日)
東京・町田市 野津田陸上競技場

院長が所属する、日本障害者陸上競技連盟 強化委員会 トレーナー部会
ではJPC公認(日本パラリンピック委員会)の大会ではトレーナーサポート致します。

10月に韓国(仁川)で開催アジアパラ大会の選考とされるこの大会では、好成績を
挑む選手の気迫で高まっていました。

 

 

 

トレーナー部会の皆さんです。

今年は、アジアパラ大会をはじめ、北海道から沖縄まで合宿が組まれています。
私もトレーナー部会の皆さんと協力して JAPAN TEAMの力をUP出来るように頑張りたいと
思っております。

 

 

 

 

 

 

これは、おまけで、NHK Eテレ の障がい者バラエティー番組 『バリバラ』 の司会でおなじみ・・・大西瞳選手です。この日もトレーナーブースで治療致しました。
そして、義肢装具士の臼井二美男さん、臼井さんはメカニックとしてJAPANチームを支える第一人者です。 
私とも広州アジア大会やロンドンパラリンピックを共に帯同致しました。

 

院長
前田為康