福岡県から低酸素脳症の治療で宿泊されました。

今回で2回目の宿泊治療となるMちゃん。

今回はお姉ちゃんお兄ちゃんも一緒に来院してくれました。(Mちゃんはなんと5人兄弟です 😯 )

 

Mちゃんは、病院での初期診断時に、

希望の持てない厳しいお話をされていたそうです。

 

前回の宿泊治療の後、肩の緊張がとれていたので、

地元のリハビリでは理学療法士の先生も

「どんなリハビリをしてきたんですか?」と驚いて質問されたそうです。

 

ほかにも「あー」「うー」など声をよく出すようになったり、

くしゃみができるようになったり、

お顔の表情もすごく良くなった。

と、お母さんも喜んでくれています。

 

これからどんどん成長していく中で、

少しでもできることがたくさん増えるように治療していきます 😛

 

 

                                        鍼灸師 神先崇

 

 

 

 

 

 当院では、新脳針療法と併せて、筋腱リリース療法を受けて頂いてます。

         筋腱リリース療法についてはこちら ⇓ ⇓ ⇓

         https://www.maeda-shinkyu.com/care/child/

同じようなお悩みの方は、気軽にお問い合わせください。(☎072-873-7171)

 

朝日山部屋の美味しい“ちゃんこ鍋”♪

昨晩は、朝日山部屋のちゃんこ鍋をいただいてきました!

 

 

私は初めてでしたし、食べることが大好きなので

とっても楽しみにしていました(^o^)♪

 

 

 

ちゃんこ鍋はこちら↓↓↓

 

 

大きな鍋の中には具材が盛りだくさん♡

 

 

 

▲ 取り分けもしてくださりました。
ありがとうございます♪

 

 

本当においしかったです!!

全員おかわりしました!!

 

 

他にも卵焼きや手作りのお味噌などなど

絶品料理がたくさんありました\(^o^)/

 

 

そして最後に記念撮影!

 

▲華瀬川関(左)、虎受関(右)と♪

 

 

▲虎受関(左)、鬼嵐関(右)と♪

 

 

 

とっても美味しいちゃんこ鍋と

素敵なおもてなしを

ありがとうございました\(^o^)/

 

 

大阪場所もがんばってください!!!

 

わたしたちも

ちゃんこパワーでがんばります!!!

 

 

 

 

針灸科:高橋

 

 

 

 

 

 

大東魅力発見展二日目!小児はり、してみませんか?

昨日から開催されている大東魅力発見展!

 

今日は昨日より天気も良く、

訪れるかたも多いように感じます(^o^)

ありがとうございます!

 

そんな中、大東市のマスコットキャラクターの

ダイトンに遭遇しました!

 

写真もとってもらいました↓↓↓

 

 

可愛かったです♡

 

 

さて今日で大東魅力発見展も最終日です!

お子さんの小児はりをはじめ、

お母さんやお父さんの健康相談も

行っておりますのでぜひお越しください!!

 

 

 

針灸科:高橋愛美

 

お子さんの小児針も大東市魅力発見展で! 

昨日に引き続き、今日も開催されている大東市魅力発見展!

お子さんの健康に関して、無料相談させてもらってます。当院の女性針灸師、鎌田先生が温かく対応させて頂きますので、お気軽にお尋ねください。   <(_ _)>

 

 

小児針による治療風景です。

 

お子さんへの絵本の読み聞かせもやらさせてもらってます。 

(*^_^*)

                                         接骨科 裏戸

 

 

大東魅力発見展一日目!

京阪百貨店すみのどう店にて「大東魅力発見展」が

今日と明日の二日間開催されます!

 

今回は「小児はり」をメインに、お子さんの成長を促し、

そしてお母さんの悩み相談も行っております!

 

 

 

ブースの様子はこちら↓↓↓

 

 

かわいい風船を目印に来てください\(^o^)/♡

 

 

そして実際の前田針灸接骨院の小児室の様子や、トゥモローランドの様子なども

パネルにて展示しています!

 

 

寒くてなかなか外に出るのが大変かもしれませんが、

お子さんの夜泣きやかん虫などで困っている親の皆様!!

 

こちらでご相談いただき、一緒に悩みを解消しましょう\(^o^)/

 

今日と明日の二日間、

ぜひこの機会に足を運んでいただければと思います!

 

 

                                     針灸科:高橋愛美

第25回全国車いす駅伝競技大会 観戦

第25回 全国車いす駅伝競技大会が京都市内で繰り広げられました。

 全国車いす駅伝競走大会(ぜんこくくるまいすえきでんきょうそうたいかい)は、毎年3月に京都で開催されている駅伝競走で、競技用車いすを使用して行う車いす競技の一つ。1988年10月に京都で開催された第25回全国身体障害者スポーツ大会の公開競技として実施され、その翌年度の1990年に名称を「全国車いす駅伝競走大会」と改め、以降毎年開催されています。

 私は、パラリンピックなどで活躍している日本代表選手達が出場しているので
応援に行ってきました。
国内で一番大規模な駅伝大会で、ラジオ生中継もあるほど、すごい盛り上がりでした。
いつも個人で戦ってる選手達がチームとして駅伝を競うのは
また、違った楽しみでもあるようです。

 

大会HP

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tk7716/ekiden.html

 

結果

順位 チーム№ チーム名 記  録 順位 チーム№ チーム名 記  録
40 福 岡 46分42秒 16 28 兵 庫 1時間00分45秒
44 大分A 48分03秒 17 茨 城 1時間01分13秒
13 東 京 49分20秒 18 22 愛知A 1時間02分26秒
26 京都A 49分43秒 19 43 熊 本 1時間02分47秒
33 岡 山 52分01秒 20 82 九州ブロック 1時間04分56秒
17 長 野 53分09秒 21 81 中国ブロック 1時間05分25秒
39 高 知 54分00秒 22 11 埼 玉 1時間05分51秒
27 大 阪 54分48秒 23 72 愛知B 1時間06分27秒
55 横浜市 55分53秒 24 60 名古屋市 1時間12分53秒
10 42 長 崎 57分33秒 25 46 鹿児島 1時間14分35秒
11 73 大分B 58分54秒   24 岐 阜 2区棄権のため記録なし
12 20 福 井 58分56秒        
13 61 京都B 59分00秒        
14 21 静 岡 59分07秒        
15 52 仙台市 1時間00分17秒        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 優勝した福岡チームのキャプテン
洞ノ上浩太選手 マスコミインタビューを受けています。
 第一区で頑張りました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 長野チームの金児知哉選手と樋口正幸選手
樋口選手は区間賞を受賞しました。

 

 

 

 閉会式と各チームの表彰式の様子。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 憲仁親王妃久子様から福岡チームの選手達にメダルの授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝した福岡チーム、そして入賞を果たした各都道府県のチームの皆さん
おめでとうございました。
また、来年も頑張ってくださいね。

 

 

院長
前田為康

PVLで宿泊治療に来ているY君

名古屋から毎月1回1週間の宿泊治療に来てくれるY君。初めて来院された時は1歳で、まだ赤ちゃんでしたが、今春、一年生になります!受付の私達も、Y君の成長を見るのが楽しみで、ひとつひとつできる事が増えていくと、とてもうれしい気持ちになります、あっという間の5年間でしたが、おしゃべりも上手になって、受付でいろいろお話してくれました。ランドセルもよく似合って、すっかりお兄ちゃんのようです。学校が始まると、しばらく逢えないけど、時々は顔を見せてくださいね。待ってますヨ~♪ 受付:大本

大東市魅力の発見展・出店のお知らせ

第4回・大東市魅力の発見展・出店のお知らせ

 

 
 前田針灸接骨院&児童発達支援.放課後等デイサービス『トゥモローランド』が大東市魅力の発見展に出展いたします。
今回は小児針の魅力と発達障がい児のための感覚統合療法のご紹介です。ぜひご来場お待ちしています。
 
その他
日々の健康を大切にするお店が中心の出展となっています。
色々な相談・体験ができますので、お気軽にお立ち寄りください。

横綱白鵬に稽古をつけてもらった朝日山部屋の力士(華瀬川)来院

大阪の春と言えば、大相撲大阪場所。

 

大東市の摂津倉庫の実業団の土俵を稽古場に

泊まっている朝日山部屋の力士「華瀬川」が治療に来られました。

 

(摂津倉庫は、横綱白鵬が来日した時に稽古場にしていた場所。)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/03/03/kiji/K20140303007703820.html

 

当院の相撲のサポートも、朝日山部屋で15年ほどになります。

腰の痛みを辛抱しながらの稽古では、

なかなか満足な稽古が出来ていないようですが、

今場所も良い成績が残せるようにサポートしています。

 

 力士さんの体格だと使う針も〝3インチ〟といつもの倍の長さを用意します。

脂肪の奥にある筋肉までアプローチするには必要なことも多いです。

 

赤ちゃんからスポーツ選手や妊婦さん、肩凝り、腰痛、耳鳴り、難病など

幅広い患者様を治療しています。 

 

気になる事があればぜひ一度ご相談ください!

 

                                           鍼灸師 神先崇

鎌田先生送別会 

明治鍼灸大学を卒業され、すぐ当院へ入社し6年間…辛い時も、楽しい時も、いろいろな場面でよく頑張ってくれました~~ これから退職されると少し寂しくなりますが…(;_;) 出会いがあれば、いつか別れがある(^^♪ これもいいもんですね(^-^)   今後、鎌田先生の活躍をこころからお祈り致します。
 
 場所: 韓国料理  ぼんちゃんにて  美味しい韓国料理を囲み、ささやかでしたが、心温まる送別会でした。
 
副院長:前田京子
 
 

前田 為康さんの写真前田 為康さんの写真前田 為康さんの写真
 
 
前田 為康さんの写真