大阪府警 VS JR西日本

平成25年11月23日(土)に近鉄花園ラグビー場にて、大阪府警 VS JR西日本の試合が行われ、

院長先生と藤尾先生と山田先生とサポートに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲試合前にコンディションを整えています。
    院長先生の息子さんの将司君も、しっかり目で学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲山田先生も、選手とコミュニケーションをとりながら
   コンディショニング中。

 

 

 

 

 

そして、12:00キックオフ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲プレー中の勇姿に感動!!

 

 

 

 

 

 

 

▲そして52-7 で勝利!
   最終戦、有終の美を飾ることができました\(^o^)/

 

 

 

夜には打ち上げのお食事会にも参加させて頂き、とても楽しい時間をありがとうございました。

 

 

シーズンを通して、大阪府警ラグビー部のサポートをさせていただき、

本当にたくさんの勇気と感動をいただきました。

またこれからも、もっともっとより良いサポートができるよう、私達も日々勉強し、提供していけたらと思います。

 

 

 

針灸科  高橋愛美

 

 

 

 

 

 

鍼灸師募集!

前田針灸接骨院では只今鍼灸師を募集しております
 

【こんな方を募集しています】
・鍼灸師有資格者
・男女不問
・明るく元気な方
 

【勤務時間】
9:00~13:00 15:30~19:30
 

【福利厚生】
・社会保険完備
・交通費支給(上限2万円)
 

前田針灸接骨院では随時勉強会を行っておりますので
スキルアップをしたい方には特に最適な環境です

委細面談の上、先ずはお気軽にご連絡下さい
 

072-873-7171  前田

小児はり治療で通院中のこうだい君

こうだい君(4才)は元気な男の子です。

妹のあすかちゃん(3才)も元気で仲良しの二人ですが

あすかちゃんはご飯を良く食べるのに、こうだい君はあまり食べないので

冬になるとよく風邪をひくといって小児はりに来ています。

最近では、以前よりよく食べるようになってきたといってくれていますが

食べない日がないようにしっかり治療してたくさんご飯を食べて

今年の冬は風邪をひかないようになると良いですね。

お子様にとって、食事、睡眠、うんちが毎日出るかという

生活のリズムがとても大切です。

小児はりはお子様の成長の助けになります。

お子様の成長でお悩みの方は是非相談にいらしてください。

 

副院長  前田京子 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊治療のメリット

2か月に1回、1週間の宿泊治療にお越しのMさん、Iさん、Nさんの夕食の写真です。

Mさん、Iさんは最初別々に宿泊治療にお越しいただいていましたが、ある時一緒の週に宿泊治療で

お知り合いになってから、Iさんのお知り合いのNさんも加わって3人で予定を合わせて2か月に1回、

1週間の宿泊治療にお越しいただいています。

症状は違いますが、皆お身体にお悩みをお持ちという共通点を、治療以外の楽しい会話で楽しまれて

います。Nさんのお得意のカラオケにも3人で行かれたりもします。

家にいると病気のことばかり考えてしまうのに、誰かといるととても楽しい時間になりそんな時は病気

の事も忘れるて前向きになれるそうです。

「病は気から」という言葉にあるように、楽しい事の積み重ねがお身体の症状を軽減させることはあり

ます。また、家にいるだけでは、「自分が一番つらい」と思うことが余計に症状を悪化させることもありま

す。そんな時、家から出て宿泊治療に来て、さまざまな病気でお悩みの方にお会いすると、病気に対

する考え方が前向きになったとおっしゃってくださる方は多いです。

宿泊治療は入院とは違って完全看護ではありませんが、スタッフ一同あたたかくお迎えして気持ちよく

治療が受けて頂けるように「お・も・て・な・し」いたします。

副院長  前田京子

肩の痛みが改善されたTさん

5月末頃より肩の痛みで来院されていたTさんが完治され元気になられました!

去年の11月頃に布団を急にめっくて肩の腱板をいためられ当院で治療を続けられていました。

病院ではレントゲン異常なく、筋違いと言われずっと我慢されていたので、

ひときわ嬉しそうでした。

                              針灸師  藤尾

 

避難訓練と壮行会と親睦会

10月19日土曜日の診療が終わってから、

 

 

トゥモローランドのスタッフと

 

 

前田針灸接骨院のスタッフで

 

 

災害時の避難方法と経路の確認と

 

 

消火器の使い方を再確認しました。

 

 

 

6階までの空間でいかにスムーズに

 

 

避難場所へ誘導できるのかを確認しました。

 

 

 

スタッフが指示を出し、階段などは元気な患者さまにも

 

 

協力をお願いする事も必要になるでしょう。

 

 

人命第一で対応し、素早い非難を目指します。

 

 

 

 

災害対応の確認が終わってからは、

 

 

10月21日(月)から11月1日(金)まで

 

 

院長がマレーシアにアジアユースパラ競技大会の

 

 

日本代表選手団としてトレーナー帯同するので、

 

 

スタッフ一同から寄せ書きの旗をプレゼント!

 

 

 

接骨科の裏戸先生が5時間かけて書上げた似顔絵に

 

 

院長をはじめ多くのスタッフが感動していました。

 

 

 

院長からのスピーチも頂き、

 

 

 

スタッフ全員で乾杯!

 

 

 

 

駐車場でBBQに鍋3つ。

 

 

 

 

 

 

 トゥモローランドのスタッフや気になるスタッフなど、

 

 

 

 

みんなが楽しく親睦を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

京子先生・高橋先生

接骨助手の後川さん・受付の武井さん

坂東さんの息子さんが 

 焼き物を担当してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 お鍋はトゥモローランドの多々良さん・山田さんが中心に担当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなでおしゃべり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子会発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 たくさん飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

院長も大満足のこの笑顔。

 

 

 

怪我のないようサポートして、


 

 

世界で活躍するような記録を選手が残せますように!

 

 

 

院長先生不在のお知らせ:アジアユースパラ競技大会2013 トレーナー帯同

院長先生不在のお知らせ アジアユースパラ競技大会 2013 ㏌ マレーシア へ

日本代表選手団としてトレーナー帯同致します。

 

※2013年10月21日(月)~11月1日(金)まで

 

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、

不在期間 会長先生 前田昌司  院長代理 藤尾一志

その他 スタッフが対応致します。

どうぞご心配なく治療を継続くださいます。

 

交通事故の患者さん治療中

現在、交通事故で通院中の患者さんですが、自転車で横断歩道を走行中に車に当てられて、転倒し負傷されました。

医師の診断は膝と肘の擦過傷という診断だったそうですが、初診時に首や肩、背中の痛みを訴えていらっしゃいました。診させてもらったらとてもひどい状況でした。

 

 

   

 

 座っている姿勢は肩に力がはいって首を支えられていないし、

頭も重く感じて辛い状況です。

 肩には痛みがあり、腕も正常に挙げられない状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左のすね部分にも強い打撲があり、立ち仕事時に疲れやすかったり、上体を支えれていませんでした。

事故の数日後、腰にも痛みが出現してきました。

 

 

 このように、事故後に遅れて痛みが出てくる場合もあるのでしっかりと治療を受けてください。

また、自覚症状だけではなく、痛みのないところまで正常な動きができなくなっている事もあります。

当院では痛みをとる治療だけではなく、正常な動きをつけていくことも得意としております。

病院に通院していてもなかなか痛みが取れない等でお悩みの方は、早めに当院を受診してください。 

まずはご相談だけでもいいので、ご連絡ください。

                                                                                                          接骨科  山田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉敷からの愛ちゃん

倉敷から治療に来てくれた愛ちゃんは21歳になりました。

6歳から学校の休みを利用してご家族で治療にきてくれていて、前回来てくれたのは3年前で高校生でした。

今は家を出てグループホームで生活しながらケーキ屋さんで働いています。お土産に愛ちゃんの作ったクッキーを頂きましたが、愛情がたっぷり入ってとてもおいしいクッキーでした。

愛ちゃんの明るい性格は、周りを和ませてくれます。そして、くよくよしません。

頑張り屋の愛ちゃん、体を大切にしながらおいしいクッキーを作ってくださいね。

今度注文しますので配送お願いします。

 

副院長  前田京子