受付の皆も治療してもらって元気です♪

今年の夏は本当に暑いですね。患者さんとの会話も、この夏の暑さの話に、ついなってしまいます。

 

水分補給や睡眠不足にならない、栄養にも気をつける~と、職場での知識はあるのですが、なかなか思うようにはいかず~(^_^;)

 

でも、患者さまをお迎えする受付は、いつも元気で笑顔でいるのも仕事です。

暑いのに元気だね~って言われるとうれしかったりして・・・でもホントは時々、先生たちに治療してもらっています。

私たちの元気のサポートは先生方の治療があってこそ~ありがとうございます。感謝しています。

 

先生の治療と受付の笑顔で、患者さんにも元気になって頂きたい。それが前田のスタッフ全員の願いです。

 

                                               受付  武井

 

前田為康院長 『スポーツトレーナーの世界』公開講座お知らせ(^O^)/

平成25年8月25日(日) 10時~11時半

埼玉県大宮市

東京医療専門学校 大宮校で

平成25年度呉竹医療学園・公開講座が開催されます。

テーマ:(スポーツトレーナーの世界)

演題:『やりがいある障害者スポーツトレーナー』

永年障害者スポーツトレーナーとして選手のケアにあたって来た経験から、

広州アジア大会・ロンドンパラリンピックなど世界大会での報告も交えながら

素晴らしい障害者スポーツの魅力とトレーナーとしてのやりがいを話します。

ぜひ! 聴きに来てください。

『やりがいある障害者スポーツトレーナー』

様々な事情で障害者となり、その苦難を乗り越えスポーツと出会い、そしてサポートする人々の支えで一人のアスリートが育つ。『失ったものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ!』出来ないより何ができるか…トレーナーの役割は大きい。

 

前田 為康(まえだ ためやす)

日本障害者スポーツ協会公認トレーナー

日本障害者陸上競技連盟・トレーナー部会所属

2010広州アジアパラリン大会陸上日本代表トレーナー

2012ロンドンパラリンピック陸上日本代表トレーナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しくは、こちらまで

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

学校案内 http://www.kuretake.ac.jp/o_therapeutic/

 

公開講座案内 http://kuretake.org/news/wp-content/uploads/2013/04/1c9f8412bc90cc4387a14763dbce1ed8.pdf

丸美屋食品ミュージカル 『アニー』 大阪公演 

アニーは1933年、世界大恐慌の時代 ニューヨークを舞台に孤児院で暮らしながら両親を探

す、少女『アニー』と孤児院の仲間達の物語です。1986年の初演以来、28回目を迎えたミュ

ージカル『アニー』、今でも絶大な人気を誇ってる舞台なんですよ。

 

娘の晴美は 3歳からからクラシックバレエをはじめ、小学校4年生の時に、

あるきっかけでミュージカルに転向、そして『アニー』の舞台に立つことを目標に歌やダンスを

習い始めました。

オーディションは約9000人の子供からダブルキャストで28名  狭き門であり、

毎年オーディションを受け続け、4度目の挑戦で孤児院の仲間である(ペパー)役に合格致しました。

 

大阪公演 

平成25年8月8日~14日 梅田芸術劇場:シアタードラマシティー

7日間・2回 全公演出演致しました。 

 

ミュージカル『アニー』HP

 http://www.ntv.co.jp/annie/2013special/

 

 大きな幕に『Annie』の文字がとてもきれいです。

 

 

 

 

当日の出演するキャストの名前が貼り出されています。

 

 

 

盆休みの期間、スタッフ皆が観劇に来てくれました。

 

晴美が所属しているダンススクールのみんなと・・・

連日、たくさんの方々が観に来てくれました(^O^)/

 

 

このアニーの前で、皆さん記念撮影行います。

 

車イス・テニスプレ―ヤー 世界ランキング5位の

上地結衣選手も来てくれました。

 

 

大阪公演でトゥモロー組の皆での共演は大阪が最後です。

 

 

大阪公演千秋楽のあと、トゥモロー組での打ち上げ。

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ここからは、おまけ・・・・・

主役:アニ- 石川鈴菜さん(トゥモロー組)が治療室とトゥモローランドを

に来てくれました。

 

 

 

 

 児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』にて

 

 

 

 おかげさまで、丸美屋食品ミュージカル 『Annie』 大阪公演・千秋楽 終了しました。 

2013年8月8日~連日2回公演に全て出演し、皆さんからの励ましと会場のお客さんのパワーで、無事乗り越える事が出来ました。 この『Annie』をステップにこれからも夢と感動を与えられるミュージカル女優を目指し、レッスンに励んでほしいと願っています。
毎日猛暑の中、来ていただいた多くの方々、そしてお花やお菓子の差し入れ、プレゼント、お手紙…など、いろいろ頂き物もして感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ未熟な晴美ですが、 どうぞこれからも、皆様のご指導、応援、宜しくお願い致します。

 院長:前田為康

山形県からお越しのマサミチくん 夏休み宿泊集中治療(^O^)/

山形県からお越しのマサミチ君は、今回で2回目のお泊り治療

お母さんと弟のマサキヨくんと一緒です。

子供新脳針と筋腱リリース療法、トゥモローランドでの療育をセットで2週間のプログラムで

毎日頑張っています。

 

夏休みで宿泊集中に来ている子供達が多いです。

みんな頑張っています。

 

近くのお寺でラジオ体操とお経

 

 

 

 

 

バランスボールで背中のストレッチ。

脊椎を伸ばしゆがみの調整とバランス感覚を与えます。

そしてこの体制でいろいろな動作をアレンジすれば頸の筋肉を鍛えれるのですよ。

 

ストレッチポールでリラックスタイム・・・??

 

 

 

トゥモローランドでの絵本の時間。

 

 

 

折り紙なんかもします。

これはなに??・・・いぬ?

 お手玉で手の運動、

つかんで…移動して…放す…

 

 

 

UFOにのってグルグル回転

 

 

 

マサキヨくんと社長イスに乗り大喜び(^O^)/

 

 

 

ミニハードルもみんなと交じってやりました(^_-)-☆

すごいリハビリだ~~

 

 

 

ボールプールの中ではどうしても不安定なので、マサミチくんはイスに座り

ボールプールを楽しみます。

 

支えて~もぐって~大喜び(^^)/~~~

 

最後は絵本と歌を歌って終了です。

 

 

夏休みと言えば・・・ラジオ体操(^O^)/

近くのお寺で朝6:30~(おあさじ会)頑張りました。

皆でお経と和尚さんからのお話し。

 

 

1週間たった日曜日、プールが大好きとの事で、二人が喜んでくれると思い、

大型プールを倉庫から引っ張り出してきました。

ボールプールよりも断然楽しい水プール(^-^)

楽しい一日でした。

弟の正清君はヨーガマットを滑り台代わりに…

泳ぎがとても上手になりました(^O^)/

 

それから3日後⇓⇓

 

4階から撮影~~ 今日は児童デイ『トゥモローランド』の子供達も一緒に

プールしました。

 

 

正道くん・正清くん 仲良し兄弟

サマーベッドで少し休憩中!

 

 とてもイイ笑顔ですね。

 

院長

前田為康

毎週欠かさず新脳針で元気モリモリの久保田さんです。

毎週欠かさず新脳針で元気モリモリの久保田さんです。

久保田さんは、大阪府河内長野市で農園をされています。

年齢は会長と同じ年との事で、お互い仕事が大好き(^O^)/

好きな仕事がある事はすごい生きがいですね。

 

毎週の新脳針を受けて更に元気モリモリです。

当然、時々お疲れも出る様ですが持ち前の気力とおしゃべりで、さっと吹き飛ばします。

いつも気持ちが豊かで、ニコニコしてると、やはり歳をを取らないのでしょうね。

 

毎週木曜日、会長日に新脳針を受けに来てくれます。

 

 

まだまだ張りのあるお肌なので、吸い玉もバッチリつきますよ(^-^)

 

 

 

 

会長先生と昭和9年生まれの同級生、ホントにお二人お若いですね~(^O^)/

毎週、採りたてのお野菜や果物を持ってきてくれます。

会長や私達にプレゼントしてくれることが、また楽しみだそうです。

いつもありがとうございます。(感謝!)

 

 

記: 

院長 前田為康

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休みのお知らせ

 

 

8/10 土曜日は受付が12時までとなっています。

ご予約は早めにお取りください(☎072-873-7171)

 

8/16 金曜日の9時から、通常通り診療しております。

暑さも厳しいですが、夏バテせぬようお気を付け下さいm(_ _)m 

 

 

 

【トゥモローランド】クラウン教室 開講ご案内&無料体験会のお知らせ

 トゥモローランドの

 クラウン教室 いよいよレッスンスタート!!

 無料体験会のお知らせ(^O^)/

平成25年7月31日(水) 18時~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン情報 😆

8月からの毎月第1・第3 水曜日 18時~19時

詳しくは、下記案内チラシまで

 

 

出来ない事を『魅力』に変える(^^)/~~~

クラウン教室:白井博之先生のプロフィールです。

 
「すまいる君」白井  博之(タップ・エンターテイナー) 日本タップダンス界の第一人者、中野ブラザーズ両氏にタップダンス、
ジャズダンスを師事。若月つねお氏にパントマイムを師事。
米国リングリングサーカスの、道化師を養成するクラウンカレッジ初分校
「クラウン・カレッジ・ジャパン」の第一期卒業生。数々のコンクール、
テレビ出演、オペラ講演などで活躍し、現在(株)G・EーJAPAN代表取締役
として、またタップ・クラウン・パントマイム講師として現役活動中。
「社会福祉法人かがやき神戸」にて障がいを持つメンバーで構成された
クラウングループ“土曜日の天使達”を結成し、クラウニングを師事。 クラウンを通して、障がい者福祉の啓発・理解を深めるために日々多忙を
極めつつ貢献を続けている。

 

 

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173

 

PDもMSAもPVLも・・・いろいろ病気はあるけれど・・・

 診療室の棚の上で、患者さんたちを和ませていたアロマティカスの鉢植えが、室内ということもあり、日光不足と水はけの悪さで、だんだん元気がなくなってきていました。」もうだめかも、と思いつつ家に連れて帰り、本を参考に土を変えたり風通しを良くしたり・・・根っこは思った通り根腐れしていて、わずかに残った地上部を差し芽にして、一か月半・・・
次々と出てくる新芽に毎日見ていても飽きません。
 で、思ったこと。院長先生が良く言われる 「失ったものを数えるな。残ったものを最大限に生かせ。」  というあの言葉。
手をかけ、気にかけることで、答えてくれるものもある。諦めなくて良かったと、本当に思います。
 日々、患者さんと接していていろいろなご病気の方がいらっしゃいます。みなさん真剣に治療に取り組んでいらっしゃいますし、先生たちもそれに答えようと一生懸命に頑張っているのを、わたしたち受付は一番身近で見ています。
アロマティカスの小さな鉢植えが元気を取り戻してくれたように、患者さんたちもきっと元気になっていただけると信じています。
ご病気があっても、笑顔がすてきな患者さんはたくさんいます。今やれることを前向きに頑張っていらっしゃるからでしょうか?
見習わなくては・・・と思う今日このごろ・・・
まずは笑顔でお迎えします。
    
                                          受付   大本

入野みえ先生による音楽療法スタート(^O^)/

平成25年7月10日(水)

入野みえ先生による、児童発達支援・放課後等デイサービス トゥモローランド 

音楽療法スタートがスタートしました。(#^.^#)

 

 

 

音楽療法の効果は・・・・・

ウィキペキアより

音楽療法(おんがくりょうほう music therapy)は、音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とする、健康法ないし代替医療 Alternative Medicine あるいは補完医療 Complementary Medicine(いずれも「現代西洋医学領域において、科学的未検証および臨床未応用の医学・医療体系の総称」と定義され、現代的な意味での医療とは区別される)。歌唱や演奏を行う能動的音楽療法と音楽を聴くなどの受動的音楽療法の2つに分かれる。

 

この様な優れた効果を期待し、これからスタート致します。

 

 

 

 

記:島亜紗美

 

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173

 

 

感覚統合療法を取り入れた・児童デイサービス:トゥモローランドです。

夏休みも近づきトゥモローランドを利用する子供達が増えてきました。

最近の運動・療育内容をご紹介します。

 

始まりの会では

今日の日にち、曜日の確認、

天気や今日の予定などお話しして、

いろいろなお話しを致します。

 

 

 

柔らかいボールを使って、投げる・打つの動作を覚えます。

野球が大好きな子供は思いぞんぶんプレーできます。

きちっと投げるフォームの指導もしたり、左右の手足の使い方を

覚えてもらいます。

 

 

 

ミニハードルやフラフープなどリング状の目印があると

歩幅の感覚をつかみやすくなり、走るリズムが取れます。

 

身体図式と言い、感覚統合療法の一つ、この大きさをくぐるにはどの様な体位を取ればいいのか・・・

自分の体の大きさや手足の運びを考えます。

 

 

 

ぶら下がり遊具のご紹介

ハンモッグは子供二人で寝転べるので、仲良く楽しく使用できます。

意外とよく揺れるので、楽しいのです。

 

 

 

円盤の様に大きく円を描いてグルグル回ります。

 

 

 

 

工作の時間

子供のリクエストに応えて、鉛筆立てを作りました。

切ったり、貼ったり、長さや重さなど考える力をつけます。

 

 記:登地 恭江

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173