大相撲春場所 大関 稀勢の里 ・ 十両 鬼嵐 来院

 平成25年3月 大阪場所(春場所)

いよいよ大阪に春がやってきました。

毎年この時期に朝日山部屋がこの大東市にやってきます。

十両に昇進した鬼嵐関(モンゴル)が来院してくれました。(上の写真)

子供たちに写真のサービス。

そして、大関 稀勢の里も大阪場所では港区の部屋からわざわざ来院してくれます。

日本人では最高位、是非とも横綱目指して頑張ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のおすすめ ホットマッサージジェル

暖かくなってきましたね。

そろそろお出かけしてみませんか?

まだ、肌寒い日もありますので、出かける前にひと塗り!

 

「ホットマッサージジェル!!」

 

スポーツ前のウォーミングアップや肩こり、腰痛にも効果的。

塗ったところがポカポカし、血行が改善。保湿効果もあります。

塗った後にテーピングも貼れる優れもの!

今月なら1995円が 1575円!!

是非、お試しください。

 

ヨガ教室 3月予定表

前田針灸接骨院では、いろいろな先生とのつながりの中で、ヨガ教室の場所を提供しております。

 (前田針灸接骨院6F 脳研ホール)

 ご興味のある方は、前田針灸接骨院までお問い合わせ下さい。

 (大東市曙町2-8  ☎072-873-7171)

初回、体験無料です。

 

銀座鍼灸院 回診日

院長は銀座鍼灸院へは毎月1週間程度の日程で回診に行きます。

少しばかり銀座鍼灸院のご紹介です。

 

 

玄関前には大きな看板が出ています。

この奥、エレベーターで二階へ

診療室入口に『銀座鍼灸院』の看板があります。

受付には元気な松野美和子さん

今月から、週末(土曜日)だけ勤務されています。

明るく迎えてくれます。

どうぞ皆様宜しくお願い致します。

HPのスタッフ紹介にプロフィール掲載しています。

患者さんの小橋川実國さん

お世話になってる大嶋次郎先生に旅行に行ってきた

温泉まんじゅうのお土産。

スタッフ皆でいただきました。

 

小児ベッドエリアも充実

子供たちは退屈せず、安心して治療を受けていただけます。

齊藤先生の発達治療を受けてる○○君

今では知能も発達して会話能力がupしています。

新脳針と併用に脳バランストレーニング

身体バランスを向上させ、いろいろな感覚器を

発達させるトレーニングです。

小脳変性症やパーキンソン病の患者様に大好評です。

トレーニングにリハビリ要素を加えた新しいトレーニングです。 

少しばかりですが、銀座鍼灸院のご紹介写真でした。

いつも元気に頑張ってくれてるスタッフ達に感謝・感謝です。

皆さん銀座鍼灸院を今後とも宜しくお願い致します。

 

by 院長 前田為康

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹田呼吸法教室のお知らせ

 

禅僧による指導の下、穏やかな時間を体験して下さい!

2月16日(土)の9時から10時で行います。

(これから毎月第3土曜日に予定しています)

場所は前田針灸接骨院の6階にて。

座禅を組みやすい楽な服装でお越しください。

まずはお電話くださいね。 072-873-7171 受付まで

 

 

 

中国研修 2012年度

2012年12月23日~2013年1月6日の期間、中国研修に鎌田先生が行ってきました。

中国研修 2011年度

2011年12月18日~2012年1月1日の間、中国研修に藤尾先生が行ってきました。

ヨーガ・操体法・ストレッチポール2月レッスン予定表

前田針灸接骨院では、いろいろな先生とのつながりの 中で、その方に合った運動法の場所を提供しております。 (前田針灸接骨院6F 脳研ホール) ご興味のある方は、前田針灸接骨院までお問い合わせ下さい。 (大東市曙町2-8  ☎072-873-7171)

初回、体験無料です。

第22回障害者スポーツ学会・投稿発表

第22回・日本障害者スポーツ学会

平成25年1月26日・27日 和歌山県立医科大学 フォルテワジマ

 

テーマ:ロンドン2012パラリンピック競技大会・陸上競技におけるトレーナー活動報告

~ロンドンパラリンピック現地対応までの4年間の取り組み~

を発表してきました。

障害者スポーツ関係の方々が勢ぞろいで、たくさん交流ができ、いろいろ情報を得る事が

出来ました。

また、多方面にわたり、いろいろな発表も聞けてすごく勉強になった2日間でした。

来年は福岡で開催との事、今から楽しみです。

受付です。

入口エントランスホールには各企業のデモ機の展示がありました。

中でも動作解析ダートフィッシュのソフトウエアは素晴らしいですよ。

為末大さんの教育講演

いつも前向きで、わかりやすく講演され、今後パラリンピックを

応援いただけるお一人です。

私の発表です。

ロンドンでのエピソードなど組み入れ、トレーナーとしての立場から

現状を踏まえて、これから世界と戦える強化策や今後のあり方や課題など報告致しました。

皆さん熱心に聞いていただきました。

懇親会です。 🙄

いつも陽気で明るく、いつも皆をリードしてくれる三井利仁・大会会長です。

準備から運営まで、ご苦労様でした。

三井利仁 大会会長が副所長を務める

和歌山県立医科大学 みらい医療推進センター げんき開発研究所

http://www.wakayama-med.ac.jp/miraic/genki.html

を見学ツアーに参加させていただきました。

HPより・・・みらい医療センターの「みらい医療」とは、「予防に重点をおいた医療」を意味します。この「みらい医療」をいかに効率的に推進していくかを様々な角度から研究・実践するのが「和歌山県立医科大学みらい医療センター   」です。

元祖:和歌山ラーメン 井出商店の中華そばを食べて帰りました。

美味しかった~~~(^-^)