鍼灸業界誌:『医道の日本』に(新年のことば)を掲載いたしました。

鍼灸業界誌2013年1月号:『医道の日本』

特集【新年のことば】に執筆させていただきました。

鍼灸業界では著名な方々が名前を連ねています。

新春号にふさわしいテーマ:ポジティブを治療に活かす・・・

の如く、今年もいっそう何事にもポジティブシンキングで歩みたいと

考えています。

専門誌ですが是非読んでみてください(^O^)/

掲載誌面より⇓

ロンドン2012パラリンピックに帯同して

                           前田中国医学研究院グループ

                                院長 前田為康

昨年、日本パラリンピック委員会(JPC)より、ロンドン2012パラリンピック・陸上競技日本代表トレーナーとして選出され、ロンドンへ行ってきた。結団式では野田総理大臣から激励をいただき身が引き締まる思いだった。このロンドンでの経験は自分自身を成長させ、私の人生に於いて真さに宝物となった。『失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ!』この言葉は障害者スポーツから学んだ。人間残された能力で何とかなるものだ。そして日常の診察に於いて難病患者と向き合って思う事は、患者本人が生きる為に前向きな心を持っているかだ。パラリンピック選手が障害を乗り越えチャレンジしている姿からは、現状を受け止め、残っている身体機能を最大限に使い、そして楽しさを見つけ、少し工夫した生活を送っているだけだ。それを見れば生き抜く力が湧いてくるはず。2013年、私は障害者スポーツトレーナーの活動を通して、少しでも難病患者に生きる勇気と感動を与えられる治療家になりたい。

 

 

 

2013年・新年を迎えるにあたり抱負

2013年・新年を迎えるにあたり抱負

                           前田中国医学研究院グループ

                              前田針灸接骨院

                                銀座鍼灸院

                                院長 前田為康

新年明けましておめでとうございます。

昨年、日本パラリンピック委員会(JPC)より、ロンドン2012パラリンピック・陸上競技日本代表トレーナーとして選出されロンドンへ行ってきました。私自身の掲げた選手達をベストコンディションでスタートラインに立たせるという目標はお陰様で達成する事ができ選手達から感謝の言葉をいただきました。このロンドンでの経験は自分自身を成長させ、私の人生に於いて真さに宝物となりました。『失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ!』この言葉は障害者スポーツから学び、人間は残された能力で何とかなるものだと教えられました。

当院では発達遅滞の子供たちが多く来院している中、ずっと感じてきた事、それは受け身の治療だけではなく自ら身体を動かす運動(スポーツ)の必要性なのだと、

今年の目標として『発達遅滞の子供たちへのスポーツ塾』を開設する事。

子供が子供らしくいろいろな事に好奇心を持ち、不思議に思い、チャレンジしてみる、そしたら夢中になり楽しかった…と、こんなわくわくとする行動こそが心と身体が一体となり成長している過程なのだと考えているのです。

子供達との関わりの中で心がけなければならない事、それは直感力、応用力、指導力、障害の理解力、可能性の見極め、課題の設定、自信を与える、すると何時しか魔法にかかり、発達や成長という物語となって結果が出ている、…などなど考えると、あまりにも楽しくわくわくして来ます。

2013年、常にチャレンジ精神!感心・感動・感謝する気持ちを忘れず人との信頼関係を更に広げ、社会に貢献する仕事をやり続けたいと思っています。

 

皆様にとっても輝かしい一年となりますよう心からお祈りいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

妻・京子の実家(熊谷市)にて2013年初日の出をバックに…

 

記:2013年1月1日(元旦)

2012年一年の写真集

2012年の総集編としてトピックス写真を公開致します。

いろいろあった一年ですが、写真はホント一部で2012年はアッという間の一年でした。今年の目玉はなんと言ってもロンドンパラリンピック!! 準備から現地対応、そして帰国後の報告会とバタバタでした、その間にいろいろな行事・イベントありででホントに忙しく、充実した一年でした。

普段の診療風景もご紹介したいのですが、なかなか写真が無くまとまりません・・・来年はたくさんの患者さんにも登場していただきたいと思っています。たくさん笑顔の写真を撮って公開できるように頑張ります。

今年一年いろいろな方に大変お世話になりました、来年も更に飛躍できる一年となりますよう頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

1月 日本障害者陸上競技連盟・石垣島合宿

真冬と言うのにとても暖かく爽やかな石垣島…やはり南国は

大好きです。

2月 大阪滋慶学園特別講義で講演会・・・

受講いただいた方々は熱心に聞いてくれました。

この様な講演会も最近増えてきました。

3月 大阪(春場所)で朝日山部屋・式秀部屋のサポート

毎年この時期に力士達と会えるのが楽しみです。

4月 新入社員歓迎会 大嶋次郎先生・齊藤由希子先生

銀座針灸院でこれから頑張っていただくホープです。

5月 前田中国医学研究会グループ・業務研修会

本院・堂島・銀座の三院が合同で研修会をしました。

 

6月 大阪(大東市)⇔京都(嵐山) 往復100キロ

患者さん藤谷さん骨折治癒復帰記念でスタッフ達と共に・・・

7月 ロンドンパラリンピック日本代表合宿 北海道(深川市)

為末大選手が応援に来てくれました。

8月 ロンドン2012パラリンピックに日本選手団としてトレーナー帯同

致しました。約40人の選手・ガイドをサポート 素晴らしい経験となりました。

9月 大阪府警ラグビー部 2012年度公式戦スタート

怪我の多いラグビーはトレーナーの処置が欠かせません。

10月 大東・京阪百貨店・特別ブースにて大東市魅力発見店に参加

200人ほどの方々が治療に来られました。

11月 第2回大阪マラソンに出場!!42、195キロを完走(^O^)/

帰り道から筋肉痛で3日間まともに歩けませんでした。

12月 集まれバルーンアートショー (^^)/~~~

クラウンのドレミちゃん(患者さん)に来ていただき子供たちに

アンパンマンやミッキーマウスなどのバルーンを作っていただきました。

この日はクリスマスの時期でもあり院長はサンタに変身

この衣装で一日治療しました。

 

最後に・・・

2012年仕事収めの最終日・終礼を行い無病息災・無事に一年終了出来たことで

ダルマ様に目を入れました。・・・では皆様良いお歳をお迎えください(^^)/~~~

 

銀座針灸院・小児治療スペースを新装しました。

 

平成24年12月23日(日)24日(祝・月)

銀座針灸院 プチ改装しました

小児エリアと各ベッド間隔を広げゆとりを持って治療できる

スペースを作りました

小児ベッド前では、筋腱リリース療法(小児リハビリ)がやりやすく、 😆

大人の患者さんも脳バランス療法(リハビリ)がやりやすくなりました。

 

 

職人さん皆さん朝早くから作業にかかられました。

各ベッドの間隔を広げゆったりスペースを確保。

壁もきれいにペンキ塗りました。(小児ベッド壁)

いろいろなカラー風船を揃えました。

治療後は持ち帰りいただけます。

綺麗にジュータンと棚を置いて、絵本やおもちゃなど

揃えて使いやすくしました。

ベッド前のスペースが広いので付き添いの兄弟・姉妹もゆっくりと

遊びながら待てます。

今日はクリスマスイブ・銀座通りは『ヒカリミチ』の

イベントでイルミネーションがとても綺麗でした。

改装できてホットしています。

楽しいクリスマスイブでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ 前田院長POWERブログへ

平成25年12月25日(火)

クリスマスよりブログはこちらのページで

記載していきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

尚、平成24年8月までの過去掲載分はこのページで

それ以前は

アメーバ-ブログのこちらまで見てください。

http://ameblo.jp/tametame0429/

 

中国研修 2010年度

前田中国医学研究院グループでは、毎年2回外部講師を迎え勉強会を開催し、月1回研究を実施しています。また、年1回研修生2~3名を中国の上海・蘇州の友好病院に派遣し、中国での研修・視察を行っています。世界の情報の入手は、どの病院よりも早く新鮮です。 その他、毎年入社式・業務研修会も行います。 当院グループは常にスタッフの技術向上・知識向上を目指しています。