全国からお問い合わせ・ご来院頂きました。

5月に全国各地(岐阜、兵庫、京都、大阪、滋賀、福岡)から、

大阪本院 前田針灸接骨院にお問い合わせ・ご来院頂いた方(一部)のご紹介です。

 

【症状】

・多系統萎縮症(MSA)

・脊髄小脳変性症(SCD)

・進行性核上性麻痺(PSP)

・筋萎縮性側索硬化症(ALS)

・ジストニア

・脳梗塞後遺症

・低酸素脳症

・頭がスッキリしない

・うつ病

・自律神経失調症

・肩関節痛

・動悸

・不整脈

・頚部痛

・腰痛

・脊柱管狭窄症

・背中の暑さ

・膝関節痛

・両下肢のしびれ

・耳鳴り

・難聴

・チック

・吃音

・てんかん

など

 

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはコチラ ↓ ↓ ↓

前田針灸接骨院_お問合せ|難病専門|新脳針でPVL・パーキンソンに挑む (maeda-shinkyu.com)

今週の宿泊のお知らせ

梅雨入りも近くなつてきましたね

気持ちだけでも爽やかに過ごしましょう

さて、今週も集中治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。

  • 福岡県より   低酸素虚血性脳症の患者様
  • 北海道より   アイカルディ症候群の患者様
  • 島根県より   大脳基底核変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!

受付

【ツボのおはなし】冷え症や冷房病の予防に「三陰交」

日中の蒸し暑さが厳しくなってきましたね。

冷房をつけることも出てくると思います。

そんな中、夏場の冷房病にはお気をつけください。

今日は冷え予防対策にもなる「三陰交」のおはなし。

職場のエアコンが寒い女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

【三陰交】は女性疾患において使用頻度の高いツボです。

足の太陰脾経、足の厥陰肝経、足の少陰腎経と、三つの陰の経絡が交わるところだからです。

消化器症状や瘀血(停滞している血)自律神経の乱れなどに効果が期待できます。

他にも

・冷え症

・生理痛

・PMS

・不妊症

・逆子

・更年期障害

・むくみ

・排尿困難

・ED

・胃腸病

・不眠

などに効果が期待できます。

 

 

【三陰交】の場所は、内くるぶしのテッペンから指四本分上の骨の際に取ります。

円皮鍼はどこに貼る?悩みに合わせたツボを鍼灸師が厳選して紹介 ...

 

【三陰交】の押し方は、

指の腹でやさしく、息を吐きながらジワーっと押してください。

1回5~10秒がおすすめです。左右共に押さえましょう。

冷房などで足元を冷やさぬように気をつけて下さいね。

 

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 神先

受付・川崎智さん勤続20年表彰

本院・受付

川崎智さん

永年勤続20年表彰いたしました。

 

今の受付体制があるのは、

川崎さんが居てくれたお陰です。

川崎さんの優しさや人柄で、患者様が笑顔になり、

心が救われた方は多いと思います。

そして、私達スタッフも心が和やかになり、

気持ち良く仕事ができている事でしょう。

これまでいろいろな苦難がたくさんありましたが、

一緒に考え乗り越えて来る事ができました。

ほんとありがとうございました。

これからも…ずっと患者様と私達スタッフにとって天使のような存在であったほしいと望んでいます。

どうぞ宜しくお願い致します。

院長

前田為康

 

 

多系統萎縮症(MSA)の宿泊集中治療にお越しのNさん!

こんにちは大阪本院 前田針灸接骨院 鍼灸師の高橋です。

今週、多系統萎縮症(MSA)の宿泊集中治療にお越しのNさんです!

 

もともと東京分院 銀座鍼灸院に通ってくださっていて、大阪本院は今回で3回目となります。

症状としては、体の動かしにくさ・喋りにくさ・腰痛・便秘・呼吸が浅いなどがあります。

 

▽新脳針(鍼灸治療)の様子

新脳針治療は午前(仰向け)・午後(うつ伏せ)の2回治療になります。

 

▽リセプター療法

重いボールを足でコントロールして、しっかり膝を伸ばして蹴ります

体幹はなるべく崩れないようにするのもポイントですね。

 

宿泊治療中の変化としては、ベッドでの体位変換が少しはやくなったことと、首の硬さが緩和したことです

喋るのは「つい昔の感覚で早口で小さい声になってしまう」とNさんがおっしゃっていましたが、

最終日はとくによく声が出ていて、聞き取りやすかったです

前回も色々とお話をしましたが、今回もハマっている事や学生時代の話や占いの話など色々とお話することができて、楽しかったです

たこ焼き・お好み焼き・串カツと大阪名物も満喫されたそうです

1週間お疲れ様でした!!

また引き続き分院の銀座鍼灸院でもがんばりましょうね!

そしてまた大阪でもお待ちしておりますね

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 高橋 

院長コラム『ちょっと診ましょう』 更新いたしました。

今回の院長コラム 『ちょっと診ましょう』 は

「森林浴とフィトンチッドの浄化作用」です。

是非、読んでください! ↓ ↓ ↓

森林浴とフィトンチッドの浄化作用 – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む (maeda-shinkyu.com)

森林浴とフィトンチッドの浄化作用

皆さん
お元気でしょうか?

 

このコラムで時々ご紹介している、我が家のチャチャ(パグ犬・14歳半 おばあちゃん)は

とうとう自力で立つことができず、現在は介護が欠かせない状態となってしまいました。

 

とわ言っても足腰が弱っているだけで、食欲は旺盛で、よく吠えよく寝ます。

何かと気力はありそうなので、まだまだ頑張って長生きしてくれると思います。

 

私はハイキングや登山、キャンプなど山でのアウトドアが趣味でですが、

最近ではチャチャとの時間を大切に…このような介護状態でありますが、

室内ばかりではなく、チャチャをおんぶして一緒に出掛け、日光浴や森林浴などフィトンチッド

を吸収するために自然界への外出を心がけています(^^)/

 

 

えっ! そのフィトンチッってなに?

 

今回の ”ちょっと診ましょう” は

チャチャと出かける森林の中での『フィトンチット』についてお話いたします。

 

 

よく森林浴やマイナスイオンが健康に良いと聞いたことがあると思いますが…

皆さんも、山中に入ると気持がリラックスし、体内の細胞が活発になるような体感など…

感じたことはありませんか?

今の季節は特に新緑が芽生え、鶯などの鳥のさえずり、気温も過ごしやすく、日光の日差しが気持ちよいと感じる季節です。

このような気持ち良さを感じるのは、まさにフィトンチツドの効果なのです。

 

 

私は山中に入ると、わざとオーバーに深呼吸をして、五感をフルに使い、心と身体に呼びかけながら、自然界からのエネルギーを感じるようにしています。

皆さんはあまり『フィトンチッド』と言う名称を聞いたことがないと思いますが、

東洋医学の考えとしても、とても関連があるのですよ。

 

 

 

フィトンチッドとは

ハイキングなどで山中に入ると、土の香り草花や森林の香りがしますが、

この正体が「フィトンチッド」です。

 

 

植物から発出されるフィトンチッドは、カビや菌・虫などから身を守るため葉や幹から発散している『揮発性物質』”きはつせい” が、防カビ・防菌・防虫効果の他、

空気を浄化・消臭する働きしているのです。

森林の中には、動物の糞尿や死骸などたくさんありますが、それらはすごく悪臭するはずなのに山中では臭いも発することもなく浄化されているのです。

 

 

※「揮発性」”きはつせい” とは…?

常温でも液体が気体になる性質のことです。

 

東洋医学など代替え医療では森林浴やマイナスイオンの環境下で、呼吸法やヨガなど自然療法として取り入れられてるセラピストもいますが、まさにフィトンチッドの効果が身体に良い影響を及ぼしているからなのです。

 

 

 

森林浴について…

フィトンチッドの主成分は、テルペン類と呼ばれる有機化合物であり、
さまざまな植物(とくに樹木に多い)が自ら作り出している『揮発性物質』なのです。
そして、植物が作り出したテルペン類を人間が浴びることを「森林浴」と呼びます。

 

森林浴セラピーとして効果をもたらす森の新鮮な香り(なんだか気持ちよくなる香)は ”フィトンチッド” が脳の臭覚を介して身体へ影響しているのですが、この ”気持ちいい~” 気分は人間の脳内神経伝達物質・オキシトシン(幸せホルモン)にも影響していると私は推測いたします。

結果的に…森林浴⇒フィトンチッド吸収⇒脳神経伝達物質(オキシトシン・セロトニン・ドーパミン分泌)⇒幸せな気分⇒やる気アップ⇒免疫力アップ⇒自然治癒力⇒病気改善⇒健康になる

 

また、森林浴と共に日光浴も凄く大切です…

 

皆さんご存じの通り、樹木は「光合成」を行うことのより、太陽の光エネルギーを利用して、炭酸ガスと水から炭水化物を作り、酸素を放出し、更に樹木はフィトンチッドなどの成分を作り出します。

 

 

人は太陽の光を浴びるだけで、脳内神経伝達物質として、セロトニン、ドーパミンが活動的になり、やる気が増し免疫力が向上し元気になります。

天気が悪い日が続き、日光に当たらず毎日暗い場所で生活していると、憂鬱になり、気持ちが落ち込み、更にストレスやイライラが重なると、うつ病や不安神経症を発症し、時には統合失調症など精神的な心の病に発展することがあります。

近年の研究でこのような状況下で森林浴を30分以上行うとこなうと、数週間〜1ヶ月間は免疫力が向上し、自律神経が安定しして、病気が改善できたという報告があります。

 

 

 

日焼けはシミやそばかす、皮膚がんの原因になるからと、日光浴を避ける人が増えていますが、日焼けをしない程度に日光を浴びることは大切なのです。

(特に朝日光を浴びると神経伝達物質・セロトニンが放出されます。)

 

都会に住んでいる人や足腰が弱い人は、日常的に山へ出かけることが難しいと思いますが、月に1回でも自然の中(緑地公園なども可)でフィトンチッド(森林浴)を浴びるだけでも十分に健康への効果があります。

 

※最近ではバリアフリー化が進みロープウェイやゴンドラに乗って山頂を楽しめる山もあります。

(大阪府の葛城高原は車いすでもロープウェイで山頂に登れます)

 

 

植物が備えているフィトンチッドの主な働き

成長阻害作用(他の植物の成長をさまたげる)

摂食阻害作用(昆虫や動物に葉や幹を食べられないようにする)

誘引作用(植物が好きな昆虫や微生物を引き寄せる)

忌避作用(植物が嫌いな昆虫や微生物を遠ざける)

殺虫作用(植物が嫌いな昆虫類を殺す)

殺菌作用(病気を及ぼす菌に感染しないように嫌いな菌を殺す)

情報伝達(香りを空気中に飛ばし、他の植物同士の仲間と連絡を取り合っている)

 

フィトンチッドは、植物の健康を保ち、外敵から身を守るための「薬」と言えるのです。

これらフィトンチッド『薬』が人体にも影響しています。

私達人間も植物を愛し、五感を使って木々や花と会話することで、

自律神経が整い、免疫が上がり、身体から悪い気が出ていき、毒素物質など組織が浄化され健康へと導かれるのですよ。

 

我が家と本院エントランスには妻が育てているお花が元気よく咲いていて、毎日お花とお話ししています。

 

 

そして、私は施術中に難病を抱えている患者様や、うつ・不安など精神的に病んでいる患者との会話の中で、山行きをおすすめしています。

自力で山道を登れなくても、ロープウェイやケイブル・ゴンドラに乗って行くこともできますし、

山麓の公園や街中の緑地公園でもいいと思います。

 

とにかくコンクリートや電線のある場所から離れ、自然環境のある場所へ行く事!

大きな呼吸をして、五感で自然を感じ取り、少し大きな声を出して会話する、そしてオーバーアクションで笑う…

などお伝えしています。

 

是非!診療中にでも山のお話しやキャンプのお話、チャチャの今をお伝えできればと思っています。

お気軽にお声掛けくださいませ!

 

話し出すときりがないので、今日はこのあたりで終了いたします…

 

院長

前田為康

 

おまけ…

チャチャとフィトンチッドを求めて外出写真のいろいろ…

 

 

 

 

 

 

神戸2024 世界パラ陸上競技選手権大会

神戸2024 世界パラ陸上競技選手権大会

2024.5.7(金)~25(土)に開催

 

最終日に応援へ行ってきました。

会場は閉会式のセレモニーに出演される神戸市民の踊り会の方々が外国選手達と記念撮影したり、

表彰式が行われていたりで、閉幕への準備が進められていました。

 

会場外ではちょうど競技を終えたT38 400メートル出場した高松佑圭選手と、
T13  400メートルに出場した佐々木真菜選手が競技場を後にするお帰りのタイミングに合う事ができました。

チャチャと4人でのショット!(^^)!

 

≪神戸で世界を体感せよ!≫ …神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会に出場した選手、役員の皆さんお疲れ様でした。

いよいよ次はパリパラリンピックですね~スポーツで世界が平和となりますように…願っています!


今年はフランスパリで世界のスポーツ祭典
オリンピック・パラリンピックが開催されます!…とても楽しみです!

 

院長

前田為康

 

今週の宿泊のお知らせ

今週は台風と梅雨前線の影響で雨も強くなるみたいですね

気温の変化等体調管理も難しいかもしれませんが、栄養・睡眠しっかりとって今週も元気に過ごしいましょう

さて、今週も集中治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。

  • 大阪府より   頚さがりの患者様
  • 北海道より   アイカルディ症候群の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!

受付

スイジョウカジョ

こんにちは。前田針灸接骨院、事務担当です。

今日は、雨量も多いですね

 

ベリーズダブルオレンジ

鮮やかなオレンジが元気になりそうです♪

・アンゲロニア

小さな花が穂状花序(すいじょうかじょ)=花が茎に直接ついている状態=

に咲き、暑さにも強いそうです。

・ジニア(百日草)

百日草は知っていましたが、ジニアとも呼ばれているんですね。

穂状花序という言葉や、知らないことが多いですが調べながら紹介したいと思います