9月になって少しは過ごしやすくなると思っていたら
今週はまた気温が36度・37度猛暑日が続くみたいです
皆さま体調崩さないように気をつけてくださいね。
さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。
- 福岡県より てんかんの患者様
- 熊本県より 多系統萎縮症の患者様
- 東京都より ジストニアの患者様
- 愛知県より 脳室周囲白質軟化症の患者様
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!
受付
9月になって少しは過ごしやすくなると思っていたら
今週はまた気温が36度・37度猛暑日が続くみたいです
皆さま体調崩さないように気をつけてくださいね。
さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!
受付
堀越信司(ほりこし ただし)選手
【速報】
パリ・パラリンピック
マラソンT11 出場した堀越信司選手 7位 入賞 ♪♪
おめでとうございます!
東京パラリンピック銅メダル獲得から更なる向上を目指して、この3年間過酷な練習に挑み励んできました。
パリ・パラリンピックではメダルには届かなかったものの、レース後のインタビューから、彼がひたむきに努力してきた3年間と実際に難かしいレース展開であった事など、自身への悔しさがとても伝わってきました。
私は、その会話に勇気と感動をいただきました。
これからも彼を応援していきたいと思います
↓
堀越選手のコメント(FBより)
↓
パリパラリンピックマラソンは7位に終わりました。全力は出し切りましたが、全く勝負になりませんでした。私の力不足以外、何物でもありません。一切、言い訳の余地はなく、単に努力と力が足りず世界に通用しなかった。それだけだと思います。
メダル獲得できなかったこと・サポートや応援で支えて下さった方々の想いに報いることができなかったことがとても悔しいです。
ただ、応援に支えていただき「レースを捨てずに最後まで全力を出し切った」ということだけは、自信を持って言えます。また、誰か1人でも、何かを感じてくださる方がいらっしゃったら嬉しいですし、そんな思いに救われます。
この悔しさを晴らし、皆さんの想いに報いることができるよう、これからも頑張ります。
応援、本当にありがとうございました。
妻や家族・会社をはじめ、いつも支えてくださる皆さんには感謝しています。感謝を結果という形にできるように頑張ります。こんな私ですが、引き続き応援よろしくお願いいたします。
引き続き堀越選手の応援宜しくお願いいたします。
院長
前田為康
9月に入っても残暑厳しい毎日ですね。
皆さん睡眠は取れていますか?
身体の疲れを取るには食事と睡眠、そして快便が大切です。
鍼灸施術で夏の疲れを取り、胃腸の働きを活発にして、快適な睡眠が取れる事をお勧めいたします。
さて、今回は8月の宿泊集中施術③です。
前回去年の9月に初診で来てくださって今回は1年ぶりに来てくださった鹿児島からのLD(学習障害)のR君(15歳)と脳性麻痺のH君(6歳)のご兄弟。
R君は新脳針+リセプター療法を受けていただきました。
新脳針療法では頭部の血流を促し、身体のツボも使って全身の血流促進と自律神経の安定を目的とします。リセプター療法では太田先生の細かい指示をよく聞いて身体をたくさん動かしながら、会話も盛り上がっていましたね。
思春期の男の子はあまりしゃべってくれないので何を考えているのか理解できないのが親の悩みですが、太田先生は上手に聞き出してくれてこっそりお母さんにお伝えしていました。
学校での勉強に支障があるとのことですが、きちんと挨拶も出来るし弟思いのやさしい気持ちも持っています。
思春期の今、いろいろな事を感じ考えているR君は、お父さん、お母さんの一生懸命働く姿を見ているので、きっとしっかりした考えを持った大人に成長することと思います。学校に行っている間は点数で評価されますが、それよりも自分で考える力こそが大人になって大切なのではないかと私は思います。
R君はどんな大人になるのか今から楽しみです。
Hくんは、脳性麻痺で身体の緊張が強く体幹もまだ弱いですが、おしゃべりがとても上手です。
しっかりと自分の意見を言うことが出来ます。
今回も新脳針+リセプター療法、指頭感覚法、動作改善法、温熱療法と4つを午前午後と受けてくださいました。
今回の宿泊集中施術では、手の緊張がとれて手の開きが良くなり、肩の可動域も広がり、手術も考えていたのがしなくて済みそうだと嬉しい感想をいただきました。
鹿児島からで遠いのですがこうして時間を作ってお子様の成長のためにと大阪まで来てくださり、私達もその思いに答えたいとスタッフ皆で様々な施術を行いました。
私たちの施術は全て術者の手によって行われますので(動作改善法では機械による電気刺激もあります)、術者の気持ちも患者様に伝わると思っています。
患者様に変化が出た時、私たちの思いが通じたのかなと思える時にやりがいを感じます。
さて、夏休み宿泊集中施術のブログも残り2週間分。
みんなの成長を思い出しながらまた来週も書いていきますね。
前田京子
「京子の部屋へようこそ」を更新しました。
夏休み宿泊集中施術③です。
詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓
夏休み宿泊集中施術③ – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む (maeda-shinkyu.com)
堀越信司選手 パリ・パラリンピック2024 マラソン中継のお知らせ!
9月8日(日)15:00~ NHK Eテレ ライブ中継!
皆様の応援宜しくお願いいたします!
パリ パラリンピック出場の高松佑圭選手
結果
◎T 38 女子100メートル出場…予選敗退
◎ユニバーサルリレーはメンバー入りならずでした。
実はパリ・パラリンピックを目前に控えている、約2ヶ月前に、下肢の肉離れが2か所続き、私も集中して全力で肉離れのケアを施してきました。
日本でのケアから現地入りしてチームトレーナーへ引き継いだと言う状況でありました。
しかし、レース前では状態が回復してきたものの、練習では100%で走ることは控え、100mメートル予選では、ほとんどぶっけ本番状態、またT38・100メートルのクラスはとてもレベルが高く、予選落ちとなりました。
この様な苦難を乗り越え怪我のハンディがありながらも、
全力で走りきった高松選手!
とても素晴らしい走りだったと褒めてあげたいです。
これからも、皆さんの応援宜しくお願いいたします。
院長 前田為康
↑ 写真
(パラスポ FBより引用)
こんにちは大阪本院鍼灸師の高橋です。
さて今回ご紹介するのは、脳室周囲白質軟化症(PVL)の宿泊集中治療にお越しのYくんです
もともと生後10ヶ月の頃から東京分院 銀座針灸院に通ってくださっていて、大阪本院の宿泊集中治療にも毎年お越し頂いております。
今年、小学2年生になりました!
お兄ちゃんもお手伝いをしてくれました!
症状としては脳室周囲白質軟化症(PVL)による下肢の硬さなどがありますが、走ったり野球をしたりととても活発です!!
宿泊集中治療では、新脳針(針治療)+オプション(リセプター療法・動作改善法・指頭感覚法)をみっちり頑張りました
小さい頃からお喋りもとっても上手なYくん。
今回もお出掛けをした話や電車の話をたくさんしてくれました!ありがとう
▽新脳新(針治療)の様子
針治療の時も泣かずに上手に出来ます!
本当はベルトをしなくても大丈夫なのですが、
巻いたほうが安心感があるようで足のみベルトを巻いています。
Yくん曰く「ただの飾り」とのこと
そして置針中は大好きなドリフや電車の動画を見ていました
▽動作改善法の様子
▽リセプター療法の様子は動画にて
脳室周囲白質軟化症(PVL)宿泊集中治療のリセプター療法
1年ぶりのYくんは、さらにお喋りが上手になり、
力強さもアップしていました
お兄ちゃんも、手伝ってくれてありがとう!
少し喧嘩もしたりしていましたが、とても仲良しです!!
そして来年のご予約も頂きました。ありがとうございます
また夏に待ってるね!!
夏休み限定の賞状&プレゼントも喜んでもらえて良かったです
宿泊集中治療については【コチラ】
Googleの口コミは【コチラ】
インスタグラムは【コチラ】
大阪本院・前田針灸接骨院
高橋
【症状】
・アラン症候群
・脳室周囲白質軟化症(PVL)
・多系統萎縮症(MSA)
・パーキンソン病(PD)
・大脳基底核変性症(CBD)
・ジストニア
・痙性斜頸
・耳鳴り
・難聴
・耳下腺腫瘍
・顔面神経マヒ
・不眠
・うつ、不安
・抜毛
・チック
・吃音
・てんかん
・頚部痛(寝違え)
・肩関節痛
・腰痛
・膝関節痛
・関節リウマチ
など
9月のキャンペーンもやっています ↓ ↓ ↓
9月平日限定のキャンペーン – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む (maeda-shinkyu.com)
皆さん9月に入りましたが、お元気でしょうか?
毎日残暑厳しいですねー(๑>◡<๑)
夏の疲れが出る頃なので、くれぐれもお身体には
ご自愛くださいませ(^_^)
さて、私の愛犬チャチャは現在14歳10ヶ月
人間の年齢にすると80歳ほどです。
まだ食欲あり、よく鳴き、いつも笑顔で過ごしています。
しかし、身体は老化で自力で立てなく体幹も弱くなり、もし横たわってしまうとそのまま立ち直れない状態です(>人<;)
こんな状態なので、とてもお家で留守番させる事もできず、職場に連れてきて、隅っこに置いています。
患者様にはチャチャが診療室に居る事をご理解いただき感謝しています。
チャチャは患者様からも、とても人気で凄く可愛がっていただいてるのにホント嬉しいあまりです。
🙏もし、犬嫌いの人がいたらごめんなさい🙏
患者様の中にはチャチャとふれあい、チャチャの脚肉球でのマッサージを喜ぶ患者さんもいるほどです。
↓
今日は当院で一番古い患者様のTさんがご来院…
お互い身体を労わりあい、チャチャと記念撮影させていただきました。
チャチャもTさん ほぼ同級生、
お互い…いつまでもお元気でいてくださいね!
院長 前田為康
院長コラム”ちょっと診ましょう” 更新されました
パリ・パラリンピック2024 へ思いを寄せて
↓
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です