いよいよゴールデンウイークですね。
お出かけされたり、お家でのんびりと過ごしたりとリフレッシュ出来るといいですね
さて、今週も集中治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。
- 神奈川県より パーキンソン病の患者様
- 静岡県より 脳室周囲白質軟化症の患者様
- 福岡県より 自閉症の患者様
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!
受付
いよいよゴールデンウイークですね。
お出かけされたり、お家でのんびりと過ごしたりとリフレッシュ出来るといいですね
さて、今週も集中治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!
受付
前田中国医学研究院グループ
大阪本院では、ゆっくり泊まって鍼灸施術が受けられます。
難病専門・歴史ある当院だからこそ、日本では珍しい宿泊型鍼灸施術を受ける事が可能です!
春は新しい新芽や葉が芽生える季節。
身体も同じで新しい神経が発達するのです。
是非!この季節に大阪での宿泊集中治療をお受けになりませんか?
当院の6階(スマイルランド)には様々な運動器具を備え付けた、広々としたスペースもございます。
3つのプログラムを受けたあと、大人も子供もリセプター療法の復習ができるのも魅力です!
フリースペース(黄色のジュータン)では歩行トレーニングなや体操など自由に運動することができます。
詳細をお知りになりたい方、ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にお電話ください
毎月、月末から翌月月初の土日を2回、銀座針灸院の診療に出ています。(本院では、土日祝のみ診療に出ています)
今日は銀座針灸院の診療日でした。
今週木曜日から明日の日曜日まで、本院の太田先生が銀座に出張していて、一緒に診療に出ました。
今日は土曜日で予約がいっぱいだった為、お子さんの患者様と写真が撮りたいと言っていた太田先生の約束を果たせたのはM君一人でした。
M君のママのご実家が大阪で、ご実家に帰られた時に、本院にも来て下さったことがあり、久しぶりにお会いして大きくなって成長したM君と写真を撮り、ご満悦の太田先生です。
最近、銀座針灸院に来られている患者様で多い症状は、お子様では脳室周囲白質軟化症(PVL)、てんかん、チックです。
大人の方では、ジストニア(発声障害、痙性斜頸、フォーカルジストニア)、脊髄小脳変性症(SCD)、でんかんです。
お子様の患者様が良くなっていくときに大切な事が3つあります。
1つ目は、よく眠ること。
2つ目は、食欲があること。
3つ目は、うんちが毎日しっかり出る事。
この3つは当たり前のように思いますが、とても大切な事です。
施術していくうちにこれらが整ってくると、ご機嫌も良く一人一人のペースで成長が見られるので毎月変化があってお会いするのが楽しみです。
大人の方の良くなっていくための大切な事は・・・
実はお子様と同じ3つです。
1つめの睡眠は、さまざまな事情で寝るのが遅くなる方もいらっしゃると思いますが、是非夜中の0時までにはベッドに入り、最低6時間は睡眠時間を取るように心がけてください。
忙しくされている方ほど、脳を休める睡眠時間を取ることは脳が正常に機能するのに大切です。
2つめの、食欲は、食べた物を胃腸でしっかりと消化してその栄養物が血となり、身体の隅々まで行き渡るかがとても大切です。
食べた物の内容も大切になってきます。
時々コラムでもご紹介していますが、旬の野菜を食べることは、その時期に必要な栄養素を取り入れる事になります。
今はハウス栽培されて野菜の旬もわかりずらいですが、スーパーの特売になっているものは、大抵その時期にたくさん取れるもので旬のものと言えるでしょう。
3つ目の便がでること。
これも胃腸の働きが正常であるというサインとなります。
「うんちのチェックしていますか?」というコラムを前回書いていますので、そちらもお読みくださいね。
明日も銀座針灸院で元気にお会いしましょう。
前田京子
こんにちは!大阪本院プログラム担当の太田です
今回は僕が持つ国家資格柔道整復師という資格についてお話したいと思います!
早速柔道整復師ができる仕事について紹介します。
1.骨折 2.脱臼 3.打撲 4.捻挫 5.挫傷の治療にとても強いです。
また骨折、脱臼に関してはお医者様以外で唯一手術をせずに徒手での整復を認められている資格となります!
そんなことできるの⁉すげーやん!!!って思っていただけましたか?
そのほかにも包帯を巻いたり、テーピングを巻いたりも得意分野としてます
結構何でもできちゃうんですね~いわゆる骨筋のスペシャリストなんです!!!
と色々説明してきましたが...
私たちの院では3つのプログラムのうちの指頭感覚法というメニューで主に骨格、筋肉のバランス調整
関節可動域改善、姿勢調節、指導などを行っています。もちろん状況に応じてテーピングなども行います。
他にも物療機器の取り扱いにも慣れているので動作改善法というメニューで電気療法、超音波療法などを用いて
症状の改善に取り組んだりしています。あとはリセプター療法というメニューでは運動療法を行い運動指導や
動作改善などを行っています。
ざっくりと説明しましたが柔道整復師とはどんなことができてこの院では何を行っているかをご紹介させてもらいました。
針治療が苦手な方は指頭感覚法や動作改善法にて治療することが可能です。
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで 072-873-7171
大阪本院 柔道整復師 太田 勇斗
腰の重だるさを訴え来院されました。
股関節と肩甲骨の動きに制限がありそこからの痛みの可能性があったのでそれらを取り除くアプローチをかけました。
次に来られた時には「痛みはかなり軽減して動かすのも楽になりました」と言っていただけました。
【筋ジストロフィー・自閉症スペクトラム】の症例別施術例を更新しました。
詳しくは〈〈こちら〉〉からぜひご覧ください!
こんにちは。前田針灸接骨院、事務担当です。
もうすぐ4月も終わり、ゴールデンウイークですね。
先日お知らせしていたように、新しいお花が増えました!
・ラベンダー
・クローバー
ラベンダーは目で見て、香りも楽しめるハーブとして有名ですよね♪
「ハーブの女王」とも呼ばれ、リラックス効果がある上に、虫よけ効果もあります!
クローバーにも色々な種類があるんですね。
クローバーと言えば、四つ葉のクローバーを探した人も多いのではないでしょうか?
見つかると嬉しいですよね🍀
シロツメクサで花冠や指輪を作ったりしたなぁとか昔を懐かしく思い出しました
連休は天気が良さそうなので、少しゆっくり歩いて探してみるのもいいですよね
治療をし始めてからよく手が開くようになり、握りしめている時間が減った。
とくに治療後は体全体の緊張が緩み、抱っこがしやすいとご両親より。
詳しい経過については〈コチラの症例別施術例〉よりぜひご覧ください
4月も残り10日程ですね
先週はお天気もよくお花見🌸日和でしたね。
ゴールデンウィークまで後少し、体調管理もしっかりして元気に過ごしましょう
さて、今週も集中治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートしていきます!
受付
もうすぐGWですね。
長い方だと今年は10連休の方もいるようですね。
遠方へお出かけする時に心配なのが、乗り物酔い。
今回は、乗り物酔いなどに効果的なツボ【内関】をご紹介します!
【内関】の場所は、手首の内側。
手首にある太いしわから指3本分(2寸下)の中央部。
手を握った時に出る筋と筋の間に取ります。
【内関】は手の厥陰心包経の絡穴に属するツボになります。
そのため、
・乗り物酔い
・つわりによる吐き気
・胃の不快感
・二日酔い
・不眠症
・不安感やイライラの緩和
・うつ
・自律神経の乱れ
・心痛
・動悸
・胸痛
・頭痛
・のぼせ
などに効果的です。
【内関】の押し方のコツは、
指先でやさしく、ジワーっと押してください。
ちょっと痛いくらいが目安です。
1回5~10秒がおすすめです。
深呼吸しながら落ち着くまで何回か繰り返し押してくださいね。
ちなみに、当院はGW(祝日)の午前中(8:30~12:00)は診療しておりますので、
お身体のメンテナンスも忘れずに
前田針灸接骨院
鍼灸師 神先
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です