奈良散歩と思い出のポスター

院長 前田為康です。

先日、久しぶりの休日にチャチャと一緒に近鉄電車に乗って奈良へ行ってきました。
奈良まちをぶらぶらと散歩しながら、観光名所をいくつか巡りました。

(近鉄奈良駅 → 猿沢池 → 元興寺 → 新花園湯 → 庚申様 → ならまち商店街 → 近鉄奈良駅)

道中、猿沢池でのんびり景色を眺めたり、銭湯に入り寛いだり、ならまち商店街では、ちょっとしたお土産を見たりと、心が和む時間を過ごしました。

帰りの近鉄電車の中で、ふと車内広告の中に大阪府警ラグビー部のポスターを見つけ、思わず目が留まりました。

私は2007年から10年間、大阪府警ラグビー部のメディカルトレーナーとして活動していました。
当時は選手たちのケアやコンディショニングなど、様々な場面でサポートしてきたので、その頃の思い出が一気に蘇りました。

しかし、退任してから約10年が経ち、今では知っている選手は一人もいませんでした。

少し寂しさもありましたが、こうしてポスターを見かけるだけで、懐かしく、誇らしい気持ちになりました。

今はチャチャとの時間を大切にしながら、こうして休日を満喫しています。

また奈良へ散歩に行きたいなと思いつつ、これからも充実した毎日を過ごしていきたいです。

 

 

 

近鉄電車の車内ポスター

⇧トレーナーとして所属していました。

全国からお問い合わせ・ご来院頂きました。(2025.5月)

5月に全国各地(北海道、栃木、愛知、岐阜、奈良、京都、大阪、兵庫、大分、鹿児島)などから、

大阪本院 前田針灸接骨院にお問い合わせ・ご来院頂いた方(一部)のご紹介です。

【症状】

・パーキンソン病(PD)

・多系統萎縮症(MSA)

・脊髄小脳変性症(SCD)

・筋萎縮性側索硬化症(ALS)

・球脊髄筋萎縮症

・多発性硬化症

・ジストニア

・脳室周囲白質軟化症(PVL)

・自閉症スペクトラム

・発達障害

・若年性ミオクロニー

・起立性調節障害

・睡眠障害

・ガン

・耳鳴り

・突発性難聴

・顔面神経麻痺

・好酸球性副鼻腔炎による味覚障害、嗅覚障害

・抑うつ神経症

・自律神経の乱れ(イライラ)

・首肩コリ

・寝違い

・腰痛

・坐骨神経痛

・下肢の痛み

など

 

 

6月の「患者様応援特典」もやっています ↓ ↓ ↓

6月の「患者様応援特典(初診料無料)」について – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

今週の宿泊のお知らせ

今週中に全国的に梅雨入りになりそうですね

予報では雨量も多いみたいです、しばらくジメジメとした日が続きますね

気持ちは明るく元気に過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 岐阜県より    脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

過去の掲載された記事

こんにちは 院長 前田為康です。

6月に入り、少しずつ雨の日が増えてきたなぁと感じます。いよいよ梅雨の季節も近いのでしょうか。

先日、ふと時間ができたので、自分のブログやこれまでに書いてきた記事を整理していたんです。すると、懐かしい記事を発見しました。あの頃、いろいろな学校へ非常勤講師として活動していた時代の内容でした。懐かしさとともに、あの頃の自分の気持ちや頑張りを思い出して、少し胸が熱くなりました。

もしよければ、ぜひその記事もご覧になってみてくださいね。

履正社スポーツ専門学校

https://www.riseisha.ac.jp/course/am/blog/15642/

東京医療専門学校(呉竹学園).

https://www.kuretakeiryo.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2013/04/1c9f8412bc90cc4387a14763dbce1ed8.pdf

過去のブログ

https://ameblo.jp/tametame0429/entry-11207386693.html

5月の銀座針灸院へ回診記録

5月15日(木)~20日(火)に銀座針灸院へ回診に行ってきました。

神先です。

先月に引き続き、銀座針灸院へ行ってきました。

今回は1週間、本院を留守にしました。

ご理解、ご協力ありがとうございました。

<銀座針灸院は5階です>

 

今回は万博の影響もあったのか?

先月よりも外国人の方が多く、

新幹線も自由席は立っている方もおられました。

<新大阪のホーム:この後さらに人が増えていきました>

 

今回は大田区の蒲田駅のホテルや

東日本橋の「明治座」の近くのホテルに泊まっての通勤でした。

<蒲田駅から歩いて30分程「池上本門寺」へ>

 

   

<日本のプロレスの礎を築いた「力道山」のお墓>

 

   

<明治座では「二都物語」が公演されていました>

 

<道すがらのスカイツリー>

 

銀座針灸院では4月に施術した方や、

本院に宿泊集中治療にお越しいただいていた方などを施術。

空き時間には川本先生へのマッサージ指導などをしてきました。

   

<左:山田先生 右:川本先生>

 

<仕事後には食事にも(左:川本先生 右:山田先生)

 

6月12(木)~17(火)にも銀座針灸院へ回診に行きます。

3か月間による銀座針灸院へ回診も、次回で一区切り。

多くの患者様が喜んでいただけるように、

これからもスタッフ一同協力し合って精進してまいります

 

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 神先

お陰様で創立100周年…⑥

院長 前田為康です。

6月に入り、いよいよ梅雨の季節となってきますね!

湿気が多くなってくる季節…

皆さん体調はいかがでしょうか?

2025年に入り、当院ではお陰様で創立100周年

迎えております。

私の祖父・前田喜代松が大正14年に創業:100周年yearとして、

当院歴史の振り返りをご紹介しています。

是非、読んでくださいね~

【DAITO TIME誌】 90年史シリーズ

『前田針灸接骨院90年の歴史』…⑥

私、院長が書いた内容です。

ロンドン&ドイツ③

ドイツ3日目、まずはホテルの朝食の写真から。(ドイツのホテルはミュンヘンから車で20分くらい離れたYさんの家の近くのホテルを2か所予約していただきましたが、こちらは1泊朝食付き2人で10,000円とさらに格安なのに朝食もおいしい快適なホテルでした。Yさんは旅行に慣れていらっしゃるのですね)

目玉焼き、ハムとチーズがいろいろな種類があり、野菜はキュウリとトマトがありました。

これらをパンに挟んで周りの方(ドイツ人ぽい方)が食べていましたので私も同じようにやって食べました。

パンも柔らかく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ3日目は、オーストリアのザルツブルグに行きました。

Yさんの愛車BMWで乗り心地も良く、快適なドライブを楽しみながらザルツブルグに向かいました。

今回もドライブ途中で、アルプスの山が綺麗に見える場所で写真を撮っていただきました。(Yさんは名ガイド、名カメラマンです!!)

ドイツと接している国はオーストリア、スイス、フランス、ルクセンブルグ、ベルギー、オランダ、デンマーク、ポーランド、チェコの9か国だそうです。日本は島国だという事を改めて実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に車を停めて、最初に行ったのはザルツブルク音楽祭会場です。

ザルツブルク音楽祭は、モーツァルトを記念して毎年夏に開かれる音楽祭です。

世界のトップオーケストラ、歌劇団、指揮者、ソリストが集う世界最大の音楽祭で、音楽家のYさんも何度も観に来られる劇場だそうです。(恥ずかしながら私は全く知りませんでした)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に行ったのはザルツブルグ大聖堂です。

ザルツブルグ大聖堂は774年に聖ヴィルギルによって創設されたモーツァルトが洗礼を受けた教会だそうです。最初に建てられた教会は焼失して1614年にオーストリア発のバロック様式の大聖堂として再建され現在に至るとのことです。(当日は予習をしていかなかったため、コラムを書きながら写真を見てインターネットで調べながら復習しています)

 

次は、モーツァルト広場にあるモーツァルトの銅像前で記念撮影。

モーツァルトの正式名はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、1756年生まれ、1791年に35歳で亡くなったそうです。

短い一生の中で約626曲を作曲したそうです。5歳で作曲を始め、35歳で亡くなるまで、オペラ、ミサ曲、交響曲などさまざまなジャンルの曲を作曲されました。

私はあと少しで60歳、残りの人生で何をやるべきか考えさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてホーエンザルツブルグ城に行きました。

 

ホーエンザルツブルグ城はザルツブルグの街並みを一望できる岩山の頂にあります。

1077年に建設されて以来、拡大工事が何度も繰り返され17世紀に現在の姿になったそうです。過去に一度も占拠されたことがない貴重な城塞だそうです。

 

12時を過ぎお腹も空いてきたところで、楽しみなランチのレストランに行くため、高台に登って行きました。

Yさんお勧めの隠れ家レストランという事で、上りの足取りも軽やかです。

続きを読む

今週の宿泊のお知らせ

そろそろ梅雨入りが近づいてるようですね

気持ちだけでも爽やかに過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 鹿児島県より  脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 愛知県より   自閉症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付