スタッフブログ
Staff Blog
大阪で有名な病気平癒の神社に行ってまいりました。
どうも。最近台湾パイナップルにハマっている水足です。
金曜日になりましたので、またゆるーく最近の出来事を書かせていただこうと思います。
今週のお休みは少し時間がありましたので、神社の参拝に行ってきました。
数年前から御朱印を集め始めて、今年は神棚を設置。
そういえば神様の歴史を知らなかったと思い、隙間時間を利用して日本神話の勉強をしています。
前回のブログで神棚のことについて書いてありますので、宜しければチェックしてみて下さい。

こちらの細い道を通りますと、横にサロンパスや正露丸の販売の案内板があり、改めて医薬の神様なんだと実感しました。
他の神社では見られない光景なのでなかなか面白いです。

ご利益:健康成就、病気平癒、ペット祈願、薬学・医学試験合格などです。
医薬の神様なので、医療従事者の方も多く参拝されるとのことです。
私はコロナが早く終息し、患者様が良くなりますよう手を合わせました。
最後に御朱印を書いてもらい参拝終了。
期間限定の御朱印やお守りも置いてあるみたいなので、興味のある方は、是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらをクリックすると、少彦名神社のホームページが出てきますので気になる方はチェックしてみてくださいね。
鍼灸師:水足知繁
遂に〇〇を置きました。学んでいくうちに少彦名命(すくなひこのみこと)という神様を知りました。 所説にもよりますが、大国主神(オオクニヌシ)と共に国作りに励み、人間や家畜の為に病気を治す抱負を定めた神様として有名らしいです。 又、容姿がが小さいことから、一寸法師の原型になったとも言われております。 そんな病気や痛みを癒す神様と知って、行かない私ではありません。 大阪の北浜にあり、神社がビルとビルの間にあるので迷いましたが無事到着。 こちらが、最近参拝しに行きました『少彦名神社(すくなひこじんじゃ)』でございます。


