スタッフブログ
Staff Blog
梅雨の時期にピッタリな料理!?
この湿度の高い梅雨の時期は、スパイスカレーがピッタリなんです!
スパイスカレーが、なぜいいのか???
梅雨の時期の食生活で1番大切な事は…。
「冷えすぎる物の飲食を控える」ことです。
薬膳的には、湿気対策が大切なのです。
★ポイント★
①身体の不要な水分(湿)を排出してくれる食材を摂る
・豆類(枝豆、大豆、小豆、黒豆、空豆、インゲン豆)
※ハトムギは湿は取るが身体を冷やすので真夏が良い。
・きゅうり、とうがんなどの瓜系は湿を取るが身体を冷やすので薬味をプラスしたり、温めて調理をして食べる
②辛味の食材を適量使う
薬味には、生姜、ネギ、紫蘇、わさび、みょうが、山椒、スパイス、らっきょう
らっきょうは身体を温め、巡りを良くする。 ※夏に食べすぎに注意。
これらの事を踏まえて、
梅雨には、スパイスカレーがバッチリなのです。
実は、今日の昼食は…。その…。
京子先生お手製のスパイスカレーでした!!!
京子先生の手作りカレーには、鶏肉、大豆、インゲン豆が入っており
スパイスは、クミン、レッドチリ、コリアンダー、ターメリックの4種類。
お好みで、パクチーも!
スタッフ全員で、美味しく頂きました!湿気対策ばっちりです!!!
皆さんの、今日の夕食は、なんでしょうか?
スパイスカレーか、それ以外ですね(笑)

参考文献:日本四季大学薬膳教本
鍼灸師 田村勇貴
