スタッフブログ
- スタッフブログ
-
脳が酸欠?
あなたもこのような事、ありませんか?
- 睡眠時間は十分なのに、午前中から頭がボーっとする
- 仕事に集中できない
- 呼吸が浅くて、空気をあまり吸えてる感じがしない
もし、あなたが1つでも当てはまるなら、あなたの脳は酸欠状態かもしれません。
脳は重さで言うと約1.4キロ、体重のたった2%程度しかありません。
ですが、脳は体の中で一番酸素を消費しています。
その割合は、体全体の酸素消費量のうちの25%。
しかも、脳は筋肉などと違って酸素を貯蔵できません。そのため酸素不足に対して敏感に反応します。
患者さんの悩みとして、上記のような症状がと多いのも、こういった理由が関係しているではないでしょうか?
でも、何で脳に酸素が回っていない感じがするのでしょう?
息をわざと止めているわけでもないですよね?
だからと言って、ずーっと深呼吸なんかしてられないです。
ヨガの達人じゃあるまいし。
じゃぁ・・・何ででしょう?
実は、『姿勢』が脳への酸素供給にも影響をします。
人間の身体の構造上、脳への酸素供給は、主に2つの血管によって行われています。
1つは内頚動脈
刑事ドラマなんかで、刑事さんが倒れている方の生死を見分けるために、首を指で押さえて確認するじゃないですか? アレです。
もう1つが椎骨動脈です。
この椎骨動脈が 『姿勢』 の影響を受けます。
なぜか?
実は、人間のお首の骨には横に突起みたいな物がついています。その突起には穴が空いていて、その穴には、この椎骨動脈が通っています。
そのため、猫背で頭を少し前に突き出したような姿勢、パソコン画面をジ~っと前かがみで眺めている方は要注意です。
首の湾曲に伴って、椎骨動脈の湾曲も強くなってしまいます。
結果、脳に行く血流が制限されてしまいます。
これが姿勢によって、脳が酸欠状態になる理由です。
睡眠時間が十分でも頭がボーっとする・・・
仕事になかなか集中できない・・・
空気をあまり吸えている感じがしない・・・
もし、あなたがこのような悩みをお持ちでしたら、あなたの解決策は、姿勢から・・・ 特に首から背骨の調整が有効でしょう。
そんな施術が当院の指頭感覚法です。
指頭感覚法では、お首から背骨、骨盤を調整することで症状の改善を目指す施術です。
『ギュッ』と指圧したり、『バキッ』とは矯正せず、保育園に通うお子さんもリラックスして受けれる安心安全な施術です。
酸欠状態な脳を解消して、あなた本来の実力を取り戻してみませんか?
ご予約は こちら からお願いします。
大阪本院 前田針灸接骨院 裏戸 雅行
追伸:
酸欠状態だけでなく、頭から首、肩がガチガチって方は、針施術の併用をオススメします。ガチガチの筋肉も針の施術で緩みやすくなり、血流もアップします。ぜひ、一度ご検討下さい。