患者様の声

  • HOME > 
  • 患者様の声

患者様の声

症例検索

2024/02/17

「調子を維持できています」【脊髄小脳変性症の疑い】(40代・女性)...
数年前から、ふらつきやめまいがあり、話しにくさや字の書きにくさも感じ始めた。 お父様もふらつきがあり、診断はしていないが、もしかしたらお父様も同じ病気なのかもしれない。   ・通院期間/約5年 ・通院ペース/月2〜3回   週5日お仕事され、長期休暇の際は家族旅行にも...

2024/02/16

「歩ける距離が増えて足もよく上がるようになりました」PVL2歳男児...
2歳PVLの男の子 足首の硬さ、歩行時に足が内側に入る、外反偏平など 【治療メニュー】 ・新脳針治療 ・リセプター療法 【通院日数】 ・3日 日を重ねるごとに歩ける距離が伸びていきました。本人もそれが楽しくて「まだやりたい」 「また来たい」と言ってくれました。 次のステップに繋がる...

2024/02/15

腰痛から右股関節痛の長距離運転手。50代/男性...
広島から長距離運転手の50代の男性が仕事の休み時間を利用して来院されました。 学生時代に大東市に住んでいたことがあり、腰痛で来院した事がきっかけで身体に不調が現れたら来院されています。 今回は10日程前から階段を登るときなどに痛みが出だしたので、大阪に来るタイミングで受診。全身お疲れで首肩のコリ...

2024/02/14

足のピクつきが減りました【パーキンソン病】...
初期のパーキンソン病と診断された患者様のご紹介です   60代女性。1年位前に歩き方がおかしいなと感じ、検査を受けたら 「パーキンソン病の疑い」と言われ、その5ヶ月後に「初期のパーキンソン病」と診断されました。 症状としては、体のソワソワ感・平衡感覚の鈍さ・のど(首)まわりの圧迫感...

2024/02/10

「首の緊張、気になりません」【痙性斜頸】(40代・男性)...
歩行時や立っているときに首が右を向いてしまう。 筋肉の緊張により右首、右肩に痛みがある。 首の震えや吐き気を催すこともある。 業務で細かい作業があり、疲労が溜まると症状も強くなる。 仕事に支障をきたし、休職。   ・治療期間/6年 ・通院ペース/月4回   通院...

2024/02/08

「処方薬もなくなり、病院も卒業出来ました」【発達障害(アスペルガー)】40代/男性...
洋菓子店勤務のパティシエ、40代の男性   <症状> ・4年前に病院で「発達障害(アスペルガー)」と診断 ・安定剤を処方され服用 ・仕事が忙しくなるとイライラしてパニックになる ・2つ3つと同時進行するのが苦手 ・感情のコントロールが苦手 ・集中力がなくなる  ...

2024/02/07

書いた字を見返しても分かるようになりました【ジストニア(書痙)】...
1年前にジストニアと診断された患者様のご紹介です 50代男性。20代後半の頃から字の書きづらさを感じ始め、その頃から左手で書くようになったそうです。 ペンを持ち文字を書こうとすると肩が内側に入り、手首が巻き込んでしまいます。 仕事で接客中に字を書く時が、とくに書きづらいそうです。緊張感が増すと...

2024/02/06

【多系統萎縮症(MSA)】40代/男性
◎多系統萎縮症(MSA)の患者様   🔹40代男性   🔹奈良県にお住まい   施術メニュー:新脳針とリセプター療法・動作改善法   ◆通院日数:約3年 ◆治療回数:週1~2回でご来院   ◆初診...

2024/02/02

「歩く時にかかとがしっかりと着くようになりました」1歳女児...
集中宿泊治療をお受けになった発達遅滞の女の子 【治療メニュー】 ・新脳針治療 ・リセプター療法 ・動作改善法 ・指頭感覚法 ・温熱療法 四つ這いができない。伝え歩きの際につま先立ちになってしまう。言葉遅れなどたくさんの悩みがある中で 始まった宿泊治療でしたが日が進むにつれて四つ這いを...

2024/02/01

「9000歩程の散歩にも行けるようになりました」【左臀部~下肢痛】80代/女性...
大阪に住む80代の女性。 2週間前より発生。 畑仕事で立ち座りを繰り返していて徐々に症状悪化。 左臀部から下肢にかけて張っている感じだったのが、寝ている時の痛みが強くなってきて来院。 朝の動き出しや夜が特に下肢の外側に痛みが出やすい。   鍼灸治療、温熱療法を施す。 &nbs...
TEL.072-873-7171
pagetop