「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓

多系統萎縮症(MSA)と診断されて初めて宿泊集中施術に来てくださいました – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

素敵なリースとしめ縄

こんにちは大阪本院 前田針灸接骨院の高橋です。

こちらは長年通って下さっているN様の手作りの

ドライフラワーのリースとお正月のしめ縄です

いつも素敵なものをありがとうございます

 

とってもパワフルで可愛いリースですよね

写真でも素敵なのが伝わるかと思いますが、実物のほうがもっと素敵なので、

ご来院の際はぜひ見ていってくださいね。

しめ縄は、また飾ったらアップしますのでお楽しみに

前田針灸接骨院

鍼灸師 高橋

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

宿泊集中治療に新しく「小児応援プラン」が登場しました!

※半年以内に5泊6日の宿泊プランを3回ご予約の場合、連泊割引があります。 

1回目20%引き、2回目30%引き、3回目40%引きになります。 4回目以降は30%引きとなります。

※1泊2日or2泊3日で3階のお部屋限定で、初回は宿泊料が無料となります。

他にもプランがありますので、詳しくは下記リンクよりご覧ください

 

宿泊集中治療については【コチラから

絵本の力…頑張る親御さんたち

宿泊集中施術でお越しのK君です。

てんかん発作症状ですが、少しずつ発作も軽減し、良い方向へと向かっている手応えを感じていただいております。

当院ではK君の治療計画は、

新脳針+オプションメニュー

(指頭感覚法・動作改善法・リセプター療法・温熱療法)

いろいろな施術種目を進めています。

 

絵本の力について

K君のママは普段子育ての中で『絵本の読み聞かせ』を取り入れて、
K君に、毎日たくさん絵本を読んでいます。

ほんと! 素晴らしいママですよ。

そんな環境の中、宿泊集中施術のオプションメニューをこなす時に少し集中力が欠る時がありますが。これらオプションのどの時間より、何より『絵本の読み聞かせ』の時間が大好きで、一瞬で絵本の世界に入り、しっかり読み聞かせを聞いています。


現代スマホの依存が増えて、電磁波から脳神経の萎縮や退化が懸念されています。
ブルーライトをできるだけ見ないで、紙面の文書や絵を見ることが脳にはとてもやさしく心の成長を促します。
そして、絵本には、言葉の宝庫、絵本の世界と現実の世界を比較したり、創造力を芽生えさせたり、親子のコミュニケーションを高めたり、理解、状況判断力など、素晴らしい脳の発達を促進させる効果があるのですよ。

現代スマホが普及し、大人も子供も、ブルーライト、電磁波での環境下で大変な時代となっていますが、少しでも絵本の素晴らしさを見直して、絵本を読んであげる時間を作ってほしいものです。

てんかんについて

https://ginza-shinkyu.com/child01/

絵本の読み聞かせに関する記事

https://www.youtube.com/watch?v=EZfmxBe-674

https://maeda-shinkyu.com/news/%e9%ab%98%e6%a9%8b%e7%af%a4%e5%ad%90%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%81%9e%e3%81%8b%e3%81%9b/

https://maeda-shinkyu.com/news/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%81%ab%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%81%9e%e3%81%8b%e3%81%9b%ef%bc%81/

今週の宿泊のお知らせ

今年も残すところ2週間となりましたね

花壇のお花も葉牡丹になりました  お越しの際はぜひご覧くださいね

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 静岡県より   多系統萎縮症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせ、笑顔になって頂けるよう

精一杯サポートしていきます

受付

【診療日誌】急性脳症による低緊張の2歳/男の子 東京都

先日、宿泊集中施術に来られた「急性脳症による低緊張」のF君。

1歳4か月の頃に急性脳症になり、身体が全体的に低緊張。

発症後、病院でのリハビリ入院などで、首は安定してきましたが、

体幹が弱く座位が不安定でした。

 

当院で3泊4日の宿泊集中治療を受けて頂きました。

 

初めての鍼灸治療で泣くこともありましたが、

リセプター療法や動作改善法、指頭感覚法も受けて、

 

・目が合うことが増えたり、目力がよくなった。

・笑顔が増えた。

・いろんな表情が見れるようになってきた。

・座位のバランスをとろうとする反応が増えた。

・便が出やすくなった。

 

などのお声をいただきました。

 

 

お母さんからの「患者様の声」はコチラ ↓ ↓ ↓

【脳症による低緊張】2歳/男の子 東京都 |難病専門の前田針灸接骨院|口コミ

 

大坂本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 神先

年末年始のお知らせ

冬の代将軍も訪れ、寒さがグンと厳しくなりましたね。

風邪なども流行ってきておりますので、

体調管理をしてより良い年を迎えましょう!

 

年末年始のお知らせです。

年内は、

12/29(日) 8:30~12:00 まで

年始は、

1/4(土) から通常診療(8:30~12:00)

1/5(日) 通常診療(8:30~12:00)

の受付時間となっております。

2025年も土、日、祝日は8:30~12:00で診療しております。

水曜日が休診日となっております。(宿泊患者は診療します)

ご予約制になっておりますので、必ずご連絡くださいませ。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

もうガマンしない!

今年は暖かい日が続いていたので、葉牡丹の入荷が遅くやっと植える事が出来ました。

今年の花壇の花は、ストック、ビオラ、葉牡丹です。

テーマカラーは紫。今、紫が私の気分をあげる色です。

これで4月までずーっと綺麗に咲き続けてくれるお花たち。

是非治療の帰りに見て下さいね。

そして院の前を通る方に癒しを与えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

さて今回の題名の「もうガマンしない!」

これは和田秀樹先生の著書「60歳から女性はもっとやりたい放題」の帯にかかれている言葉です。

先日、本屋の前を通った時目に飛び込んできました!!

 

 

 

昨日の診療でがんの手術をされた女性と話をしていた時にこの本をご紹介しました。

がんは生まれた瞬間から毎日出来ては自分の免疫で消しているのですが、免疫が追い付いていかなくなった時にがんとなって診断されるのです。

免疫を下げる大きな原因は体温の低下です。

ガマンしていると身体が緊張して血管は狭くなり血液の流れが悪くなると体温も低くなります。

これはがんだけではなく他の病気も同じです。

病気を作ったのはご自身なのです。(残念な言い方ですが・・・)

でも病気を治すのもご自身なんです!!

今までの考え方を変えてご自身を大切に生きて行きましょう。

その為には「もっとやりたい放題」くらいの気持ちが大切なのではないでしょうか?

この本の目次をいくつかご紹介します。

・「本当の自分」が出しづらい日本

・「第二の人生」のスタートに最適な60歳

・女性こそ60歳から「やりたい放題」に生きられる

・小太りくらいがもっとも長生きできる

・太りすぎより痩せすぎの方がリスクは高い

なんか興味をそそる目次ですよね。

私がこの本を読んでいたら院長が貸して欲しいと言って来ました(笑)

私達二人で「やりたい放題」になりそうです。

元気ならそれも良いかな?と思っています。

皆さんお楽しみに(笑)

前田京子

曽爾高原に行ってきました!

こんにちは!!

大阪本院プログラム担当の太田です

先日、友人とツーリングで曾爾高原へ行ってきました!

曾爾高原は奈良県宇陀郡曾爾村にある秋はススキがとても綺麗なところです。

夕暮れ時を狙って行ったのですがあいにくの曇り空

ですが見渡す限りの黄金色がとっても綺麗で心が穏やかな気持ちになりました

寒くなってきたのでそろそろバイクも乗り納めかなと思っています...

もう一か所行きたい場所があるのでそこに行ってから乗り納めにしようかなあ

以上私の趣味のお話でした!!

おすすめの場所などがあればぜひ教えてください!!

次回もお楽しみに!!!!!

大阪本院 柔道整復師 太田