夏休み集中治療⑤

8月も最終週となりました。

いよいよ夏休み小児集中治療も最終週です。
今週の子供達はRくん×2名+ Aちゃん。

その他 大人の方々…

香川県からのRくんは、来院の度に成長してくれて喜び溢れる思いで今回も会えるのを楽しみにしていました。
今回は指一本での補助で立位ができるようになってきました。
少しですが独立位もできています。
これは体幹部に力が入り足裏の感覚が発達して来た事だと思います。

 

 

 

 

 

 

三重県からお越しのRくん
いつも愛想が良くていつもニコニコとても
かわいい小学2年生です。

アラジンもバランスボールにも乗れて足のバランス力もついてきました。
裏戸先生の動作改善法では足裏感覚と立位に向けての反射力の向上を狙い、
指頭感覚法では口中の感覚を高めるために歯茎と舌、そして頬を指頭で滑性させる
刺激を入れました。

食事の時の咀嚼がスムーズに噛めるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本県からお越しのAちゃん
今回はおじいちゃん・おばあちゃんと来院です。

リセプター・動作改善法ともによく泣いてたAちゃんでしたが、
最終日はとてもニコニコ笑顔で受けてることができました。
そして首の力が入りアラジンに立位で乗ることができました。

いつも帰る頃に慣れてくる子供もいるのですよね…
慣れるタイミングも回を重ねるごとに徐々に短くなってくると思います。

 

屋上プールも8月で終了!
あっという間の夏休み集中治療期間でした!

また来年のご予約を取って帰られたご家族様もおられます。
その間、通院されると思いますが、スタッフ一同継続して治療に励みます。

現在、
9月以降の宿泊施設が満室が多くて御予約が取りにくい状況です。
ご予定が決まればお早目のご予約確保をおすすめ致します。

どうぞよろしくお願いいたします。

院長
前田為康

北海道からPVLの集中治療でお越しのHちゃん(2才)です!

北海道からお越しのHちゃんのご紹介です。

今回で3度目の宿泊集中治療となります。

症状としては、

歩くことができない、言葉が出ない、右手の不器用さなどがあります。

 

前回の宿泊治療後は、10秒ほど1人で立つことが出来たそうです

やったね

 

新脳針治療の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

針を刺すときは泣いてしまいますが、

終わると泣き止んで上手に待つことが出来ます

 

動作改善法

身体のバランスを整えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてリセプター療法の様子です!

 

▽アラジンに乗ってニッコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▽バランスボールも楽しそうでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▽ボールキャッチも上手に出来たね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!

何もつかまらずに1人で立つことが出来ました

その様子がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり踏んばって、バランスを上手にとっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいしょ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

出来た~

満面の笑みで立ってくれました

 

 

そして宿泊中のお部屋で

1人で2歩、歩いたとママからお話を聞き、

とても嬉しかったです

 

今回も一週間みっちりがんばったね!!

ママもお疲れさまでした

また成長したHちゃんに逢えるのを楽しみにしているよ

 

患者様の声も書いて頂きました。

こちらから是非ご覧ください。

 

鍼灸師 高橋愛美

 

 

 

☆遠方の方には、宿泊集中治療をおすすめしています。

1週間連続して施術を受けることで、

定期的に通院しているのと同じような効果が期待できます。

 

詳しくはこちらをご参照ください。

夏休み集中治療④

今週

山口県からお越しのHくん

お母さんとお二人で集中治療に来ていただきました。

リセプター療法では、トレーニングする度に出来る事が増えて運動ステップアップして、私達も大喜び!成功する度に笑顔が広がります。

 

名古屋からお越しのJちゃん 今回は宿泊ルームが満室だった為に近隣ホテルに泊まられて治療を受けに来てくれています。
リセプターでは迫力ある動きや親脳針での刺激で、パッチリ目が開く事もあり、とても可愛いJちゃんです。
特にムッチリした手足をマッサージするとなんとも気持ちのいいお身体なのですよ。

 

 

静岡県からお越しのSさん,
とても身体が、緊張してましたが
いつも宿泊集中治療の後半は身体も緩み姿勢が正されてきます。

ご主人様の温かいサポートのおかげで、表情も豊かになり、
笑顔がたくさん出るようになっています。

【新脳針・動作改善法・リセプター療法・指頭感覚法】
全て受けていただいています。

特に指頭感覚法では固い皮膚組織を筋肉の癒着からリリースするよう、
オイルやパウダーを使って指頭で幅していきます。

血液やリンパ液の促進により体温も上昇、皮膚と筋膜との滑らかさがでて、
動きやすくなります。

Tくん
少し集中力が欠けますが、できることが増えています。
いろいろな動きや行動を表現に例えて、ジョーバーに立って
乗ると、「イルカさんの上に乗ってるみたい~~」と例えます。

そしてアスレチックでは平均台から落ちないように、クリアすることの
喜びをつかみ、頑張って複雑なパターンにも挑戦できる様になってきました。

 

Tくんは屋上プールが大好き!

この日は妹もいて朝の治療前8時からプールを楽しみました。

夏休み集中治療③

お盆の夏季休暇の挟み、お盆開けの夏休み集中治療③がスタートしました。

今回は… Hくん・Rくん・Tくん・Yくんです。

皆さん毎年夏の集中治療に来てくれるご家族様です。
ちょうど台風10号の影響で天候が不順な週でしたが、そんな時は6階のスマイルランドのフリースペースを利用し、楽しく時間を過ごされていました。

 

スマイルランドにはボールプールが設置してあります。

ボールプール独特の空間感覚は親子のスキンシップが取れるのも楽しみの一つですね。

 

 

 

Hくんは針の時は、”チッくん嫌だ〜”と泣きますが、リセプターでは笑顔で感覚統合運動を頑張ってました。
もう毎年この時期に集中治療されるので、すごく成長しているのがよくわかります。

 

 

Hくん リセプターでは装具をつけて足のバランスを保つよう…Bボールを利用しての体幹トレーニング!

とても笑顔で感覚統合運動を頑張ってました。

 

お帰りの時にHくん家族と新脳針担当の髙橋先生、京子先生と記念写真!

 

次は青森県からお越しのRくんです。
お父さん、お母さんと3人で来られました。

初日到着してから少し不安な様子のRくん、
やはり泣いてしまいました。

天井を歩いてるぬいぐるみ犬の散歩を見て、ワンワン…ワンワン…がいると教えてくれるほど、天井の犬に関心があるようです。…とてもお気に入り!

 

Rくんは大相撲の朝青龍にそっくり(^。^)
とても力強い顔立ちと優しい笑顔が特徴です。
最初来た時は泣いてばかりでしたが、2日ほど経てばもうニコニコし、逆に私達を癒してくれるます。

 

そして新潟県から起こしのTくんは運動神経抜群です。

ぶら下がり遊具も楽しくこなし、高い場所では雲底の上をくぐり抜けたり、渡り某や平均台もスイスイと歩いて行きます。

雲底から渡棒など揺れる遊具など、いろいろなバランス系の運動が得意です。

 

 

最後にYくん
お兄ちゃんと一緒に来てるのでYくんはお兄ちゃんが大好きです。
お友達とも一緒にアラジンに乗ったり、バランスボールの上を跳ねたり、屋上ではプールを楽しんだりしてました。

新脳針と動作改善法も併用している事で、

すごく体感バランスが安定してきました。

大阪が大好きなYくんなのです。

 

 

皆さん良い笑顔でお帰りになりました。

来週も新しいご家族様が集中治療に来られます。来週は集中治療④に入ります。

スタッフ一同頑張って治療に励みますね…

「患者様の声」を更新しました。

全国各地から来院された「患者様の声」を掲載しています。
この度、新しくお喜びの声
(背筋が伸びず前かがみになる、転びやすい₍進行性核上性麻痺₎・ジストニア・脳室周囲白質軟化症₍PVL₎・脳性麻痺・多系統萎縮症₍MSA₎)
をいただきました。
詳しくはこちら

2019夏休み小児集中治療②

夏休み小児集中治療も2週目となりました。

Mちゃんは2週目突入!夏休みは2週間継続して行う場合もあり、
頑張って継続治療しております。

そして新しいく名古屋からのYくんと山形県からのM兄弟と合流しました。
男の子がお増えるとまた違う雰囲気がしますね。

Mちゃんは平行棒で歩行バランスのトレーニング、
すごく上手に平均台を歩くようになって来ました。

そして凄く表情がアップし、体幹バランスが安定すると
楽しく平地を歩く事ができるようになってきたと思います。

 

 


Mくん、Yくんは、新脳針には打つ時には少し緊張が入りますが、その後は慣れて、
ゆっくりくつろぎながら置鍼中です。

 

 

山形県のM兄弟

名古屋のYくんとKちゃん

そしてMちゃん

みんな屋上ガーデンプールが大好き!
毎日入るので、顔も身体も真っ黒になりました!

 

 

Mちゃんはプールの中では上手に身体を使い安定した動きができます!
とにかくプールが大好き!
水しぶきを顔にいっぱい受けても、潜っても平気!
たくましいMちゃんです。

 

Mくんボクシングで体幹トレーニング、手の動きと足の動きを連動させ、
リズムを取ります。

 

 

正道君・正清君は近所のお寺(本伝寺)で開催されている朝のラジオ体操に参加
朝のお経と和尚様からのお説教を聞き一日が始まります。

最終日にはゆうくんも参加!
和尚さん交えて写真を撮りました。

今日はチャチャとも会えて嬉しそうな子供達大喜びしてました。

 

夏季休暇&お盆休みを8月6日から11日までいただきます。
12日から平常通り診療開始です。

また来週からたくさんの子供達が来院しますので、
スタッフ一同気合い入れて頑張ります。

 

また屋上ガーデンプールを準備していますので、
楽しみに来てくださいね~~

 

院長
前田為康

 

このような神経のトラブルをあなたはまだ、ほっておきますか?

●首から肩、腕や手にかけてシビレていませんか?

●細かい作業をする時に手がこわばり、動かしづらくはないですか?

●夜、寝ている時に足が突然、つりませんか?

この他にも手に力が入らず、物を良く落とす、足の踏ん張りが利かず、膝がカクッとなりませんか?

もし、このような症状に心当たりがあるなら、あなたの身体はゆるめたくてもゆるまない、体が部分的にコリ固まっている状態です。

あなたは動き出す時に、「よいしょ!どっこいしょ!」 と自然とかけ声が出ませんか?

このような症状がある場合、検査を受けると ”神経の走行上” にトラブルが見つかることでしょう。

神経の走行上とは・・・

脳から手足の指先までつながっている神経の通り道のことです。

トラブルとは・・・

背骨の中を通る脊髄、その脊髄から出る神経は、通り道上を身体の動きに合わせて滑るのですが、その滑りが悪くなり、体の動きについていけず、引っかかったり、圧迫される場合に生じるトラブルと神経そのものや周辺組織に炎症がある場合にその影響を受けて生じるトラブル。この2パターンがあります。

このような神経の走行上にトラブルがあると、筋肉が必要なタイミングで働けません。また、必要な手足からの感覚が途中で障害を受けて脳に伝わりません。その結果、バランスが悪くフラついたり、偏った動きで関節に負担をかけ、痛めてしまいます。

動作改善法ではこのような神経の走行上のトラブルを施術し、改善します。

目指すべきは、”自分で動かせる身体” です。

動作改善法では、強い圧迫や強い力による矯正は行いません。強い力で骨や関節を動かしたとしても、それは自分で動かせない状態です。外から力を加えなければ、動かない身体は、自分で動かせない身体です。

そうすると施術を受けても普段の生活では柔軟に動かせず、結果、凝り固まった状態が続きます。そうすると症状が再発します。

動作改善法でも「症状がまったく戻らない!」とは、言えません。施術後に身体が少しダルくなることもあるでしょう。

ですが・・・ 一般的なマッサージより治療効果が長く、マッサージによるもみ返しは、動作改善法にはありません。

もし、あなたが「私のこの症状も・・・?」と思い当たるなら、ぜひ当院の動作改善法を受診ください。

”あなたはまだ、あなたの身体が出すトラブルのサインをほっておくつもりですか?” あなたの来院をお待ちしています。

追伸 : 現在、動作改善法は期間限定で初診料のみ無料 ( 問診、検査、カウンセリング【施術方法、施術期間の説明など】を含む ) とさせて頂いてます。 *別途、施術料は必要です。

 

動作改善法 担当 : 裏戸 雅行

朴玄佑先生 研修修了

4月からメディカルフィットネス協会から技術研修に来ていた朴先生、
大阪本院 東京銀座針灸院共に4月から7月末まで4か月間の研修期間を終えました。

今後はトレーニング施設での研修となります。

皆んなでささやかな送別会を致しました。

今後の活躍を期待致します。