パラ アーチェリー選手
上山友祐選手
いよいよ12日から開催される世界選手権に向けて北京へ遠征されます。
皆さんの応援宜しくお願い致します。
関連記事
⇓
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/sports/profile/ueyama.html
http://number.bunshun.jp/articles/-/827638
http://www.nhk.or.jp/parasports-blog/100/268624.html
パラ アーチェリー選手
上山友祐選手
いよいよ12日から開催される世界選手権に向けて北京へ遠征されます。
皆さんの応援宜しくお願い致します。
関連記事
⇓
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/sports/profile/ueyama.html
http://number.bunshun.jp/articles/-/827638
http://www.nhk.or.jp/parasports-blog/100/268624.html
8月最終週ですね。
今週も2組の宿泊キッズが来てくれました。
1人目は、東京からお越しの小学校2年生のR君。
R君はPVLによって右足の踵がつかない、右手の握力が弱くうまく使えない
という症状があり今年の4月から銀座鍼灸院に通院してくれています。
院長先生とのリセプターでは、まずはR君のレベルをチェックしてみました。
▼見事にクリアー!!
R君も運動神経は良いですね!!
▼傾斜をつけたミニ平均台を上ります。
レベル9の組み合わせ。
▼右足首が硬いので左足のようにうまくつま先が使えていませんが
クリアーしようと必死に登っています。
▼右足首はうまく使えているかな~?
▼最後はぶら下がり器からジョーバに移ってクリアー!!
▼先ほどのぶら下がり器で右の握力が弱く怖がっていたので
もう一度ぶら下がり器につかまってブーラブラ!
頑張っています。
▼リセプターの後は鍼治療。
さずが2年生。泣かずに頑張っています。
「新脳針」治療で脳神経を刺激して、硬い筋肉や腱を緩めてくれます。
▼鍼治療の後は、さっきのリセプターでスムースにできなかったところを
もう一度やりたいと自主練習することになりました。
自分で工夫してバランスとっていますね~!(^^)!
▼ママもやってみることになりました。
ママもクリアー!!
銀座鍼灸院ではできない広い診療室でのリセプター療法。
子供さん 一人一人のレベルを院長が瞬時に読み取って
難しすぎず簡単すぎないちょうど良いレベルで遊具を選んでくれます。
「クリアーできた!」という成功体験の積み重ねが大切です。
今日は午前中診療のみでしたので早く明日のリセプターが楽しみだと
R君は言ってくれました(*^。^*)
副院長 前田京子
宿泊キッズ第3弾でご紹介したR君とM君と同じ園に通うYちゃん。
今回は宿泊センターがいっぱいなので、近くのホテルにお泊りしての治療です。
言葉がまだ出なくて言葉では自分の意思が伝えられませんが
理解力は良くなってきました。
歩行も安定してきたことと、他人への興味も出てきたとお母様も
喜んでくださっています。
▼針を打つ時は泣いてしまいますが、頑張って治療を受けています。
▼リセプターの時はこんなに可愛い笑顔が(*^。^*)
Yちゃんの笑顔がもっと増えるようにこれからもがんばりましょうね。
Yちゃん、R君、M君のママたちはとても仲良しで、みんなでご飯を食べに行ったり
一緒にお出かけしたりと暑い大阪での時間を楽しんでくれていました。
こんなママたちのあたたかい気持ちとチームワーク、優しい言葉がけが
子供たちの成長に繋がるのでしょうね。
そして番外編2人目は・・・
名古屋市からお越しのK君。
K君は枚方市の親戚のお家にお泊りして通院してくれました。
いつもはママと2人ですが、今回はパパもお仕事をお休みして3人で来てくれました。
▼K君も針の時は泣いてしまいますが、ママは動じずにしっかりとサポートしてくれます。
このママ達のサポートが治療をスムースに進めさせてくれるのでとても助かります。
▼動作法はパパも参加してくれました。
パパも楽しそう~(*^。^*)
▼にっこり微笑むとこんなに男前~!(^^)!
K君もパパに似て男前だね!!
先週は外部で宿泊のお子様を入れると6名の宿泊キッズが来てくれました。
そして、今週は・・・
2名の宿泊キッズが来てくれています。
今週いっぱい賑やかな宿泊キッズが続きます。
副院長 前田京子
平成29年8月24日(木) 25日(金) 26日(土)
ピザクッキングは、イベントの中でも大人気なので
今回は夏休み期間中に、3日間行いました
今年の味は3種類です!!
①ケチャップ味
②カレー味
③ミートソース味
作り方はとっても簡単で、
餃子の皮の上に、ウインナー・コーン・ツナ・チーズなど
好きな具材を乗せて、ホットプレートで焼くだけです
自分で全部食べたいところを我慢し、
「お母さんたちに持って帰る!!」と
優しい子がたくさんいます
子どもたちにもたくさん食べて欲しいので、
おかわりを用意しました
ピザは作り方も簡単で具材をのせるのも楽しいので、
作っている時も食べている時も子どもたちは
楽しそうでした
ピザは大人気イベントなので、今後も
続けて行けたらいいなと思います
9月11日(月) 12日(火)は
お月見団子クッキングです!
お楽しみに~~
トゥモローランド 加藤
見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス
(児童デイサービス)
トゥモローランドについてのお問い合わせは
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)
児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)
『トゥモローランド』
https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)
第3弾に引き続き今週宿泊の4人目のお子様は・・・
福岡からお越しの2歳10か月のPVLのT君。
今回で3回目の宿泊治療となりますが、今回はパパとお姉ちゃんも
来てくれました。
前回の宿泊治療後、
1、ずりばいができるようになった
2、言葉が増えてきた
3、座位が少し安定した
4、右手が開くようになってきた
などの変化があり、リハビリの先生にもほめていただいたとのことでした。
▼いつもお姉ちゃんのやることをまねしてやりたがるT君。
一緒に走り回れる日が来ますように・・・
▼おもちゃで変身するお姉ちゃん。
とても明るく元気な1年生です。
▼毎年夏休みに山形から来てくれるM君、K君から大きなスイカが届きました。
毎年ありがとうございます!!
来年こそは、「スイカ割り大会」をしないと!!
この4名の宿泊キッズに加えて、名古屋からK君と豊田市からYちゃんも
ホテルや親戚の家にお泊りして通院してくれました。
その様子は次のブログでご紹介いたします。
副院長 前田京子
8月4週目。
今週は夏休み最後の週ということで、先週に引き続き4組の
宿泊キッズが来てくれました。
まず一人目は・・・
当院に通院して早9年目のPVLのU君。
7月24日から2週間の1回目の宿泊治療では、山形からのM君、K君兄弟と
1年ぶりの再会で、楽しく過ごしましたが、今回はママといとこのKちゃん、おばさんと
池田市の「インスタントラーメン発明記念館」に行ってきました。
▼おみやげの手書きの絵が描いてある(ママが書きましたが)カップラーメンを
持ってきての治療。慣れたもので笑顔です!
2人目は、豊田市からお越しの5歳のR君。
当院に来た時は2歳になったばかりでした。
呼吸障害、嚥下障害、難聴、歩けないなどの原因不明の発達障害と言われて
通い始めました。
その後の3年間の変化はお母様はもちろん、病院の先生も驚くほどの成長ぶりで
喜んでいただいています。
★Rくんのお母様より「患者様の声」をいただきました。ご覧ください。
▼今回は夏休みなので、お兄ちゃん、お姉ちゃんと4人で来てくれました。
R君も治療はもう慣れたもので泣きません。
3人目のお子様は、R君のお友達の4歳のM君。
症状としては、体幹の弱さ、言葉の遅れ、食欲の制御がしにくいなどがあります。
今回初めての宿泊治療でしたが、お友達のR君や、Yちゃん(今回は宿泊がいっぱいで
近くのホテルでお泊りしています)も一緒だったので安心して治療を受けられました。
▼体幹の弱さから歩行も不安定とママは心配されていましたが、こんなに大きな
ものを持ってもしっかり歩けています。
▼こちらも、かかとをつけて歩行を安定させるために、
バランスボールの上で立つ練習です。
▼こちらも体幹を安定させるために不安定なバランスクッションに
乗っています。
笑顔もバッチリ!!
ママの笑顔でM君も笑顔なのでしょうね。
▼他のお友達が遊んでいた女の子用の変身おもちゃに
興味津々のご様子
言葉もよく出ていて、私たちスタッフをたくさん笑わせてくれる
M君は癒しの存在です。
4人目は第4弾に続く・・・
副院長 前田京子
宿泊キッズ2人目のお子様は・・・
新潟県からお越しの小学校1年生のT君。
自閉症と診断され、言葉の理解力、滑舌が悪い、多動などがあり、
今年の6月から銀座で治療を開始して、大阪ではリセプター療法やトゥモローランドがあると知って宿泊に来られました。
驚かされたのは、T君の運動神経がずば抜けて良い事!!
▼院長がT君の動きを見て即興で準備した院内アスレチック
10センチ幅の板の上もス~イスイ!!
▼滑り台にした板の上もシュルシュルシュル~
▼今度は立ってシュルシュルシュル~
T君の運動神経の良さはご両親も感じていたようで、特に指の力が強いというので
ボルダリングをさせたいと家の近くでできる場所を探しているそうです。
未来のオリンピック選手を目指して頑張ってほしいと思います。
3人目のお子様は、静岡県からお越しの3歳のH君。
H君は24週、466グラムで生まれてきたPVLのお子様です。
下肢の緊張が強くクロスになってしまっていたので、去年から2回に渡って腱を緩める
手術をしました。その甲斐あって股関節がかなり開くようになりました。
2年前から治療に定期的に来てくださり、宿泊治療に来るたびに言葉が増えると喜んでくださっています。
▼リセプター療法の最後にジョーバに乗りますが、股関節もすんなり
開いて乗ることができます。
▼鍼治療では足関節、足指の柔らかさを出せるようにしっかり治療します。
▼水曜日はトゥモローランドのお友達と一緒に駐車場でプール遊び。
パパも一緒に入ってくれて嬉しかったね。
4人目のお子様は・・・
大阪の小学校1年生のR君。
リセプター療法では、院長先生の指示しっかり聞いて運動できました。
▼院内アスレチックもスイスイと上手にできましたね~
R君も運動神経はかなり良いですね!!
1年生ともなると、鍼治療をするのを嫌がる子も多いです。
でも担当の神先先生の説明を聞くと泣きながらも鍼治療を頑張ってくれました。
鍼治療の写真は撮れませんでしたが、置針中にお母さんが読んでくれる絵本を真剣に聞いていましたね。20冊は読みましたかね!?
その集中力は本当に素晴らしかったです!!
昆虫や動物が好きだと言っていたので将来は獣医さんが向いているかもですね!!
ということで、先週は4組の宿泊キッズが来てくださいました。
今週の宿泊キッズも4組!!
前田鍼灸接骨院のにぎやかな夏は今週いっぱい続きます。
副院長 前田京子
お休み明けの今週の宿泊センターは、お子様4組、大人1人の5室満室です。
まずは銀座からのKちゃんのご紹介から・・・
3歳のKちゃんはPVLと診断され8か月前から銀座鍼灸院に通院してくれています。
股関節や足関節の硬さから独歩がまできません。
今回の宿泊治療は半年前からお父さんお母さんのお仕事のお盆休みを利用して予約してくださり、今回初めて大阪に来てくださいました。
院長のリセプター療法は「遊びを通して体を使う」ことを目的としています。
本院の診療室の広さを利用して、銀座ではできないリセプター療法で思い切り遊びながらトレーニングをしています。
▼スタンディングボードに乗ってお兄ちゃんと院内をおにごっこ。
子供のはしゃぎ声でご迷惑をおかけした患者様ごめんなさい!!
▼お父さん、お兄ちゃんと3人でボール投げ。
Kちゃんは立ったまま、足をボードにしっかりとつけて踏ん張れています。
▼ブランコではママが持っているボールを足でキャッチをするという遊びで
股関節を自分で開く練習を頑張りました!!
▼今回4組の子供たちの為に院長が考えて院内に作ったアスレチック。
K君のお兄ちゃんとT君はスイスイとクリアー!!
▼Kちゃんは、渡り棒のロープをしっかりと自分で握って,
上手に渡れました。クリア~!!お兄ちゃんナイスフォロー!!
▼平均台も院長先生と一緒なら楽しそう~
▼お父さんと手をつないでバランスボールの上でぴょんぴょん!!!
お膝を上手に使って足関節も上手に使えていますね~
▼高く飛び跳ねるとこんなに良い笑顔~
▼水曜日は楽しみにしていたUSJにも行って、こんな素敵なお土産を
買ってもらいました。
昨日は生駒山上遊園地に行って大阪を満喫しているKちゃん家族。
今回の大阪での治療を含めたたくさんの思い出と、ご家族の思いが
Kちゃんの発達の力となって独歩が出来る日が来ることを楽しみにしています。
★Kちゃんのママより「患者様の声」をいただきました♪
副院長 前田京子
夏休みになって多くの子供さんが宿泊集中治療に来られています。
愛知県から来ているYくんと
山形県から来ているMくんは、2年前の宿泊治療でお友達になりました。
そして、去年帰るときに、今年のご予約を入れて帰ってくださり、1年ぶりの再会です。
【 Yくんの動作改善法 】
つま先とかかとを着く練習です。
【 Mくんの動作改善法 】
5年生の間に一人で歩けるようになりたいと頑張っています。
【 Mくんのリセプター療法 】
M君のリセプター療法にはいつも弟のK君が一緒です。
とてもお兄ちゃん思いの弟で見ていて微笑ましいです。
【 Yくんの鍼灸治療 】
Y君は4年生になりました。
1歳の時から通院していますので針治療では泣きません。
【 Mくんの鍼灸治療 】
M君はちょっと痛がり屋さんなので、
を刺す時にちょっと泣いてしまいますが、刺し終わると大丈夫。
【 仲良し男3人組 】
左からY君4年生、K君3年生、M君5年生
今年の夏は屋上でプールを設置。
みんなで仲良く入りました。
Y君は今年の夏はそれまで顔しか水につけられなかったのに
頭までつけられるようになりました。
屋上は景色もいいので子供たちはナイトプール。
大人たちは女子会です 😛
熊本からのAちゃんや、和歌山からのAさんも一緒に楽しい女子トークに花が咲きました。
【 住道 本伝寺にて『おあさじ会』ラジオ体操と和尚さんの朝の講話 】
M君、K君は毎年8月1日から8日まで行われる「おあさじ会」に毎年参加しています。
院長の愛犬(チャチャ)も来ました。
2週間の宿泊治療の最後の日には、院長からM君、K君二人に
「がんばったで賞」の賞状の授与がありました。
毎日、鍼治療、リセプター療法、動作法
そして、プール遊び、ラジオ体操を頑張ったことへのご褒美です。
また来年成長したM君、K君に会えるのを楽しみにしています。
Y君とはまた来週!待ってま~す!
みんなそれまで頑張ってね~!
副院長 前田京子
※M君の弟君と、M君のお母様から「患者様の声」をいただきました♪どうぞご覧下さい。
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です