今週の宿泊のお知らせ

暖かくなって過ごしやすくなったと思ったら、先週は急に夏日の気温になりましたね

熱中症にも気を付けて、体調崩さないように

もう少しでゴールデンウイークです

楽しい休日にするために体調管理に気をつけて今週も元気に過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 愛知県より   自閉症の患者様
  • 愛知県より   言葉遅れの患者様

 

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

EXPO’70 日本万国博覧会(大阪万博)

こんにちは

院長 前田為康です。

いま、大阪万博が開催されていますが、

その話題にちなんで…

昭和45年に開催された、日本万国博覧会(大阪万博)

では、私の両親は万博協会からの依頼があり、

外国人観光客の民泊を受け入れをしていました。

 

当時の日本はまだまだホテルは少なく、

万博協会は一般の民泊を募集して、外国人来場客を受け入れてたそうです。

好奇心旺盛な、父と母は、さっそく応募して、

民泊受け入れていました。

期間中、世界各国からの外国人を受け入れ、

日本の文化を伝えて、さまざまなな人種の方と文化交流したそうです。

その功績を讃えていただき、

日本万博博覧会協会から感謝状をいただきました。

日本の高度成長期を盛り上げた、大きなイベントであった、昭和のEXPO’70 日本万博(大阪万博)は凄い勢いがあったのでしょうね。

しかし、令和の大阪万博開催は、はたして良いのか…これが日本の発展につながるのか…

他にやるべき事があるでは?と思うのですが…

凄く疑問に思います。

院長 前田為康


⇧ 写真真ん中の、男の子が私です。
2歳ころの写真

 

東京分院「銀座針灸院」へ行ってきました!

東京分院の「銀座針灸院」に7年ぶりに行ってきました!

銀座で47年目を迎える「銀座針灸院」は建物の老朽化のため、

2年前に現在の場所にリニューアルオープンしました。

 

出張期間は4/10(木)~13(日)の4日間。

「銀座針灸院」の向かいの銀座桜通りは八重桜が綺麗でした🌸

 

初めて新しくなった「銀座針灸院」へ。

旧・銀座針灸院から2件隣の建物の5階になります。

 

エレベーターを出たら右側に看板があり、少し進むと入り口があります。

 

また、階段で上がるとすぐ右側に入り口です。

このビルの階段は幅が狭いので自分の足音が反響して、

他の人の足音のように聞こえ、

誰か来てる?

と警戒してしまいました(・・;)

5階まで上がると、少し息が乱れました…

 

ちなみに「銀座針灸院」はベッドが6台(大人用4台。小児用2台)

院内の写真を撮り忘れたのでくわしくはコチラ ↓ ↓ ↓

昭和54年開院 東京分院 銀座針灸院

 

 

今年度は新入社員の「川本龍市先生」(写真中央)も仲間に加わりました。

診療後、銀座針灸院の院長代理の「山田大輔先生」(写真左)と3人で

飲みにケーションもしてきました

 

 京子先生、おすすめの「鳥ぎん」

 「焼とり盛り合わせとししとう」

 名物「五目釜めし」

 

大先輩である前田明善先生も元気にしておられました。

(火曜日と土・日の午前中に勤務です)

土曜日にはパートのスタッフ2名も一緒にランチ会をして、

明善先生の経験談をたくさん聞けました。

 

お箸を持ったまま寝落ちした話や、

7時から22時まで働いた話、

故会長とのTV撮影、

有名人、大企業の社長などの治療の話、

中国研修の話など、

時代を感じる貴重な話を聞くことが出来ました。

 

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 神先

お陰様で創立100周年…②

院長 前田為康です。

4月に入りましたが、新年度スタート!
皆さんお元気でしょうか?
体調整え新しいことにチャレンジしてくださいね!

さて、2025年に入り、

いよいよ今年は前田針灸接骨院

創業100周年yearとなりました。

当院は私の祖父である前田喜代松が大正14年に創業致しました。

『前田針灸接骨院90年の歴史』①~⑦シリーズとしてDAITOTIME誌へ掲載した記事を毎週水曜日7回にわたりご紹介いたします。

前回に引き続き①から②は90周年の年に父・(故)前田昌司が掲載した内容です。

どうぞご拝読宜しくお願いいたします。

『前田針灸接骨院90年の歴史』…②

 

今週の宿泊のお知らせ

4月ももう3週目ですね、新生活が始まった皆さんは少しは慣れましたか

まだまだ気温差もあるようです。

体調崩さないように過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 北海道より    発達遅滞の患者様
  • 愛知県より    多系統萎縮症の患者様
  • 愛知県より    自閉症の患者様

 

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

全国からお問い合わせ・ご来院頂きました。(2025.3月)

3月に全国各地(北海道、東京、奈良、滋賀、大阪、熊本、宮崎)などから、
大阪本院 前田針灸接骨院にお問い合わせ・ご来院頂いた方(一部)のご紹介です。

【症状】

・多系統萎縮症(MSA)

・脊髄小脳変性症(SCD)

・大脳基底核変性症(CBD)の疑い

・ジストニア

・ジスキネジア

・脳室周囲白質軟化症(PVL)

・低酸素性虚血性脳症

・脳性麻痺

・自閉症スペクトラム

・発達遅滞

・耳鳴り、難聴

・めまい

・うつ

・自律神経の乱れ(イライラ)

・首肩コリ

・腰痛

・坐骨神経痛

・肩関節痛

・腱鞘炎

など

 

 

4月の「患者様応援特典」もやっています ↓ ↓ ↓

4月患者様応援特典「初診料無料」 – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

『のざきまいり』

大東市の野崎詣り『のざきまいり』

大阪でも有名な、

野崎観音(慈眼寺)へのお参りです。

江戸時代から伝わり、

多くの人が訪れ、300年経った現在でも10万人を超える参拝者がこの期間訪れます。

JR野崎駅〜野崎観音までの参道

5月1日〜6日

 

是非!この期間に、遠方からの患者様には、

野崎観音へのお参りをおすすめしています。

 

『のざきまいり』HP

https://www.nozakikannon.or.jp/nozakimairi/

https://www.city.daito.lg.jp/site/miryoku/19798.html

 

院長 前田為康

 

 

 

 

 

 

 

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓

熊本からMSA(60代・女性)の初診の患者様が宿泊集中施術に来てくださいました。 – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

今週の宿泊のお知らせ

当院のエントランスは季節ごとに京子先生が植え替え、日々お手入れをして今は色とりどり沢山の可愛いお花があります🌷

お越しの際は是非見ていただき、癒されてくださいね(*^^*)

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 東京都より   脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 高知県より   脊髄小脳変性症の患者様
  • 兵庫県より   脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付