news maeda 2014年11-12月号ができました。

news maeda 2014年11-12月号の内容は、

・楽しんで出来るリセプター療法

・今月のおすすめ「太陽灸」&「馬の油」

・5階宿泊施設リフォーム完成

・冬期休暇のお知らせ

・全日本空手道 強化選手 柏岡鈴香選手

・大阪府警ラグビーリーグ戦開幕

                         など

リセプター療法に新たなブランコ遊具が登場!

リセプター療法に新たなブランコ遊具が登場!

リセプター療法に新たな遊具が登場しました。

それは、一度処分しようと思っていたトゥモローランドで使用していた椅子です。
処分する前にコンパクトに分解しようとしてたところ…

あれ!? これ使えるね~ との事で
早速、工作開始・・・約1時間後にはブランコが完成致しました。


会長先生(80歳)も愛知県からお越しのRくんと一緒に
ブランコに乗りました。
出来ないが出来るに変化…

 


名古屋からのH君も、今まで泣いてばかりでしたが、
ブランコに乗っていると、とても嬉しそうに大喜びで、
リセプター療法を受けてくれています。

まさに感覚統合…リセプター療法で、まだまだ発達が促されますよ!

 

院長
前田為康

 

 

堀越信司選手が金メダルを持ってきてくれました。

アジアパラ競技大会・陸上T12(視覚障害)の

1500m、5000mの2種目で金メダルを獲得した

NTT西日本陸上競技部所属の堀越信司(ほりこしただし)選手が治療に来られました。

 

 

なかなか見ることのできない金メダル!

 

 

 

 

 

 

2つとも持ってきてくださり、スタッフとも記念写真を快く撮ってくれました。

 

当院からはささやかながらお祝いの花をプレゼント!

 

 

 次の世界選手権やリオデジャネイロパラリンピック、

そして東京パラリンピックへとますますの活躍を期待してます!!  

 前田針灸接骨院 スタッフ一同

 

全日本空手道 日本代表:柏岡鈴香選手を応援しています!

当院に小さい頃から通院している柏岡鈴香さんが、

11月5日(水)から9日(日)まで

ドイツのブレーメンで行われる

第22回世界空手道選手権大会に日本代表として

団体形の部に出場されます。

 

 

 

 

 

 

2年前の前回大会では見事優勝されています。

その時の映像はこちら ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/watch?v=7HAvpHAZsGQ

 

 

 

 

 

  11月2日(日)に成田空港からドイツに向けて出発されます。

 

 

 

 

出発までにできるメンテナンスをして

より良いコンディションで送り出します!

 

 

 

 

 

 お母さまも応援に行く前に体のメンテナンス。

 

 

 

 

 

 

 

ドイツは北海道よりも寒いそうなので、

当院から

「心温まる寄せ書き」と

「ホットジェル」をプレゼント!

 

 

 

 

 

 

 

当院に来院されている多くの患者さまに声をかけて下さり

「勇気」と「元気」と「やる気」をくれています。

 

 

大会2連覇で日本の多くの人たちにも

「感動」をもたらしてください!!

 

 

 

 

 皆さまの応援もよろしくお願いします。

 

 

 鍼灸師 神先崇

 

 

25歳男性 統合失調症でお越しの患者様

25歳の男性、高校生の時に統合失調症を発病され、幻聴、被害妄想、夜眠れず朝起きれないという症状でご来院されました。

数回の治療後、夜眠れるようになってきて、朝に起きられる回数が増えてきたので滞りがちだったリハビリに通えるようになってきました。

初めは一人で外出することができず、お母様の付き添いでご来院されていましたが、一人でご来院するようになりました。

週に2~3回の治療をしていくうちに、食欲が出てきて、治療後に一人で外食したりするようになり、体重も増えてきました。

幻聴、妄想も出ていたのですが、気持ちが明るくなってきてあまり気にしないようになってきたとのことです。

少しずつ薬の量を減らすことに成功され、数ヶ月の治療後、調子が良くなってきたとのことで通院を終えられました。

 

統合失調症は完治はとても難しい病気ですが、身体のリズムを整えることによって、睡眠時間や食欲をコントロールすることは可能です。

薬に依存するのではなく、睡眠や食欲を規則正しくすることによって、体調は変わってきます。

脳の働きを活発にする新脳針にご興味のある方は、是非、当院にお問い合わせ下さい。

仲良し三人組♪

こんにちは!針灸科の高橋愛美です(*゚▽゚*)

 

今日は定期的に宿泊治療に来て下さる

仲良し三人組のご紹介です♪

 

 

いつもキッチンで楽しくごはんを食べたり、

お話をして大笑いしたり、

本当に楽しそうで私もいつも元気をもらっています(^▽^)

 

 

 

 

↑お部屋にお邪魔して、キッチンでの一コマ♪

Mさんは兵庫県、IさんとNさんは福井県からお越しです!

 

 

 

 Mさんが今月お誕生日でしたので

ささやかながらお祝いを♪

おめでとうございます!

 

 

 

 本当に笑顔あふれる素敵な三人さんです!

 

 

これからもアットホームで暖かい雰囲気を

患者様に感じていただけるように努めていきますo(^▽^)o

 

針灸科:高橋愛美

 

 

 

仙台からお越しのPVLのPちゃん治療風景です

こんにちわ 本日はPVLで宿泊で治療で来られている                              Pちゃんの治療風景をご紹介します。
針灸治療をうけているPちゃん

最初は治療を受けて泣くこともあったけど今では                                    こんなに良い笑顔を見せてくれています。                                 
パルスの刺激もへっちゃらです。
こちらはリセプターを受けているPちゃんです。

                                    

 

 

おじいちゃんとアラジンに乗ってとても楽しそうでしょう(*´∀`*)
寝て乗るとまるで飛行機になったみたいとご機嫌なPちゃんです

 

他にもバランスボールに乗ったり色々なことを頑張っています。

こらからも先生たちにいい笑顔をみせてねヽ(*´∀`)ノ                                  針灸科山田 幸彦

<トレーナー活動>大阪府警 VS 中部電力

こんにちは、針灸科の高橋です(*゚▽゚*)

 

10月12日(日)に、花園ラグビー場にて大阪府警 VS 中部電力の試合が行われ、

山田真人先生と神先先生と大阪府警ラグビー部のサポートに行ってきました!

 

 

 

↑左から高橋、山田先生、神先先生

 

 

 

 

いつものように試合前のコンディショニング、

試合中の応急処置、そして試合後のケアを中心に行いました。

 

 

 

↑コンディショニングの様子です☆

 

 

 

↑ウォーミングアップの様子です☆

 

 

 

風が強かったのですが、とても天気が良く、

絶好の試合日和でした(^▽^)☼

 

 

 

↑気迫あふれるプレーと選手を見守る山田先生☆

 

 

前半8対17で負けていましたが、

後半25対17で逆転勝利☆

 

 

最後の最後まで誰一人諦めることなく

全力でプレーする姿は、本当に感動しました!

 

 

昨年、悔しい結果だったのでそれをバネに

チーム一丸となった結果だなぁと感じました。

 

 

 

次は11月1日(土)に花園ラグビー場にて

Honda HEATとの試合です!

 

皆様、大阪府警ラグビー部の応援、

よろしくお願いします\(^o^)/

 

針灸科:高橋

より良い治療へ! 足関節捻挫編

こんにちは! 台風19号も過ぎ去り、一段と風の冷たさが身にしみる今日この頃・・・。季節の変わり目、体が冷えて、体調を崩される方も多いと思います。また、イベントごとや行事ごとが多いのもこの時期。疲れたなぁ・・・、体がダルいなぁ・・・って方々、大きく体調を崩す前に、大きな怪我につながる前に、1度、当院での治療をお試し下さい m(_ _)m

 

さてと・・・ 話は変わって10月11日の土曜日。午前の診療を終えて、夕方から接骨科の山田先生、針灸科の高橋先生と一緒に、日東メディカル株式会社さん主催のテーピングの講習に参加させていただきました。

今月から5ヶ月間、行われる講習会の第1回目!今回のテーマは‘足関節のテーピング’!!基本的なことから、すぐ実践可能な技術、見極め方やその技術を生かすためのポイントをより詳しく丁寧にご指導いただきました。講習会の実技を通じて、知識と技術に、より一層の深みが増しました。

また、テーピングの知識、実技だけじゃなく、テーピングに至るまでのサポートの仕方や見極め方は、とても参考になり、残り4回の講習会も、とても楽しみです!

このような機会を与えてくださった院長に感謝し、自分の携帯で撮った動画で繰り返し復習して、ご指導いただいたことを生かしていきたいです

 

                                             接骨科  裏戸

 

大阪市長居障がい者スポーツセンター開館40周年記念式典に出席してきました。

 大阪市長居障がい者スポーツセンター開館40周年記念式典に出席してきました。 この40年の歴史の中で、改めて障がい者スキー教室に指導部長として携わせていただいてる事に感謝の気持ちでいっぱいになった日でした。 大阪府スキー連盟より、初代スキー教室の校長であった北村先生は尊敬する人の一人です。このツーショットを改めてみて、私も北村先生の背中を見て、頑張ろうと思いました。
そして何より印象に残った事は、(故)三笠宮寛仁殿下の次女・瑶子女王殿下より、父親である寛仁殿下が、このスキー教室を立ち上げた経緯についてスピーチされ、その言葉の中で、娘として障がい者スポーツを思う気持ちが凄く伝わりました。
私にとってスキーを通じて、このスキー教室との巡りあわせは、素晴らしい仕事を与えていただいたと思っています。
この立場を与えていただいた大阪府スキー連盟、そして長居障がい者スポーツセンター(大阪市障がい者スキー教室)に改めて感謝いたします。

最後に…今日の橋本徹市長から、大阪市財政難でスポーツセンターの閉鎖の話が浮上していましたが、存続的な前向きな方向で考えている事を述べられ、その言葉を聞いて少し安心しました。

 

前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真
前田 為康さんの写真前田 為康さんの写真
 
院長
前田為康