PVL:愛知県から家族みんなで宿泊治療におこしです。

お父さんもお休みをとって、ご家族で宿泊してくれました。

2歳になったRくん。

歩けるようになるために、頑張っています。

 

 まずは立ち上がる練習です。

 

 

 

 

 お馬に乗っている気分から、手すりをつかんで立ち上がりました。

 

 

 

 

徐々にうまく立ち上がれるようになった来ているRくんに、院長もにっこりです。

 

 

 

 

 

 次は坂道を上る練習です。

 お姉ちゃんが先に手本を見せてくれて、上でRくんが来るのを待っています。

家族みんなで応援です。

 足を挙げる感覚を少しづつインプット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針治療と併用での集中治療。

椅子に上って座っていたのが、しっかり前まで行って座れるようになったり、足を出す意識が少しづつ出てきました。

 

 

 

 上手にできたRくん。カメラ目線でポーズ\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 今回の宿泊では、お父さん、お母さんも一緒に治療を受けて体のケアをしたり、

ご家族全員で時間を作ってサポートをされていました。

 

Rくんが少しでもスムーズに歩けるように、いろんなアイデアでアプローチしていきますね(^^)v

 

鍼灸師 神先崇

 

 

2014 日本パラ陸上連盟 車いすブロック強化合宿 トレーナー帯同

お盆の帰省ラッシュの真っただ中、各地より総勢34名選手、役員12名が北海道深川に集まりました

 

選手はジュニアのユース世代からベテランの強化指定選手まで、幅広く集結しユース世代の選手にとってはとても刺激になったと思います。

真夏にも関わらず、気温は涼しく30度以下であり快適に練習をすることができました。

 


しかし前半の天候は悪くスケジュールを変更することも…。

 

 

 

 

 

 


合宿前半には競技場の練習以外に夜のミーティングで選手の競技力向上に向けたレクチャーも企画されてたので、予定の変更はレクチャーに…

コーチからは
「ピリオダイゼーション」や「テーパリング」について話され、
トレーナーからは
「トレーナーに頼らないセルフコンディショニング」などについて話しました。

※(室内で競技力向上に向けての講習会風景:私も外傷やコンディショニングについて話しました)

 

 

トレーナー帯同…
トレーナー配置として
前半、私、前田…後半 後藤トレーナー、武田トレーナーが対応しました。

 

競技場では持ち込んだベッド2台の内ベッド1台とトレーナーキッド、クーラーボックスを毎回運び選手のケアに対応した。またT51の選手にとって、深川市のご厚意で競技上に設置いただいた冷蔵庫や扇風機を活用し、冷えた霧吹きや風による体温調整に役立てられたと思います。

 

 

ホテルでは、レストラン会場の片隅にベッドを2台とキッド置き場のテーブル2台を設置、お昼休みと夜ミーティング後に約2時間のケアにあたりました。


またホテルのご厚意でトレーナーブースの設置をはじめ、氷の提供、タオルの貸出もいただき効率よくトレーナー活動ができました。


(福岡県:松本直幸選手と…)

 

 

選手スタッフの協力のもと、円滑なトレーナー活動ができたことと、後援いただいた深川市の役員様はじめ、ホテルのスタッフの皆様に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿の締めは、旭川空港内(旭風ラーメンのカニラーメン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

院長 前田為康

PVL:今回はピーちゃんのお兄ちゃんも一緒に来院

仙台から治療に来ているピーちゃんは、

今回お兄ちゃんも一緒に来てくれて大喜びです\(^o^)/

 

リセプター療法ではお兄ちゃんが見本となって、

足を挙げてくれています。

 

お兄ちゃん大好きなピーちゃんは、

 

お兄ちゃんの動きを見て、

 

足を曲げる意識をして、

 

他動的ではありますが、

 

膝をしっかり曲げる感覚をインプット!

 

 

 

 

 

 

 

他にも、

大好きなお兄ちゃんと一緒に「ぎゅーっ」と、

抱きついたままでお散歩気分。

 

立ったままで、お兄ちゃんと一緒に行動できていることに、

ピーちゃんは大喜びでした。

 

 

楽しみながらできることで、

いろんな感覚を刺激して、

できることが少しづづ増えるように、

今回の宿泊も楽しんでます。

 

 

お兄ちゃんもまた来てね~(*^。^*)

 

鍼灸師 神先崇

 

野崎観音のお灸ご奉仕

8月もお盆中にも関わらず、たくさんの方がお参りに来て下さいました。

お灸も毎月楽しみにしてくださっています。

子授けを希望される方もいらっしゃいました。

その中で、こちらのお灸でご懐妊されたという方と記念写真を撮りました。

先月写真を撮らせていただきましたが、病院での検査結果が出てからの

ブログアップというお約束でしたので1ヶ月前の写真です。

姉妹でお灸に来て下さり、先にお姉さんがご懐妊されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は妹さんのご懐妊の報告をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな不妊治療をしても妊娠できなかったという方もいらっしゃいますが

観音様に手を合わせて心を落ち着かせることで自律神経は整ってきます。

毎月1回のお灸のご奉仕に行くことによって私自身も心を落ち着かせることが出来ます。

観音様にお参りに来られる方皆様に幸せが訪れますように。

 

副院長  前田京子

盆休みのお知らせ

 8月14日(木)~17日(日)
前田針灸接骨院・トゥモローランドとも
夏季休暇をいただきます。

患者様、利用者様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。

まだまだ暑い夏が続きますが。
皆様、お身体ご自愛くださいませ。 

 なお、8月の日曜診療は10日と24日となっております(^O^)/

 

脳性まひ:正道くん PVL:ゆうくんの夏休み

山形県からの正道くん・正清くん
名古屋からのゆうくんとかなちゃん

小児・夏休み集中治療で来院
7月27日から8月10日まで、今回も2週間の治療です。

2週間となればいろいろな思い出を作ることができました。 
はじめはお友達になるのがとてもシャイなゆうくんでしたが、
すぐに、正道くん、正清くんと仲良しになりました。

 
この2週間を写真でご紹介します。

 

 

 まず始めは治療風景から
脳性まひの正道くんは今回で3回目
午前・午後と一日2回の新脳針とリセプターの治療を行います。

 

 

次はリセプター療法


今までの筋腱リリース療法はベット上で筋・腱を捉えての運動療法として進めてましたが、
最近ではいろいろな運動道具や遊具を使い、あらゆる感覚を刺激する、いわゆる感覚器などの受容器(リセプター)を刺激させ、脳の活性化をはかる画期的な療法として進化してきました。

このたびリセプター療法に名前を改名、今後も新たなプログラムを取り入れ、
リセプター療法として指導いたします。

ゆうくん・正道くんは、スタンディングボードで立位保持の練習。
ちょうど便乗して、ななちゃんが特別参加。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正道・正清くんの部屋に集合。
ゆうくんと正道くん…

  トゥモローランドのボールプールのボールを借りてきて、
子供プールに入れました。
かなちゃんは大きいので入れなかったのかな?

ボールプールをお部屋で楽しみましたが……結局はボールの投げ合いが始まりました。

 


ベランダでは本当のプール、ゆうくん楽しくてたまらない様子。

 

 

 

 

8月1日から8月8日まで本伝時で子供の集いです。
(朝6時半からのAM中継ラジオ体操~朝のおつとめ)
愛犬(パグ)のチャチャも散歩のついでに参加しました。

ラジオ体操は第一・第二をします。

 

 


和尚さんのお説教…ありがたく、為になるお話をしていただきます。

 


おあさじ会スタンプ: 正道くん・正清くん 頑張って皆勤賞

和尚さんと記念撮影…ありがとうございました。

 

 

 

 

 

大阪府でも大東市は奈良よりで生駒山のふもとです。
院長は自然の中で育ちカブトムシを捕るのが得意です。
ゆうくん家族と正道くん家族とでカブトムシの雑木林にご招待。

 

 合計 カブトムシ、雄・雌で約15匹かな~ 小さいクワガタも捕れて
大収穫でした。

 

 

 

同じ大東市に本社がある川村義肢(株)の夏のイベント
KAWAMURA 夏休みこども見学ツアーに参加しました。

 

 

社員証もいただき、一日お仕事体験ができました。

 


 義足や義手の製作を体験…夏休みの自由研究にも使えるかも(^^)/

 

 

 最後には、社員食堂でおいしくいただきました。

 

 

 

 

いよいよ最終日の前日。
私の娘が出演する、ミュージカル ”THIS IS MY SONG”
を観にに来てくれるとのことで、一緒に行ってきました。

 【THIS IS MY SONG】は
坂上めいこ氏のプロデュース:内容は歌にダンスに、
すごく感動的な素敵なミュージカルでした。
終了後にキャスト達と記念撮影(^.^)

2010年ミュージカル『アニー』の主役アニー役の  中原櫻乃さんと…

素敵な音楽だったので、CDを買いました。

娘の晴美とも撮りました(^○^)

 

 

キャストの皆さんと… 記者会見の様なフラッシュでした…

 

 

こちらも
2012ミュージカル『アニー』のダフィー役の大内万奈さん(真中)
2013ミュージカル『アニー』 のジュライ役の原田紗野さん(左)
と記念撮影(^^)/

 

次に正道・正清くんとゆうくん・かなちゃん達、みんな一緒に会えるのは来年の春休みかな~~
楽しい小児夏休み集中治療期間はまだ後半が続きます。

いろいろな子供達が全国から治療に来るので、スタッフ一同、気合入れて頑張りますね。

 

院長
前田為康

 

あんよが安定したよ!!(発達遅れの2歳の男の子)

 

 

6月に1度宿泊治療に来た後、2度目の宿泊治療となるR君。

前回の宿泊治療後、周りの方から、体幹が安定してきたとほめられたり、

飲み込みが上手になったりと少しずつ変化が見られたようです。

 

おねえちゃんのりんちゃんにおててを持ってもらって歩行の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人で立つことのできない子には、おきまりの手作りスタンディングボード。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平行棒だっておねえちゃんと一緒なら頑張って出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ると院長先生や付き添いのおばあちゃんに褒めてもらえて

Rくんも笑顔になります。

 

 

 

 

 

 

 

この「筋腱リリース療法」は、筋、腱へのアプローチのみならず、さらに感覚統合を取り入れて

8月18日から「リセプター療法」と名前を変えて進化します!

 

 

一人一人の弱い部分を瞬時に判断して遊びながら動かす、

「子供は遊びながら学ぶ」という発想からのりセプター療法に

これからもご期待下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

P.S  先日、山形から宿泊の正道くんのパパからいただいた大きなスイカです。

見事だったのでアップします。正道君パパ、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月14日から17日までお盆休みをいただきます。

皆様よろしくお願いします。

 

 

 

副院長   前田京子

 

大阪府警 VS JR九州サンダース

こんにちは!針灸科の高橋です(^O^)

 

8月3日(日)に、JR西日本神戸総合グランドにて

大阪府警 VS JRサンダースの試合が行われました。

 

大阪府警ラグビー部のサポートとして、
山田先生と将司くん(院長の息子さん)と高橋で帯同させていただきました。

 

高温多湿で熱中症になりやすい天候だったので、

水分補給など、いつも以上に気をつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲試合のワンシーン☆黒が府警です!

 

 

 

 

 

初めての対戦でしたが

試合結果は19対5で大阪府警の勝利!

 

そして試合後にはマッサージやテーピング、針治療などでケアを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲針治療の様子

 

 

 

 

 

8月11日から合宿もあるので、

ケアもしながらしっかり強化してきてほしいです(*゚▽゚*)

 

また8月31日(日)に鷹取グランドで試合があるので精一杯サポートしてきます!

皆様も大阪府警ラグビー部の応援、どうぞよろしくお願いしますo(^▽^)o

 

 

針灸科:高橋

 

四條畷学園水泳部トレーナー帯同 近畿大会 in 和歌山

こんにちは、針灸科の高橋です(^O^)

 

平成26年7月22日から24日まで、和歌山県で水泳の近畿大会が行われ、
四條畷学園水泳部のトレーナーとして帯同してきました。
前日に移動し、その夜から選手のケアを行いました。

会場のプールはとてもキレイで広かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲メインプールの様子

 

 

 

 

 

 

 

試合会場ではサブプールにベッドを1台、
待機場所にもう1台設置して対応しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲サブプールの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲サブプールのトレーナーブース

 

 

試合会場では試合前のコンディショニングや、
試合後は次の日に向けてのケアを行いました。

 

 

 

 

ホテルでは私の部屋にベッドを設置して、
疲労回復のケアを中心に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ホテルでのケアの様子

 

 

 

試合結果としては優勝する選手、入賞する選手がたくさんいました\(^o^)/
おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲優勝選手!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲リレーも男女ともに大活躍!

 

 

 

 

 

 

そして人数が少ないにも関わらず、
男子は総合優勝!
女子も4位入賞!
本当に嬉しかったです・゜・(ノД`)・゜・♡

 

インターハイの切符を手にする選手も多く、
また全国の舞台でも思いっきり力を発揮してほしいです!

4日間の帯同はあっという間でした。
たくさんの感動をいただき、またトレーナーとしても良い経験となりました。

本当にありがとうございました!
懸命に取り組む選手たちをはじめ、
先生方や遠くから応援に駆けつける家族の皆様の支えなど、
すべてにおいて素晴らしいと感じました。
またインターハイに向けて気持ちを新たに頑張ってほしいです(*゚▽゚*)

私もまたこの経験を、日々の仕事にもしっかり活かして、
1日1日を大切に積み重ねていきたいです。

 

針灸科:高橋