名古屋からお越しのRくん。宿泊集中治療頑張っています(^O^)/。

今年夏休み最後の週は名古屋からお越しのRくんです。

何度も宿泊治療を繰り返しているうちにとても表情や機能面も発達してきました。

 新脳針と筋腱リリース療法でとても成果が出ています。

 

お母さんの絵本の読み聞かせしてもらいながら、新脳針を頑張っています。

 

 

 

ここからは筋腱リリース療法でのRくんのご紹介。

いつもの恒例の朝のご挨拶はこのポーズ、二人の息が合う瞬間です。

 

 

ミニハードルと平均台で歩行訓練

歩幅間隔と横軸の安定が出てきました。

 

 

 

足場の変化対応を更にup・・・

バランスボールに乗り、そこからベッドに横移動。

そしてベット上で立位保持。

 

状況に応じて、見て、考え、判断して、行動するパターンを作っています。

 

 

児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』での運動療育もいろいろできるようになりました。

 この調子で、がんばろう~~(^O^)/

 

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173

 

 

先生方の夏場の体調管理、健康法

朝晩は、だいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ厳しい残暑が続きますね。

今日は日々、肩こり、腰痛、手のシビレなどの整形外科疾患、

体のダルさ、頭痛、足のむくみなどの不定愁訴から

パーキンソン病、小脳変性症などの難病とされる疾患まで

幅広く治療に携わっている当院の針灸科、接骨科の先生方の夏場の健康法を挙げたいと思います。

 

接骨科の山田先生

・牛乳を良く飲む、

・のぼせたらすぐに頭を冷やす(冷えピタなど)、

・料理の味付けは濃い目   

 

針灸科の高橋先生

・黒酢を飲む

・梅干を普段より多くとる

 

針灸科の鎌田先生

・冷たい物を飲みすぎない

・腹巻を夜、寝るときにする

・ゆず茶(ゆずの皮のマーマレードをお湯や水にといて飲む)

 

針灸科の神先先生

・ビタミンを意識して多く取る

・娘の笑顔 ♡

 

各先生、それぞれの健康法があります。季節の変わり目、夏の疲れが出やすい季節。もし、よろしければ、1度お試しください。

難病から肩こり、頭痛、めまいにアプローチ

昼休みを使って、治療スタッフ全員での研修会。

今回は、「脳の血流を良くする」をテーマに勉強しました。

脊髄小脳変性症(SCD)や多系統萎縮症(MSA)、パーキンソン病(PD)などの難病や、

頸肩こり、頭痛、めまいなどでもよく使うツボに、それぞれの先生の取穴方法を確認!

 

今回は、「天柱穴」「風池穴」「完骨穴」の3穴を取穴。

「どこに取る?」

「どの方向に向けて刺す?」

「どれくらいの深さまで刺激を入れる?」など、

 

左右で針を施す先生を変えて4人の先生が取穴。

実際に針を受けてみた感想や、見ていて感じたことなどディスカッション!

 

   

 

教科書通りの取り方でも微妙に違います。(反応の出方は同じ人でも左右差があったりするので当然なんですけどね・・・)

 

 

 

当院ならではの経験からくる取り方も教わり、これからの患者様に合わせて使っていきたいです。 

 

 

 

鍼灸師 神先崇 

 

【トゥモローランド】パステルアートで活躍してる永井先生!

 8月24日に大東市障害学習センターアクロス1階で〖パステル 和 アート〗の展示、体験会に

行ってきました!当院併設の児童デイサービス・児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』のオフィシャルパートナーであるパステルアート・セラピスト

永井百合先生が、出られていたのでお邪魔してみました!子供達はすごく楽しくやられていま

した。(私も子供にパステルをさせてみたいなと思いましたね 😆 )

当院では児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』で月一回いろいろな子供たちに体験会をしております!!

 

 

   

   

 

 

鍼灸師 藤尾一志    

 

 

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173

 

大阪府警 VS NTTドコモ 練習試合

平成25年8月24日にNTTドコモ南港グランドで行われた

大阪府警 VS NTTドコモの練習試合に山田先生と帯同してきました。

 

雨が降ったりやんだりという中での試合でした。

そして合宿明けということもあって、疲労が蓄積してケガにつながらないかと心配でしたが、

大きなケガなく、無事に終えることができました。

 

 

選手の皆さんの迫力あるプレーに、私も元気をいただきました!

 

 

試合終了後には、ストレッチやマッサージ、テーピングなどのケアを行いました。

 

また次につながるように、少しでも力になれればと思います。

今後も精一杯、大阪府警ラグビー部のサポートをしていきたいです。 

 

針灸科 高橋愛美

呉竹医療専門学校 公開講座終了しました。

平成25年8月25日(日)

呉竹学園 公開講座 【スポーツトレーナーの世界】シリーズ

テーマ:”やりがいある障害者スポーツトレーナー”

 

http://kuretake.org/news/?p=14036

 

http://kuretake.org/news/wp-content/uploads/2013/04/1c9f8412bc90cc4387a14763dbce1ed8.pdf

 

 

院長は呉竹学園:接骨(柔道整復師)の卒業生であり、

校長先生である細野先生よりお声かけいただき、公開講座として

講演してきました。

 

ロンドンパラリンピックでの活動を中心に、障害者スポーツを知っていただき

障害があってもここまで、出来るんだ~。

少しの工夫とアイデア、前向きな気持ちと元気・勇気・やる気

を感じていただければと思い、気持ちを込めて話しました。

画像や動画を含めながら、約2時間たっぷり話し、

あっという間に時間が過ぎ、とても楽しい時間を過ごすことが

出来ました。

皆さん真剣に聞いていただき、ありがとうございました。

 

9月7日に2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市が決定します。

東京が決まる事、願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミュージカル『アニー』2013 トゥモロー組 主役 アニー役の 石川鈴菜さんが来てくれました。

丸美屋食品ミュージカル 『アニー』 2013 

トゥモロー組 主役・アニー役の 石川鈴菜さんが来てくれました。

前田針灸接骨院と児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』を視察されました。

 

同じトゥモロー組 ペパー役の晴美と記念撮影

鈴菜さんのお姉さんも一緒に・・・

お二人とても可愛いです。

 

 

トゥモロー組の(T)のポーズ(^O^)/

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

児童発達支援・放課後等デイサービス『トゥモローランド』はこんなところです。

運動・スポーツを中心とした療育指導で発達支援を行います。

 

 

 

 

” 見つけよう子供たちの宝物!!”

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

トゥモローランドについての

お問い合わせは

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076

大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/

TEL (072)873-7173

 

 

 

それぞれの治療と連携

今回はわたくし、接骨科の裏戸が投稿させていただきます。

当院には、主に針灸科、接骨科と2通りの治療がございますが、そこに大きな隔たりや壁は無く、併用という形での治療もさせていただいています。

 

それに現在は、加圧トレーニングもさせて頂いており、患者様の ‘生活の質’ の向上にもお手伝いさせていただいています。

針灸治療では、首の痛み、腰痛、手足のシビレや、不定愁訴(頭痛、手足のむくみ、冷え、のぼせなど)からパーキンソン病や、MSA(多系統萎縮症)などの難病とされるものまで治療させて頂いてます。

接骨治療としましては、捻挫、打撲、筋挫傷、スポーツ外傷やスポーツ傷害、交通事故後の後遺症などを治療させて頂いています。

 

自分としましては針灸、接骨の2つの免許を取らさせて頂きましたので、どちらの治療にも接する機会が多くいただいております。

これらの治療方法の組み合わせによる ‘目的’ を簡単ではありますが、例として挙げさせていただきます。

 

針治療と接骨治療の併用では・・・

針治療で、全身の筋肉を緩めさせていただいたり、血流を改善し代謝を高めて

接骨併用で身体のゆがみやバランスを修正させていただき、再発防止のための運動指導もさせていただいてます。

 

針治療と加圧トレーニングの併用では・・・

針治療で代謝を高めていただき、加圧トレーニングで低負荷だけど、大きな効果が期待できますので、普段なかなか運動ができない患者さまでも、筋力低下を防ぎ、歩行距離の延長や寝たきりの予防などにつなげていければと思います。

 

接骨治療と加圧トレーニングの併用では・・・

外傷やスポーツ傷害による固定期間や治療期間中に落ちてしまった筋力の回復、再発予防のためやうまく使えてない筋肉や体幹のトレーニングなどをさせていただいてます。

 

 

治療方法や治療計画はさまざまですが、少しでも患者様に快適な時間を、生活を送って頂けるようお手伝いさせていただきます。

もし、よろしければ1度・・・ 針灸、接骨、加圧トレーニングの併用をお試しください。

静岡県代表 常葉菊川高校 登地慶輔君 甲子園出場(^O^)/

 

常葉菊川高校 静岡県代表 登地慶輔くん 甲子園出場おめでとう~~

当院スタッフ、登地恭江さんの息子さんです。

皆さん応援宜しくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

結果です。

 

■ベンチ入りメンバー       

1 (投) 堀田 竜也 3 180 76 右右   10 渡辺 竜正 3 181 69 左左
2 (捕) 松木 大輔 3 175 76 右左   11 穂積 大河 3 174 73 左左
3 (一) 榊原 隆登 3 178 69 右左   12 渡辺 尚輝 2 176 73 右右
4 (二) 桒原 樹 2 182 73 右左   13 村松 直樹 3 175 70 右右
5 (三) 大西 優輝 3 188 79 右右   14 安室 悠也 2 175 65 右右
6 (遊) 遠藤 康平 3 177 71 右右   15 今坂 僚介 3 180 73 右左
7 (左) 前川 直哉 2 181 65 右左   16 稲垣 吉紳 3 181 80 右右
8 (中) 登地 慶輔 3 178 69 左左   17 花堂 力斗 3 174 79 右右
9 (右) 金子 尚史 3 178 76 右右   18 田港 誠也 3 188 80 左左

 

 

 
2回戦  8/14  阪神甲子園球場 第三試合        

. R
常葉菊川
有 田 工

堀田-松木 HR:桒原(4回2ラン) 3回戦  8/17  阪神甲子園球場 第三試合        

. R
常葉菊川
鳴  門 17

渡辺竜、穂積、堀田、渡辺尚、安室-松木

・・・ 第95回選手権大会 ベスト16にて終戦
      2回戦 5-3有田工(佐賀) 3回戦 1-17鳴門(徳島)

応援ありがとうございました。

 

 

常葉菊川高校野球部 HP

 http://tkob.fc2web.com/

 

院長

前田為康

 

いいもの当たるかな? 前田 夏の抽選会

お盆明け8月16日から31日まで、夏の大抽選会やっています。

 いつも治療に来てくださっている患者さまに、ささやかですがプレゼント~ 毎日暑い日が続いていますが、ちょっと  楽しい気分になって、暑さを忘れて頂ければうれしいです。(^O^)/

まだ抽選券をお持ちの方、くじ引きしにおいでくださいね~ お待ちしています。

                                              受付  井本