ジストニアとジスキネジア

院長の前田為康です。
患者さまから
ジストニアとジスキネジアの違いについて、
よく質問されるので、少しですがブログにてお答えいたします。

ジストニア(dystonia)とジスキネジア(dyskinesia)は、どちらも「不随意運動(自分の意思とは無関係に起こる異常な動き)」に関係する運動障害ですが、原因・症状・特徴が異なります。

以下に、違いをわかりやすく整理しますと…

ジストニア(Dystonia)

定義:
筋肉が持続的または断続的に不随意に収縮し、異常な姿勢やねじれた動きを引き起こす運動障害。

主な特徴:

  • 筋肉がこわばる(緊張が高まる)

  • 身体の一部がねじれるような動き(例:首が傾く、手が曲がる)

  • 特定の動作や姿勢で悪化する

  • 顔・首・手・足など、局所または全身に起こる

例:

  • 眼瞼けいれん(まぶたがピクピク動く)

  • 斜頸(首が一方向に傾く)

  • 書痙(字を書くと手が震える)


ジスキネジア(Dyskinesia)

定義:
身体の筋肉が不規則に動く、多くは**薬の副作用(特にパーキンソン病の治療薬)**として現れる不随意運動。

主な特徴:

  • 体が勝手にくねくね動く

  • リズムのない奇妙な動き(顔・口・舌・手・足など)

  • 動いている間に起こりやすい(例:歩いているときなど)

例:

  • レボドパ誘発性ジスキネジア(パーキンソン病治療中に見られる)

  • 舌や唇が勝手に動く、口をもぐもぐさせる、リズムなくぐにゃぐにゃ、舌がべろべろ動く

 


二つの症状の違いをまとめると

ジストニア ジスキネジア
主な動き 筋肉のこわばり・ねじれ リズムのない勝手な動き・ぐにゃぐにゃ
原因 神経疾患、遺伝、外傷、薬剤など 薬剤性(特にドパミン製剤)
発症のタイミング 特定の動作や姿勢中に悪化することが多い 安静時や動作中に出やすい
現れやすい部位 局所または全身 顔、手、足、体幹、全身
斜頸、眼瞼けいれん、書痙、フォーカルジストニア 口のもぐもぐ、舌がべろべろ動く、アテトーゼ、体幹が勝手に動く

大きな原因・特徴として
ジストニア…心因性、精神的ストレス、薬剤性
ジスキネジア…薬剤性

【診療日誌】奄美大島からご家族4人で宿泊集中治療

鹿児島県奄美市からご家族4人で宿泊集中治療に来てくださいました。

世界自然遺産奄美大島の絶滅危惧種「オーストンオオアカゲラ」の保全のための調査・研究にご支援ください! | クラウドファンディング - 未来ショッピング

 

メインは2歳の息子さんの「脳室周囲白質軟化症(PVL)」の治療。

体幹の低緊張、

右手の硬さ、

両股関節の硬さ、

言葉遅れ

が、気になる症状で、

毎日鍼灸治療とオプションメニューを受けました。

 

少しづつ言葉も増えてきて、2語文ももう少しです。

動きも積極的になり、体幹の安定も強くなってきました。

 

 

 

お父さんの症状は、「腰痛」

社会人サッカーもされているとのことで、

数回、一緒に治療を受けられました。

お父さんは当院のレンタル自転車で、

「深北緑地公園」や「鶴見緑地公園」などへ行って、

早朝ランニング(5~10km程)をされていました。

 

 

弟(8か月)の育休期間にと15泊16日の宿泊です。

(お母さん、弟は治療なし)

 

水曜日には治療をお休みにしてご家族で難波まで大阪観光も。

大阪と言えば・・・「グリコの看板」

グリコ - www.eliasblanco.com

 

「たこ焼き」 

たこ焼きのイラスト      

 

「大東市のズンチャッチャ夜市」も体験されました。

「大東 ズンチャッチャ夜市」に初出展致します。(2018年11月) - BAKERY&CAFE GAUDI(ガウディ)

 

次回のご予約もお取りになって帰られました。

 

宿泊集中治療で、

大阪の“お家”のような感覚の中、

お子様の成長を促してみませんか?

 

宿泊集中治療についてはコチラ ↓ ↓ ↓

宿泊について – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 神先

今週の宿泊のお知らせ

近畿地方はもう梅雨明けした途端毎日30度越えの暑さですね

今週も猛暑日が続きそうです、水分補給して室内でも気おつけて過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。

  • 台湾より    脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 鹿児島より   脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 熊本県より   多系統萎縮症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって

いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

お陰様で創立100周年…⑦

院長 前田為康です。

皆さんお元気でしょうか?
シリーズでお伝えしていたDAITO TIME
90年史の振り返り、いよいよ最終回です。

 

シリーズ…最終⑦

2025年に入り、当院ではお陰様で創立100周年迎えております。

私の祖父・前田喜代松が大正14年に創業:100周年yearとして、

当院歴史の振り返りをご紹介しています。

90周年の年に父と私がDAITOTIMEへ掲載した記事を、

毎週水曜日のいご紹介致してきました。

この①~⑦は院長コラムでもまとめてご紹介しています。

是非!読んでくださいね~

『前田針灸接骨院90年の歴史』…⑦

 

院長不在のお知らせ

今年は創業100周年yearにつき、

前田中国医学研究院グループから前田為康院長が

下記の友好医院をそれぞれ訪問致します。

期間中、院長不在となり、患者様皆様には、

たいへんご迷惑をお掛け致しますが、

ご理解の程宜しくお願い致します。

 

⚪︎上海中医薬大学

⚪︎蘇州市中医医院

⚪︎山西省脳癰康復病院

 

訪問期間

2025年6月23日(月曜日)〜6日28日(金曜日)

29日(土曜日) 通常通り診療いたします。

梅雨の養生について

5月にクーラーで冷やしたことがきっかけで腰痛が悪化してしまいました。

鍼治療と家では温熱器でお腹と腰を良く温め、昼間は腰にカイロを貼っていましたが暑く感じないほど身体が冷えていました。これから夏に向かうと、クーラーに冷たい飲食物には気を付けないとなりませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は梅雨の養生について書いてみます。

梅雨の特徴は「湿気」(東洋医学では湿邪と言います)です。

なんといっても大切なのは「冷たい飲食物の取り過ぎに注意!!」です。

蒸し暑いのでついついのど越しの良い冷たい飲み物や食べ物を取りがちですが、冷たい飲食物は胃腸を冷やしてしまいます。

身体の湿気を取る食材

①豆類(小豆、大豆黒豆、そら豆、枝豆、納豆、インゲン豆など)

②瓜類(きゅうり、冬瓜、かぼちゃなど)

私は梅雨の時期に小豆茶を水筒に入れて持っています。

枝豆も出てきましたので食べたいですが、冷たいビールの飲み過ぎには注意しましょう!!

 

胃腸に優しい甘みの食材を取ることも大切です。

これはスイーツの砂糖の甘みではなく自然の甘みで取りましょう。

具体的には

①イモ類(じゃがいも、サツマイモ)

②キノコ類(しいたけ、えのき、エリンギ、シメジなど)

③きゃべつ、とうもろこし、かぼちゃ、チンゲン菜

④白身の魚(たら、ヒラメ、太刀魚、すずきなど)

 

最後に気の巡りを良くする食材を取ることも大切です。

薬味(ネギ、しょうが、みょうが、紫蘇、山椒など)やスパイスで気の巡りを良くしましょう。

梅雨の時期、スパイスカレーは身体に良いようです。(なかなか自分で作るのは大変ですが、、、)

 

身体の冷えに気付かないことも多いです。

温熱療法は冬も大切ですが、夏のクーラー病の改善にもお勧めです。(今回実感です!)

頭痛、身体がだるい、食欲がない、足元が冷える、むくむなどの症状は湿邪の症状です。

温熱療法を受けた事がない方は是非受けてみてくださいね。

そして食養生も大切にしてくださいね。

 

前田京子

 

 

銀座回診の間のリフレッシュ

こんにちは!

大阪本院プログラム担当の太田です

先日、私自身4度目となる銀座回診に行ってまいりました。

今回もたくさんの患者さんと出会うことができ、非常によい経験になりました。

今回私は日曜日の午後のお休みに高尾山に登り自然にふれあいリフレッシュ

してきました。

麓から歩いて約1時間ほどで山頂に到着

眺めのいい景色と達成感にしばらく浸りました

自然や神聖な場所は自然とパワーをもらえますね!

次回の銀座出張を楽しみにしています。

大阪本院 柔道整復師 太田勇斗

運動神経抜群のUちゃん!お話もできるようになりました!(大阪/前田針灸接骨院)

こんにちは大阪 前田針灸接骨院 鍼灸師の高橋です。

おかげさまで今年で創業100周年を迎えました

 

あっという間に6月ですね〜。

梅雨の時期に体調不良になる方も多いので、気をつけましょうね。

鍼灸治療で体調管理もおすすめです。

 

さて今回ご紹介するのは、2歳から通ってくださっていて、

今年11歳になるUちゃんです

 

初診の頃に不眠(夜泣き)が落ち着いたのが大きな変化としてあって、

園でも鍼治療を受けてからの落ち着きの変化に驚かれたそうです。

言葉が遅れていましたが、今では3語文も出るようになっています

 

運動神経抜群で、バランスボールに飛び乗ったり、

いろんなタイプのブランコも上手に乗りこなしていました

 

▽ぜひ動画でどうぞ!

 

▽お気に入りの1枚

この髪の毛の躍動感が最高です笑

鏡に映っている後ろ姿の髪の毛もいいですよね笑

 

Uちゃんのお母さんの体調もよくなかったので、

鍼治療を隣のベッドで一緒に受けました。

その後、お母さんの体調もよくなって安心しました

 

Uちゃんも、情緒が不安定になっていたのが、

鍼治療をして安定してきたとのことです。

学校でも絶好調で、褒められたそうです

よかったね!!

またUちゃんのアクロバットを見るのを楽しみにしています

Googleの口コミは【コチラから

患者様の声は【コチラから

宿泊集中治療については【コチラから

 

大阪本院 前田針灸接骨院

鍼灸師 高橋

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

宿泊短期集中プランについてのご案内です!

・宿泊集中施術が初めての方

・1週間は時間が取れないけど、宿泊施術が気になっている方

にとくにおすすめです!

短期集中プランは、3階のお部屋を申し込みの方限定で、初回に限り宿泊料と初診料(3300円)が無料となります。詳細は画像をご参照ください。

他にもプランがありますので、詳しくはTOPページの上のバナーの

「当院について」→「宿泊について」よりご確認ください。