「京子の部屋へようこそ」を更新しました。
詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓
東京からPVLのS君が今年も宿泊集中施術に来てくれました!! – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む
「京子の部屋へようこそ」を更新しました。
詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓
東京からPVLのS君が今年も宿泊集中施術に来てくれました!! – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む
100周年記念コンサートで歌ってくれた娘の友達のマーサと7/28(月)の朝礼で、Google翻訳アプリを使って一人ずつ挨拶をし、最後にスタッフ全員で写真を撮りお別れしました。
コンサートではメイクをしていたので大人っぽく感じたと思いますが実は20歳の可愛い少女です。
マーサは本院宿泊センターのお部屋に泊まって日本を楽しんで帰りました。
一時帰国中の娘も来週イギリスに9月か戻り演劇学校の最終学年が始まります。
日本の舞台で皆様に見ていただける日を楽しみに送り出します。
子供さんの本院宿泊集中施術の最大のメリットは
ダイナミックに動かす!
楽しく身体を動かす!
他院のリハビリではなかなか出来ないダイナミックな運動療法も、院長の長年のパラスポーツの経験や、3度のパラリンピック帯同から学んだ経験を生かして、一人一人にあった動きをサポートします。そして「出来た!!」という成功体験が次へのステップになります。
S君の笑顔をみたら楽しさがお分かりいただけることでしょう!
令和3年から銀座針灸院に通院しているS君は夏休みになると大阪の宿泊集中施術に来てくださり今年で4年目です。
最初は歩行も手を繋いでやっと歩いていたS君も、今ではリュックを背負って歩くことも出来ます!!
今回の宿泊集中施術では、足首と膝の使い方を今回は集中的に頑張りましたね。
もっと上手に足首やお膝が使えたらもっと早く歩けるようになりますね。
1週間の様子を見ていて集中力もつき、自分からやろうとする自主性が増えていましたね。
また銀座針灸院で頑張りましょう。
本院の夏休みは「がんばったで賞」の表彰があります!
みんな真剣な顔をして表彰台に上がってくれるのが可愛いです。
前田京子
連日35度を超える暑さの中、皆さま元気にお過ごしでしょうか?
私のギックリ腰もようやく治ってきました。
今年は6月に急に暑くなりクーラーに身体が慣れていない中、チャチャのお世話で24度の部屋に防寒なしでいたことがきっかけでした。
今は22~24度の設定にしないとチャチャが暑がるので家では防寒しています。
夏は外は暑いですが電車の中、スーパーの中などどこもクーラーが良く効いていますのでクーラーの冷えに注意です。
5月1日に種をまいて育ててきたヒマワリは、7月22日に蕾を開き始め、翌日には花を開いてくれました。
今では1本に8こくらい花を咲かせてくれて、私は元気をもらっています。
全部で5本植えたヒマワリも順番に花を咲かせてくれています。
通りかかった方々にも元気を与えてくれることでしょう。
前田京子
暑中お見舞い申し上げます。
お盆期間は夏季休暇なく診療いたします。
土日祝日も午前中(8:30~12:00)診療しています。
(定期休みの水曜日は宿泊患者のみ診療いたします)
ご予約はお早めにご連絡ください。
当日でも直接お電話いただけるとご案内できることもあります。
まずはお電話ください。(072-873-7171)
「8月の患者様応援特典」のお知らせです。
8月の応援特典は「3つのプログラムの中から1つ無料体験」です。
8月の平日限定!
「3つのプログラム*の中から1つ無料体験」
(*リセプター療法・指頭感覚・動作改善法)
平日に鍼灸治療を受診する方の限定メニューです。
※平日以外(土日祝)のご予約は「応援特典」の対象外になりますのでご注意ください。
※大人・小児共に対象です。
※当応援月間は3つのプログラムを初めて受診される方のみ対象となります。
※ご予約の際に「応援特典を見た」とお伝えください。
さらに、
今回、ご家族・友人・知人に鍼灸治療を紹介していただいた方には
「1000円OFF」のチケットプレゼント!!
是非、この機会にご来院・ご紹介をお待ちしております。
ご予約・お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
お問い合わせ – 難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門の前田針灸接骨院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む (maeda-shinkyu.com)
発達障がいプロジェクトのご案内
このたび、日頃よりご縁をいただいている篠浦塾・篠浦伸禎先生による、発達障がいに関する新たなプロジェクトがスタートいたします。
本プログラムは、わずか2ヶ月間で、19ヶ月分の成長が期待できるという、非常に革新的な内容となっており、多くの方々から注目を集めています。
発達に不安を抱えるお子さまやご家族にとって、大きな一助となる可能性があります。
ご興味のある方は、ぜひこの機会にご検討ください。
詳しくは、篠浦塾公式ホームページにてご確認いただけます。
↓
蘇州市中医医院とのご縁について
1980年頃から、私たちは中国・蘇州市中医医院と約40年間にわたり友好関係を築いてきました。
その始まりは、私の父・前田昌司と一人の中国人、陳多門さんとの偶然の出会いからでした。当時、父は若い頃から中国医学に深い興味を持ち、台湾や中国を頻繁に訪れていました。あるとき、たまたま蘇州を訪れた際、町中で陳多門さんと出会います。陳さんは当時、日本語学校を運営しており、日本語を話す機会を求めていたこともあり、父に積極的に話しかけてきたそうです。
父が蘇州市中医医院に寄贈した李時珍像 前田昌司寄贈しました。(1988年12月吉日)
当時通訳でお世話になった 珍多門さん
(一番左が珍多門さん)
蘇州市中医医院HP
⇩
http://www.sztcm.org.cn/c.html#/main/index
父と多門さんとは年齢も近く、お互いの国に対する思いや向上心が通じ合い、すぐに意気投合した二人。
その後、陳多門さんの豊富な人脈と尽力により、蘇州市中医医院をはじめとした各地の中医薬大学や中医医院との交流が広がっていきました。
前田針灸接骨院創立100周年記念に蘇州市中医医院を訪問し記念に錦旗をいただきました。(2025年6月25日)
通訳の珍小冬さん(一番左)
徐洪さん(左から2番目)
陳多門さんの息子さんは日本語を話しませんが、孫の陳小冬さんが祖父から日本語を学び、今では私の中国訪問時の通訳として同行してくれています。今回の蘇州・太原の訪問にも帯同してくれました。
また、当院スタッフが蘇州市中医医院で研修を行った際には、陳多門さんの日本語学校の教え子である徐洪先生が、完璧ではないものの日本語での通訳をしてくださります。
もし、父が陳多門さんと出会っていなければ、ここまで長く深い中国との友好関係を築くことは難しかったかもしれません。
まさにこの出会いが、私たちの国際交流の礎となったのです。
⇧
多門さんのお孫さん
陳小冬さん
父・昌司が寄贈した李時珍像は今では、新建築された病院へ移動し、
庭園の中に静かに置かれています。
(李時珍像の前で100周年錦旗とともに撮影)
院長
前田為康
毎日厳しい暑さが続いていますが、体調崩されたりしてませんか?
早いものでもう8月ですね![]()
今年も大阪本院は8月も休みなく通常通り診療しております。
宿泊を検討されている方は遠慮なくお問い合わせください![]()
さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのくはこのような方々です。
今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になって
いただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。
受付








動画で見る大阪 前田鍼灸院
少し古いですが2017年の紹介動画です




大阪 前田鍼灸院 創立100周年記念
ホンマルラジオ
"ぼちぼちでオーケー"
3回シリーズ出演しました
第1回
大阪 前田鍼灸院とは
第2回
前田先生と大阪 前田鍼灸院とは
第3回
教えて前田先生!
楽しく、わかりやすく
話しています!
ぜひ聴いてみてください
ドローンによる空撮動画はこちら▶