脳神経科に関することでお困りの方
- 脳神経科に関することでお困りの方/パーキンソン病・パーキンソン症候群
- 
パーキンソン病(PD) 51歳 男性H21年の春頃から腕の振え(L>R)がでてきた。 緊張すると振えが強くなり、上腕に強張りがでてくる。 振えがでてくるようになってから便秘や冷え、だるさを感じるようになってきた。 
- 
 
 ・常に振えがでており、力を入れたり緊張すると振えが強くなる。
 ・服薬していても効果を感じられない。
 ・膝に力が入りにくく、カクカクしてしまう。
 ・振えていると、上腕に力が入ってしまい、常に張り・だるさがでている。
 ・便秘がきつく、1週間程でない時もある。
 ・大好きなゴルフがしにくく、握りが甘くなってしまってスイングしにくい。
- 
 
 ・服薬すると体が動きやすく感じてきた。
 ・振えの強い日と弱い日とがでてきており、振えない時間もでてきた。
 ・膝に力が入るようになり、カクカクした感じはなくなったが、足の踏ん張りはまだきかない。
 しかし、転倒しそうになる程ではない。
 ・振えが少ない日もでてきたので、上腕の強張りが減っている。
 ・1週間出ないことはなくなり、3~4日に1回は出るようになった。
 ・スコアは悪くなってしまったが、ゴルフを楽しめている。
- 
 
 なるべく体力が落ちないように、毎朝のウォーキングと趣味のゴルフが続けていけるように
 自分からも気を付けていきたいと。

















 
