全国各地から来院された「患者様の声」を掲載しています。
この度、新しくお喜びの声
(ひどい頭痛、肩こり、眩暈、吐き気、耳鳴り他・ジストニア・書字及びキー入力の際の一定の困難、パーキンソンの疑い)
をいただきました。
詳しくはこちら
全国各地から来院された「患者様の声」を掲載しています。
この度、新しくお喜びの声
(ひどい頭痛、肩こり、眩暈、吐き気、耳鳴り他・ジストニア・書字及びキー入力の際の一定の困難、パーキンソンの疑い)
をいただきました。
詳しくはこちら
平成31年で幕が降り、新しい時代「令和」に変わりますね!
元号が発表され特別な節目に、前田針灸接骨院では平成最後の入社式を行いました。
まずは初めに五綱領から始め、場の雰囲気は一瞬で緊張感で満ち溢れました。
その中で院長先生、神先先生からの挨拶で始まり、田村先生への期待の念を込め温かいエールが送られ、場の空気はまたひとつ和やかな雰囲気に包まれました。
各スタッフもひとりひとり後に続き、一言を述べ
いよいよ田村先生のスピーチです!
その前に田村先生のことについて少しご紹介をしたいと思います!
鍼灸の国家試験も難なく合格し、スポーツが大好きで文武両道出来る先生です!
学校の頑張りも認められ卒業式では一番位の高い「校長賞」を取得!
とても真面目でたまにお茶目なところもあり、誰にでも馴染みやすい性格の持ち主です。
そんな田村先生がスピーチをし、緊張しているのが目に見えるほど伝わる中、一生懸命自分を表現してくれました!
「何事にも積極的にチャレンジをし、行動をしていきたい」
という言葉を胸に、今月から一社員として飛躍を誓う田村先生
とても素敵なスピーチを頂きました!
最後にスタッフ一同で集合写真!
今月も皆で協力し合い患者様に尽くしていきます。
鍼灸科:水足 知繁
3月16日土曜日の診療をもって接骨科の前田秀幸先生が当院を退職し堂島針灸院へ異動になりました。
それに伴って診療後に秀幸先生の送別会を『木曽路』で行いました。
最初に院長先生から秀幸先生へこの2年間の思いを挨拶としていただき、その後裏戸先生の乾杯で送別会をスタートしました!
今回はしゃぶしゃぶと懐石料理のコースを食べるということで、色々な種類の料理を頂く事になりどの料理もとっても美味しくどれもすぐに無くなってしまいました!
ご飯も進み送別会も中盤に差し掛かったところで、本院のスタッフから秀幸先生へ一言ずつ思い出話や労いの言葉などをかけていきました。
そのあとは、秀幸先生から本院のスタッフに向けて挨拶をいただきました。この2年間は本当に充実した濃い日々を過ごしていたんだなと手紙を通じて思いました。
院長と涙ながらにハグもしていました!
最後は京子先生に締めの言葉を頂いて花束を贈呈し送別会は無事に終わりました。
秀幸先生,2年間の本院研修お疲れさまでした。秀幸先生の優しい笑顔と温かい人柄、しっかりとした施術と説明で沢山の患者さんを治療する姿は僕たちも学ぶべきところが多かったと思います。こちらで培ったことを糧に堂島針灸院へ戻っても秀幸先生の施術で沢山の人を笑顔にしてくださいね。
鍼灸科 吉川
今回初めて宿泊集中治療でお越し頂いた、Iさんのご紹介です。
最初は2年前ぐらいから呂律が回りづらくなり、歩行時のふらつきなどが出始めました。
そして約1年前に多系統萎縮(オリーブ橋小脳萎縮症)と診断されました。
現在は呂律やふらつきに加え、めまい、足の痛みなどがあります。
▽新脳針治療の様子
▽動作改善法の様子
身体のバランスを整えてから、歩行の確認をしています。
続いてリセプター療法の様子です!
▽ジャンプをしたり
▽ブランコに乗ったり
▽奥さまも一緒に走りました
▽ボクシングもしました
Iさんも「自分で思っているより動くことが出来て、出来ないと思っていたことが出来て嬉しかった」とのこと
担当の私もその言葉を聞くことが出来てとても嬉しかったです
一週間、みっちり頑張った成果ですね
ぜひ帰ってからも、運動を継続してほしいです。
寝た状態でも座ってでもなんでも良いのです!
少し足首を回すだけでも、やるのとやらないのでは違いますからね☆
動かしづらくても、やはり筋肉を動かしてあげることが大事なのではと思います。
またぜひ一緒に頑張りましょう(*^▽^*)
鍼灸師 高橋愛美
約3ヵ月ぶりに宿泊集中治療にお越しのKちゃん(4歳半)のご紹介です♪
初診日が平成28年7月末なので、通院し始めて約2年半となります。
Kちゃんの症状としては、
体幹の弱さ・手足の硬さ・便秘などがあります。
そして今回は昨年11月から使い始めた歩行器で
お部屋から診療室まで頑張って来てくれました
▽上手に左足を上げることが出来たね
▽右足もしっかり地面を押せたね
今回は新脳針・リセプター療法・動作改善法に加え、
指頭感覚法も行い、1週間みっちりフルメニューで頑張りました!!
▽新脳針治療の様子
動いて針が抜けると危ないので手足にベルトをします。
最初の頃は、小児室に入った時点で大泣きだったKちゃん。
今は針を刺す時は泣きますが、刺し終わると泣き止みます!
すごいね!がんばったね~
▽リセプター療法
まずはアラジン!膝が伸びるようになったね!
バランスボールでジャーンプ
▽指頭感覚法
背中中心にゆるゆる~!とっても気持ちよさそうでした
週の前半はお父さん、交代して後半は母さんが一緒に来てくれました。
久々に会ったKちゃんを見てお母さんが
「バンザイがスムーズにできるようになっている!」
「手の回外(手のひらを上に向ける動き)がしやすくなっている!」
と言ってくれました嬉しいですね!!Kちゃん、頑張ったもんね!
またニコニコ笑顔のKちゃんに会えるのを楽しみにしています
一緒に頑張ろうね
鍼灸師 高橋愛美
全国各地から来院された「患者様の声」を掲載しています。
この度、新しくお喜びの声
(幻聴・レノックスガストー症候群・多系統萎縮症(MSA)
・夜泣き、落ち着きがない)
をいただきました。
詳しくはこちら
動画で見る前田針灸接骨院
少し古いですが2017年の紹介動画です