【トゥモローランド】電車ツアー♪

平成30年8月1日(水)

 

今日もいいお天気でした~

午後利用の子ども達は東寝屋川のイズミヤまで電車でお買い物に出掛けました

100均で1つずつお買い物をして、そのあとは1階の食料品売り場に移動

アイスやジュースをそれぞれ買って休憩スペースでみんなで食べて帰ってきました

今回はお買い物の支払いも、切符の購入も子ども達でおこないました

記念に持って帰るため、それぞれ往復切符をみどりの窓口で購入

「住道から東寝屋川までの往復切符をください」

恥ずかしかる子もいましたが、みんな自分で購入することができました

お小遣いは、100円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉、全て混ぜて合計220円

お金の大きい小さいを勉強しながらレジで支払いをしました

レジの方にも「ありがとうございました」としっかりお礼を言えました

 

 

 

 

子ども達のお買い物です

 

 

 

 

100均のクオリティの高さに驚きです

そして中学生のお兄さんお買い物にもオドロキ・・・卵にかけるしょうゆ(笑)

 

みんな、ルールをしっかり守って、電車に乗って、お買い物することができました

全員100点満点でした

 

さ~明日は屋上のプールで水遊びです

スタッフも気合を入れて、びしょ濡れ覚悟で挑みます‼

 

トゥモローランド 小西

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

【トゥモローランド】夏祭り♪

平成30年7月30日(月)

 

7/28(土)、夏祭りを開催しました

台風が近づく中、お申込みいただいていた方々全員ご参加いただいて本当に嬉しかったです

風が少し強かったものの、おそらく参加者のみなさんがおうちに到着するまで雨は降らずに持ちこたえてくれたんじゃないかな~と思います

今回は、急な天候の変化に備えて、6階トゥモローランド室内にて実施しました

第4回目にして初めての室内での実施で、どうなることかとドキドキしておりましたが、子ども達の笑顔がたくさん見れたこと、涼しい場所でカレーや焼き鳥を食べてもらえたことは良かったのではないかと思いました

今回の経験をいかして、また来年も楽しんでいただけるよう頑張ります

また是非来年も、ご参加いただけたら幸いです

 

 

 

トゥモローランド 小西

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

【トゥモローランド】平成30年度 夏祭りに関するお知らせ

平成30年7月28日(土)

 

本日予定しております「第4回 トゥモローランド夏祭り」ですが、予定通り実施させていただくこととなりました。

今のところ大東市は15時から曇りマークとなっておりますが、急な雨に備えて、今回は6階トゥモローランド内での開催とさせていただきます。

お帰りの際、万が一送迎を必要とされる場合は遠慮ないくスタッフまでお申し出ください。

 

あいにくのお天気となりましたが、室内でもお楽しみいただけよう準備をしております。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

 

 

トゥモローランド 小西

【トゥモローランド】平成30年の夏祭りに関するお知らせ

平成30年7月27日(金)

 

明日7月28日(土)に開催を予定しております 「 第4回 トゥモローランド夏祭り 」 ですが、

今のところ開催させていただく予定で準備を進めております。

明日の午前の天気、またその後の予想される天候によって、

雨の場合は、開催場所を6階のトゥモローランド室内に変更させていただきます。

また当日に、暴風警報が発令された場合は中止とさせていただきます。

その際は、こちらからご参加いただくご利用者様にご連絡させていただきます。

 

何かご不明な点やご質問がございましたら、トゥモローランド小西までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

トゥモローランド 小西

納涼会

 

7月21日土曜日、いつもどうり診療を終えた後、皆で半期に一度の大掃除をして院内や駐車場などを隅々まで奇麗に掃除をしました!

日頃患者様が治療を受けて頂くところなので、感謝の気持ちを込めつつ丁寧に丁寧に磨きました。

そのあとは、治療院のすぐ近くにある西光園という焼肉屋さんで納涼会をしました。

 

 

 

 

 

 

 

出てくるお肉はどれもとても美味しくて、診療後の疲れた体にしみわたっていきスタッフの皆から笑顔がこぼれていました!

 

 

 

納涼会の途中には、今年の前半を一人一人振り返って反省点がないか、また後半に向けての目標を確認したりと良い時間を過ごせたのではないかと思います。

 

 

 

治療院はこれから夏の忙しい時期に入っていきますが、スタッフ全員の力を合わせて患者様により良い治療を提供できるようより一層精進していきます!

 

皆様、今年の夏は例年より暑いので熱中症にならないよう体調管理に気を付けておすごしになってください。

 

鍼灸科  吉川 大貴

 

被災された皆様方に謹んで お見舞い申し上げます。

いつも前田針灸接骨院をお引きたて賜り誠にありがとうございます。

この度は西日本を中心とした豪雨により、被災された皆様方に謹んで

お見舞い申し上げ、皆様のご健康と1日も早い復興を心よりお祈り申し

上げます。被害のありました地域以外でも、高速道路や主要道路の

一部で通行止め等の影響が出ているところもありますので、

道路情報も合わせてご確認の上、安全にお越しください。

追悼登山 白山に登山へ行ってきました。

平成30年7月15日~16日
石川県 白山へ登山に行ってきました。

白山は大阪から車で約3時間とアクセスよく手軽に行く事ができます。
石川・福井・岐阜・富山にまたがる、立山・富士山と日本3名山として知られ、
もちろん日本百名山である高山の一つなのです。
様々な高山植物が咲き乱れるお花畑があり、ブナなどの原生林、オコジョやニホンカモシカなど生殖し、以前はライチョウも生殖してたそうです。
また万年雪がある事でも
手つかずの自然が残る白山には目を楽しませてくれる
登山コースがたくさんあるのです。

 

今回は従兄の髙橋俊朗(前田OB・現在 海老江鍼灸整骨院院長)と二人旅!
登山が大好きだった
父・前田昌司を偲んでの追悼登山です。

思い出アルバム紹介

若き頃の父(場所不明)

 

親子2人、立山登山(私は中学1年生)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪市内をAM5時半出発、市ノ瀬バスターミナル9時到着後…
9時半バスに乗り込み別当出会へ!
さあ~いよいよ出発です!

 

今回のルートは砂防新道:市ノ瀬~別当出合~中飯場~甚ノ助避難小屋~黒ボコ岩~白山室堂~御前峰
(帰りは途中エコーラインルート)

 

黒ボコ岩にて…
真夏の太陽の日差しを浴びながら…
汗びしょです!

 

白山室堂 ビジターセンターに到着
白山 室堂は標高2,450mに位置し、白山登山の中心基地です。
ここで一泊いたします。

 

 

白山神社!
その奥に見える山が、
霊峰白山・山頂 御前峰です。

とても涼しく、最高の環境!

 

 

白山室堂に常駐し自然観察会に参加!
石川県自然解説研究院の解説員の方々が高山植物について案内いただきました。

 

珍しい黒百合発見。
とても不思議な香りがしました。

 

山小屋の部屋!
一人ずつ布団スペースが確保されてて、
とても快適です。

 

 

美味しい夕食!
綺麗な空気と山々の景色を見ながらいただきました。

 

 

夕食後、日本海に沈む夕日!
とても心が癒されました。

 

 

霊峰白山・山頂…2702m
御前峰に登頂!

絶景 雲海大パノラマ…
ここから日の出を拝みました。

 

残雪と朝日をバックに撮影!

登山中の2人はひたすら…
父の昔話、
仕事の話し、
現代医療の話し、
音楽の話し、
趣味の話し、
家族の話し、
社会情勢の話し、
などなど…

話しが尽きません…

 

山頂周辺には、7つの湖が登山者を迎えます!
そして美しい雲海、そしてその先に白馬・剱・立山・槍・穂高・乗鞍・御岳の山なみが一望でき、北アルプスから昇る、日の出を拝むことができるのです。

 

 

下山途中の登山歩道!
(エコーライン)
高山植物の合間に歩道が作られ、とても歩きやすいですよ。
ところどころ残雪もあり、涼しい環境です。
(後ろの山は山頂です)

 

最後のつり橋!
少しスリルあり…

登山口である別当出合に再び戻りました。

 

2人で父との幼い頃の思い出や、入門し御世話になっていた時代の話しなど、
思い出を語りながらの登山となりました。
楽しい一泊二日の追悼登山でした。

白山の漲るエネルギーを頂き、
明日からの仕事、頑張ります(^_^)/
宜しくお願い致します。

院長
前田為康

『前田昌司先生を偲ぶ会』 開催しました。

 

『前田昌司先生を偲ぶ会』 開催しました。

野崎観音 慈眼寺  福寿山 魚捨にて

 

平成30年7月8日(日)

沖縄、東京など遠方からたくさんのOBOGの先生方が
集まっていただきました。

昌司先生に弟子入りした頃のお話や、修業時代に
昌司先生から学ばせて頂いた事など、それぞれの思い出話を
話していただき、 我々も新たに頑張らねばと
思った次第です。

 

これからも宜しくお願い致します。