宿泊全室Wi-Fi使えます!

こんにちは。

このたび前田針灸接骨院では、宿泊患者様のリクエストにお応えして・・

全室Wi-Fiを設置させていただきました!!

これで、お仕事でPCをお持込みの方もスマホでYOU-TUBEを観たい方も、

タブレットで動画配信を見放題したい方も、etc・・

不自由なくサクサクとしたオンライン環境をご利用いただけます!

利用開始の前に簡単なパスワード設定がございます。

ご不明な点はご来院の際にご説明させていただきます。(*^_^*)

ますます便利で快適に。どうぞご利用ください。

 

銀座の八重桜

毎月1回、最初の日曜診療に銀座針灸院へ行っています。

銀座針灸院前の「銀座桜通り」は、今八重桜が見頃です。

 

▼昨日の日曜診療前の朝の風景

 

 

▼診療が終わってみんなでパチリ!!

 

 

 

▼女性だけでパチリ!!

診療の終わった1時ころには、銀座の街は人がいっぱいでした。

 

▼桜の下からパチリ!!

 

 

▼銀座のオフィスビルには建物の中にも緑がいっぱいです。

 

桜も散ると、新緑の美しい5月が待っています。

みなさん、外へ出て春を感じてみてはいかがでしょうか?

 

副院長  前田京子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥモローランド 子ども達の宝物

子ども達の宝物2018年4月

① Aくん
今日は平均台を補助なしで渡れたね(*^^*)
出来た時の顔がとっても誇らしかったね(^^)v これからも頑張ろう!!

 

② Sくん
友達とのコミュニケーション上手ずになたね!!
さすがです(*^^*) 立派なお兄ちゃんだ(^^♪

 

③ Rくん
運動頑張りました!! 苦手な事もチャレンジする姿勢(*^^*)
どんどん成長してるね♪♪

 

 次回の宝物もお楽しみに♪♪

トゥモローランド 新居

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

 

 

【トゥモローランド】緑の文化園に行ってきました~♪

平成30年4月5日(木) 晴れ

 

今日はお天気も持ちこたえてくれたので、緑の文化園に遊びに行ってきました

いつもですが、みんな外に行くとなると、もう待ちきれません

テンションが上がる様子も、本当にかわいい子ども達です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の春休みは、公園三昧

お天気が良かったので、大助かりでした

 

さ~て、

明日はみんな楽しみにしていた、マクドナルドツアーです

注文から支払まで、子ども達が行います

スタッフも楽しみです

 

トゥモローランド 小西

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

 

 

【トゥモローランド】山田池公園ウォーキング♪

平成30年4月3日(火)晴れ

 

今日は枚方市にある山田公園に行ってきました

桜や竹林がとってもきれいで気候も良く、みんな気持ちよさそうに歩いていました

枯葉で遊んだり、どんぐりを見つけたり、お花畑で写真を撮ったりしながら自然を感じてきました

 

トゥモローランド 中川

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

 

 

 

2018年度 入社式

昨日は平成30年度前田針灸接骨院入社式が行われました!

今年は針灸科、接骨科に各1名ずつトゥモローランドに2名の先生が入り治療院全体にまた一段と活気が溢れてきました!新しく入ってきた先生にはまず笑顔と元気のいい声で治療院を盛り上げてもらいたいです。一緒に頑張っていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は針灸科の水足知繁先生、接骨科の蔵満大志先生、トゥモローランドの木口拓也先生と中川陽奈代先生です。

 

これから新しい環境で慣れないことや大変な事いっぱいあるとは思いますが、経験を積んでいくうちに出来る事も増えていきますし、患者さんの笑顔やご家族の方の喜ぶ姿を見れることが自分の仕事への活力につながると思うので焦らず頑張りましょう!

 

針灸科 吉川 大貴

 

 

【トゥモローランド】 3月31日(土)ピクニック♪

平成30年3月31日(土) 晴れ

桜も満開を超えて、葉桜が姿を見せ始めましたね

まだ朝晩は肌寒いですが、風邪などひかれませんように

 

さ~て

今日は、子ども達と花園中央公園へピクニックに出掛けました

お天気にも恵まれて、タンクトップで走り回る子もいたり、

心待ちにしていた子ども達のテンションはMAXです

 

そして、子ども達とお弁当タイム

スタッフも一緒にいただきました

愛情がぎっしりの子ども達のお弁当です

(お母さんたちすみません・・・勝手にアップしちゃいました

それぞれに愛情を感じてスタッフもホッコリしました

また必ず行きますので、子ども達のお弁当、次回もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は「マクドナルドツアー」

こちらも子ども達が楽しみにしてくれています

そちらの様子もアップしますので、お楽しみに~

 

トゥモローランド 小西

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス

 

(児童デイサービス)

 

トゥモローランドについてのお問い合わせは

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

 

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

 

『トゥモローランド』

 

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

 

 

レノックスガストー症候群のA君の宿泊治療報告

今週は埼玉県からA君(2歳)が宿泊治療に来てくださっています。

前回は1月に来てくださり2回目の宿泊治療です。

A君はレノックスガストー症候群という難治性てんかんがあり去年の11月から銀座針灸院に

通院しています。

前回の宿泊治療後は、てんかん発作も1か月はなく、久しぶりの発作の後の戻りも良く、言葉

も少しずつ増え、夜の睡眠も前よりよく眠るようになってきたと言ってくださいました。

※「患者様の声」はこちらから。

今回は2年生のお姉ちゃん(あかりちゃん)とママと3人で来てくさいました。

あかりちゃんはママと同じようにA君のお世話を良くしてくれるとても頼りになるお姉ちゃんで

す。

でもそれはきっと、いつもA君に一生懸命なママの姿をしっかりとみているからだとママの愛情

を感じました。

 

 

あかりちゃんは絵がとても上手で、小児室の治療風景を描いてくれました▼

パルスの位置や針の治療位置もよく見て描いていてその観察力にびっくりです!!

 

 

 

 

▼こちらは今日のリセプター療法の写真です。

揺れる感覚を感じてもらうためのアラジンにお姉ちゃんの上に寝て乗ってもらいました。

お姉ちゃんと一緒だととてもうれしそうな笑顔が見られました(*^。^*)

 

▼午前の治療の最後には、あかりちゃんにリセプターのお手伝いのお礼と、小児室の治療風

景の絵をいただいたお礼に感謝状のプレゼントをしました。

みんなで集合写真(*^。^*)

 

 

今回の宿泊治療中の変化は、昼寝、夜ともにとてもぐっすりと眠れてご機嫌もよかったことと、

リセプターで小さな棒をまたぐ事も出来、歩く歩数も増えたといってくださいいました。

 

たくさんの子供さんの治療を見ていて感じるのは、「子供は遊ぶことで成長する」ということで

す。

てんかんがあったり他にも障がいがあると、遊びに制限があったり、できないのではないかと

家ではやっていないだろう遊びを、院長がその子の障がいに合わせてちょうど良い刺激量で

リセプター療法で遊ばせてくれます。

子供は楽しいと家でももう一度やって欲しいと言うようになり、できることが増えると感じていま

す。

A君のてんかん発作がなくなり、もっともっとお友達と遊べるようになりますように・・・

 

副院長  前田京子

銀座針灸院の服部先生が熊谷さくらマラソンに出場しました

埼玉県熊谷市で開催された「熊谷さくらマラソン」(3月18日)に参加しました。

 

熊谷は、京子先生のご実家(さくら製菓)がある地です。

 

当初、院長先生、京子先生、私(服部)での予定だったのですが、

私ひとりでの、参加となりました。

 

 

朝8時。

参加賞の「Tシャツ」と、遠来賞の「熊谷産の大和芋」(京子先生の代理受領)をいただき、
9時15分にハーフマラソンスタートとなりました。

 

そして、スタートから約4キロ地点。

 

江戸時代から桜の名所と知られ、全国さくら名所100選にも選ばれた
『熊谷桜堤』を走行。

 

その熊谷桜堤にある、京子先生のご実家の前を通過しようとしたその時、

京子先生のお父さん、お母さん、お兄さんが、

応援に待ち構えていてくれました!!!

 

3月に入り、気温があがってきたとはいえ、寒い中ありがとうございます。

 

お父さんにおかれましては、腰部脊柱管狭窄症の手術を数か月まえに終えたばかり。

 

 

しかも、こんなに立派な看板を用意していただきました!

 

お父さんとお兄さんの、手作り看板です。

 

力強い声援と、愛情こもった看板に、大感激です。

 

マラソンコースの道中で、一番大きくて立派な看板でした!

 

 

看板の前で、パチリ☆

 

 

残り17キロ、いってきまーす。

 

 

そして、ヘトヘトで完走しました。

 

1本だけ咲いていた桜の木の前で、完走証明書をもってパチリ☆

 

遠来賞の大和芋と、参加賞のTシャツ。

 

熊谷のホテルを手配してもらっていたので、
前日は、京子先生おすすめのお店でご飯を食べたり、観光したり、
大会当日は、熊谷ののどかな町のなかを
京子先生のご実家の応援、沿道の方々の声援、祭囃子も賑やかで、
楽しく走りきることができました。

 

熊谷さくらマラソンは、今年一番のとても素晴らしいイベントになりました。

 

 

 

 

服部 武