春季カタル

春季カタル

 

私は約10年間日刊工業新聞の “ちょっと診ましょう“ というコーナーのコラムを連載させていただいていました、内容は東洋医学の視点から見た健康情報を発信するものでした。

その中でちょうどこの季節にピッタリな“春季カタル”がありましたので、本文をそのままご紹介いたします。

 

日刊工業新聞 5月16日掲載 『ちょっと診ましょうより抜粋』

 

春から夏にかけて位になると決まって目ヤニ、結膜の充血、まぶしさ、かゆみなどが両方の目に襲ってくるのです。

四年ほど前から、この症状が繰り返しております。とにかく、まぶたの裏にブツブツができ、眼科でも診てもらい「アレルギー性のものでしょう」と言われ点眼薬をもらいましたがその時はほとんど改善がされませんでした。秋から冬にかけては症状もなく気にもなりませんが、この時期が最もうっとうしく気が晴れませんというご質問を受けました。

これは春季カタルといって、春から夏にかけて結膜が充血して目ヤニ、まぶしさ、かゆみが両目に発症するものです。この病気は一種のアレルギー性結膜炎と考えられています。一般的に治療の方法は血管収縮剤やステロイド性の点眼が行われていますが、急激な効果はあまり期待できません。

この病気で厄介なのは、かゆみ、まぶしさで仕事に支障をきたすことです。目のかゆみは集中力を欠き、まぶしさで物の見分けが困難になりもなります。一日も早く症状を改善されて心置きなく仕事をしてもらいたいものです。

治療の際には目の周にある「四白(しはく)」、「瞳子髎(どうしりょう)」、「絲竹空(しちくくう)」などです。これらのツボに鍼灸をすることで早期に症状が改善されます。

 

当院では目がまぶしく感じてしまう緑内障や白内障、メージュ症候群などの患者さんも治療させてもらっています、この季節にまつわる眼科の病気をはじめ、季節の変わり目はいろいろなストレスが有ります。これらの病気は私たちの新脳針でとても改善が見られます、ぜひお気軽に治療にお越しくださいませ。

就職説明会にて

こんにちは

5月18日に滋慶学園グループ開催の就職説明会へ針灸科の山田と接骨科の裏戸で行ってきました。                                 

私と裏戸先生は出身校が滋慶学園グループなので、以前は自分たちが説明を受けていた側だったのにする側になっていることが不思議な感じがしました。 

                                          

3年生が最初に企業ブースを巡りしばらくすると1・2年が回るという感じでした。

                                

当院のブースにはだいたい30名ほどの人が来てくれました。もしかしたらこの中の誰かが将来一緒に働いているかもしれませんね。

針灸科 山田 幸彦

植木職人:長沢輝志氏 匠の技です。

1985年(昭和60年) 本院が完成と共に3階に植えたコノテヒバはなんと、
33年間枯れることなく育っています。
この木は、私の中学時代の同級生、長沢輝志くんに植えていただきました。
33年前と言えば…振り返ると、当時16歳!
彼は中学卒業後お父様が経過する『長沢園』に植木職人として弟子入りしたのてす。

植木剪定は毎年5月に新芽が出るころに行い、
今日は年に一回の剪定日でした。
この木が33年間も枯れずに育つのはたいへん珍しいとの事です。
日当たりや土、水など環境の条件が良い事があると思いますが、
何より管理してもらってる長沢くんの植木職人としての匠の技なのでしょうね…
そしてコノテヒバの下には、さらに…『金のなる木』が自然に生え、
とても美しく緑のコントラクションを映し出してくれています。

私たちも今年で49歳、お互い年齢を取りましたが、会えばひたすら昔話!
とても楽しい時間でした\(^o^)/

この木は外観から見れますが、宿泊センター3階の談話室と3-3の部屋からも見る事ができます。

是非、宿泊集中治療で来られた時は見てくださいね。

院長
前田為康 

 

 

 

 

【トゥモローランド】母の日創作(^^♪

 

平成29年5月12日(金)、13日(土)

 

12日(金)、13日(土)の2日間、
母の日創作をしました
今回は、カバンに手形や好きな絵を描いて
世界に一つだけのカバンを作りました

 

お母さんを思って一生懸命作っていて、
それぞれ違う素敵なカバンが完成しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お母さんに手紙を書きました
みんなお母さんが大好きなことが
伝わってきます(*^_^*)

 

 創作や手紙、話を聞いていると
子どもたちの優しさに感動して、
涙が出ることもしばしば...(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この手紙を書いた子は、カバンに自分の手形を
つけていました☆

 

 

今回、保護者の方にも喜んで頂けて
子どもたちの笑顔や優しさが見られて良かったです

 

 

~5月の今後の予定~

17日、22日、23日 創作(プラバン)
18日、24日 パステル(午後)
27日 音楽療法
30日 墨アート(かたつむり)

 

 

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

 

 

【トゥモローランド】 子ども達の宝物 5月第2週


☆Yくん☆ 年下のお友達をまとめて一緒に遊んでくれたり、お話をしてあげたりと
     優しさが溢れ出ていたね  皆んなのお兄さんみたいだね


☆Fくん☆ ハードルを先生の補助なしで渡れるようになりました
     いっぱい練習したもんね やったね


☆Sくん☆ 今日は創作イベントを一生懸命に頑張ってくれました
     遊びたい気持ちを我慢して集中してくれたね(^^)/
     また、思い切り一緒に遊ぼうね

 

次回の子ども達の宝物も楽しみにしていてくださいね☆

 

トゥモローランド 新居

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

 

 

【トゥモローランド】公園に行きました☆

 

平成29年5月11日(金)

今日は、運動プログラムの予定でしたが、
お天気や気温もよかったので
近くの公園に遊びに行きました

子どもたちに、今日は公園に遊びに行くよ!と
伝えると、すごく喜んでいました\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園で体いっぱい動かし、元気に
遊んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「じ~・・・」
そんなに見つめられると...(笑)
トゥモローに帰ってからも、一緒にブランコに 乗っていたりと、
仲良しな二人でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなすごくいい笑顔です
子どもたちの笑顔を見ていたら癒されます

また、機会があれば公園やお出かけに
行きたいと思います\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

 

 

【トゥモローランド】おかいものイベント

 

平成29年5月9日(火)

 

「おかいもの」に行きました(*^_^*)
おかいものは、イベントの中でも大人気です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分でお菓子を選び、お会計もします
普段の療育では味わえないので、子どもたちは
テンションも高くすごく嬉しそうです\(^o^)/

 

 

 

トゥモローに戻って、みんなでおやつを食べました!
自分で買ったおやつを、美味しそうに食べていました
おかいものは、人気のイベントなので今後も取り入れて
いけたらなっと思います!また次回お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173)

【トゥモローランド】 子ども達の宝物 5月第1週


☆Tくん☆ クッキングを上手に出来たね(^O^)/
     手元を見て一生懸命に頑張ることが出来ました


☆Rちゃん☆ 運動メニュー頑張ってくれました!!
      本気になれば何だって出来るね(^^♪


☆Tくん☆ 今日はTくんの笑顔をいっぱい見れたよ(^O^)/
     とても嬉しかったよ(^^♪ また、たくさんの笑顔を見せてね(^^)/

 

次回の子ども達の宝物も楽しみにしていてくださいね☆

 

トゥモローランド 新居

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173

 

 

【トゥモローランド】子どもの日クッキング

 

平成29年5月1日(月)、2日(火)
子どもの日クッキングをしました\(^o^)/

 

今回は、いなり寿司の上に
きゅうり・ニンジン・魚肉ソーセージを乗せて
こいのぼりを作りました

 

 

 

 

具材を並べるのが、少し難しかった様ですが
自分なりの並べ方で作ったので、
個性のあるこいのぼりができました

 

 

 

 

 

一生懸命作っていたので、
完成したこいのぼりと写真を撮るときは
みんなとってもいい顔でした
(笑)

 

 

 

 

 

 

作った後は、みんなで食べました
 お味噌汁付きです(*^_^*)

 

 

今回のクッキングもとても喜んでくれました
子どもたちが作ったのとは別で、
お土産用も用意していたのですが、
「お母さんに見せる」と言って持って帰る子もいたりと
子どもたちの優しい一面を見ることができました

 

 

5月は
8日(月) 墨アート
9日(火) おかいもの
12日(金)13日(土) 母の日創作 など
イベントが盛りだくさんなので、お楽しみに

 

 

 

 

トゥモローランド 加藤

 

 

 

 

見つけよう子どもたちの宝物!!” 児童発達支援・放課後等デイサービス 

(児童デイサービス)

トゥモローランドについてのお問い合わせは

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

〒574-0076 大阪府大東市曙町2-8(前田針灸接骨院6F)

児童発達支援・放課後等デイサービス (児童デイサービス)

『トゥモローランド』

https://www.maeda-shinkyu.com/tomorrowland/ TEL (072)873-7173