脳室周囲白質軟化症(PVL)てんかんのTくんが宿泊短期集中プランで来院!

こんにちは😊大阪 前田鍼灸院です。

おかげさまで創業100周年を迎えました。

 

先日、宿泊短期集中プランを利用して、

「東京 銀座鍼灸院」から

Tくんが脳室周囲白質軟化症(PVL)とてんかんの治療に来てくれました!

 

今回は下見も兼ねて、大阪観光もしながらの宿泊でした。

チェックインの前に、

なんばグランド花月で吉本を見て、

たこ焼きや金龍ラーメンを食べてから来院。

この日は治療無しで翌朝に治療。

鍼治療とオプションメニュー3つを受けられました。

治療後にランチで住道の名店「ステーキハウス三ツ川」へ行きチェックアウト。

大阪市内のホテルに移動し1泊して、

翌日に万博に行って帰る予定との事でした✨

 

「次は1週間ほどの宿泊集中治療を計画中」との事。

またお待ちしております。

 


・宿泊集中施術が初めての方

・1週間は時間が取れないけど、宿泊施術が気になっている方

に、とくにおすすめの短期集中プラン(concentration.pdf)は、

3階のお部屋を申し込みの方限定で、

初回に限り宿泊料と初診料(3300円)が無料となります。

ご連絡お待ちしております。


 

大阪 前田鍼灸院

鍼灸師 神先

玉川温泉 湯治体験記


玉川温泉での湯治体験 〜3泊4日の旅〜

2025年9月21日〜24日


少し遅い夏休みをいただき、念願だった玉川温泉へ3泊4日の湯治体験に行ってきました。

 

以前から温泉療法にはとても興味があり、今回ようやく実現。

大自然の恵みを受けながら

 

滞在中はとても良い天気に恵まれ、

ススキと湯煙のコントラストが秋を漂わせてくれました。

地からは地熱の恵み、天からは太陽の恵み。

 

吹き上げる湯煙の横で岩盤浴をし、熱い岩や砂の上にゴザを敷いてゴロゴロ寝転がる――まさに自然に身を委ねるひとときでした。

 

野天以外には、屋根付き小屋もあり、雨天時や太陽の直射を避けたい方は、小屋でゆっくり岩盤浴を楽しまれる方もいました。

 

岩盤浴では持参本や玉川温泉の本をたくさん読み、心身ともにリフレッシュ!

 

温泉は強酸性で、入ると体がピリピリと刺激を感じますが、それもまた玉川温泉ならではの体験です。

※浴槽は撮影禁止

 

【玉川温泉の効能】

玉川温泉は日本一の強酸性泉(pH1.2前後)として知られています。

この強酸性の湯には、殺菌作用や新陳代謝を促す働きがあり、皮膚疾患やリウマチ、神経痛、糖尿病などに効果が期待されています。

また、玉川温泉特有の「北投石」から出る微量のラジウム放射線(ラドン)が免疫力を高め、自然治癒力を引き出すといわれ、古くから「難病に効く温泉」として全国から湯治客が訪れています。

【滞在スタイルは…】

今回は自分の体感や経験も兼ねて、自炊棟に宿泊し、自分で食事を作りながらの湯治スタイルにしました。

まるで、寮と言うかアパートと言うか…素敵な館内です。

長期の肩は1ヶ月は滞在して、

ゆっくり湯治に集中されるそうです。

私は朝4時から夕方16時頃まで、屋内の大浴場と屋外の岩盤浴に行ったり来たり。

時間を気にせず温泉と自然に向き合える、贅沢な日々でした。

【アクセス】

行きは東京銀座鍼灸院の診療のあと、

東京から秋田新幹線「こまち」で田沢湖駅へ。

そこからレンタカーを借りて玉川温泉へ向かいました。

帰りは秋田空港から伊丹空港へ飛行機で…

行き帰りの道中は秋の兆しと稲刈り(秋田こまち)の収穫など、とても長閑な景色の中のドライブ、田沢湖の観光を含め、とても充実した旅となりました。

大自然に抱かれながら、地熱と太陽に包まれ、温泉に浸かる――

まさに心と体を癒すための時間でした。

またぜひ訪れたい場所です。

 

院長 前田為康

今週の宿泊のお知らせ

エントランスにコスモスの鉢植えも増えました

まだまだ日中は暑い日が続いてますが、エントランスのお花で秋を感じてくださいね


さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。

  • 岐阜県より    脊髄小脳変性症の患者様
  • 兵庫県より    脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

 

受付

福岡県からてんかんの宿泊集中施術にお越しのK君(4歳・男の子)

  

 

院長と近くの公園に散歩に行くと、彼岸花が咲いていたり紅葉が始まっていたり、暑かった夏の終わりと秋の気配を感じる事が出来ました。

是非外に出て近くの秋を見つけて見て下さいね。心豊かな気持ちになります。

ささやかな幸せを1日1つ数えてみましょう。日々の幸せの積み重ねが元気の源になります。

 

 

 

 

去年9月に初めての宿泊集中施術に福岡県からお越しいただいたK君(4歳)は今回で5回目の宿泊集中施術です。

初診時、てんかん、歩行時のふらつき、立位時のふらつき、上半身の使いにくさがあり来院されました。

 

 

 

これまでの経過では、言葉の数に毎回成長がみられ、最初は一語文だったのが二語文、複数語分になり、オウム返しから今では自分の意思をしっかりと話してくれるようになりました。また私達からの問いかけにもしっかりと受け答えしてくれるようになりました。

運動面では最初は歩行時のふらつきがあり転ぶことも多かったのが、今では転ぶことはほとんどなくなりました。

てんかん発作に関しては1回目の宿泊集中施術の時から1日に7~8回あった発作が3回までに減ったり、発作からの戻りが早くなったことを実感してくださいました。

患者様の声に書いてくださいました↓↓↓↓↓

 

てんかん/3歳/男の子/福岡県

最近は1日1回夕食前の眠い時に欠神発作が出るそうですが、これからも発作がなくなるように頑張りましょう。

 

私が何より嬉しいのは、お母さんの笑顔が毎回来られる度に増えたことです!!

子供さんに病気があると心配で不安になりますが、今回お会いしてお母さんがとても元気なお顔になっていたのが印象的でした。

お父さんとお母さんを喜ばせようと思って子供は一生懸命生きていると思います。

他のお子さんと比べることなく、我が子の成長を見守って喜びましょう。

 

私も2人の子育てをしましたが、つい他の子と比べて落ち込むこともありました。

つまらないことを考えていたのだな~と後悔しています。

今週水曜日から10月です。

夏に冷たいものを食べたり飲んだりして疲れた胃腸は、そろそろ温かい飲食物で温めましょう。

 

前田京子

パーキンソン病でも笑顔で元気に過ごしています!!70代/男性【奈良県吉野郡十津川村】

こんにちは!

大阪 前田鍼灸院、プログラム担当の太田です

先日、宿泊集中治療に来られたパーキンソン病の70代男性Oさん

の一日をご厚意で取材させてもらいましたのでご紹介いたします。

Oさんは奈良県吉野郡十津川村の南に位置するはずれにご夫婦と娘さんで

住まわれています。

Oさんからお電話で事前に「マチュピチュみたいなところだよ」とお聞きしていたので

ドキドキしながら向かいました。

 

着くとそこには見上げるほどの石垣の上に立派なお家がありました。

2枚目の写真は「はで場」といって収穫した稲をこの「はで」にかけて

乾燥させるそうです。Oさんの家は急斜面に立っており平地が少なく

保管しやすいようにこのような「はで場」が集落で見られます。

お家に伺うとOさんはちょうど訪問鍼灸治療を受けていらっしゃいました。

週に2回ほど受けているそうです。

治療が終わり、お昼をご馳走になりました。

ピーマンの肉詰め、玉子焼き、トマトとキャベツのサラダ、小松菜のおひたし、

きゅうりの漬物、佃煮とっても美味しかったです

そして何よりこのお野菜たちはOさんの畑でとれたものなのです!

お昼を食べ終わり畑を案内してもらいました。

 

傾斜のきつい細い道を行き来しながらたくさんの畑を見せてもらいました

サツマイモ            かぼちゃ

しそ トマト スイカ

インゲン豆に柿の木にみかんまで!!ほんとにたくさんの作物がありました。

Oさんは宿泊集中治療に来られた際に「畑ではよく転ぶ」

とおっしゃられていたのですが実際に目で見て歩いてみて感じたのは、

急斜面で道が細いのと生い茂った草に足をとられたりするので転ぶのは

納得だなと思いました。実際に私も2回転びました

日々畑仕事をご夫婦で助け合いながら生活する姿に心を打たれました

Oさん

また是非宿泊週治療にもお越し下さい。お待ちしています。

 

大阪 前田鍼灸院 柔道整復師 太田

 

中医学勉強会

中医学の勉強会

仕事のお昼休みを利用して、月に一度「中医学の勉強会」を開催しています。

実技から講義まで、毎回3時間しっかり研修しました。

理論では配穴、実技では取穴する仕方など、スタッフは皆とても真剣。

技術や理論を深め合うことで、日々の臨床や施術に大きな気づきを得られます。

短い時間ではありますが、とても有意義で濃い学びの場になっています。

これからも一歩ずつ理解を深め、実践へとつなげていきたいと思います。

院長 前田為康

 

院長 前田為康

 

今週の宿泊のお知らせ

先週末からやっと秋らしい天気になってきましたね

今年の夏は厳しい暑さが長かったですね。

少し涼しくなって夏の疲れもでる時期ですが、上手くリフレッシュしながら体調崩さないように今週も過ごしましょう

さて、今週治療で当院の宿泊センターをご利用いただくのはこのような方々です。

  • 東京都より脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 岩手県より脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 兵庫県より多系統萎縮症の患者様
  • 高知県より脊髄小脳変性症の患者様

 

 

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、また笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

 

 

エントランスの花も秋らしくなりました!

受付