神奈川県からパーキンソン病の宿泊集中施術にお越しのMさん(50代・女性)

Mさんは2020年から東京銀座鍼灸院に月2回のペースで通院してくださっています。

2013年から左足を引きずる症状が出現し、2014年から服薬治療を始め2020年にパーキンソン病と診断されました。

初診時は首が下がって前を向くこともできなかったり、左半身の動きにくさやふるえ、立ち上がりにくさがありました。

服薬していれば大丈夫だが薬がきれると身体がきついと言って来院されました。

大阪の宿泊集中施術には2021年から毎年ゴールデンウイークに来てくださり今年のゴールデンウイークにも5回目めの宿泊集中施術に来てくださいました。

今回は8月30日~9月1日の2泊3日で追加で来てくださいました。

なぜなら、Mさんは福山雅治の大ファンで、今回も京セラドーム大阪でのコンサートがあり、せっかくなら治療もしようというご主人の提案からでした。

普段はスムースに歩くのは難しいようですが、コンサートの日はいつもより良く足が動くそうです!!気持ちが大切なことがわかりますね。

2021年に宿泊集中施術に来てくださったときは、首が下がってしまい前を向くことも難しく、Mさんのお顔を正面から見る事も難しかったです。

今もまだ首の緊張はありますが、顔は前を向き素敵な笑顔を見る事が出来るようになりました。

睡眠も以前より眠れるようになられたようで、眠れると動きもスムーズになると言っています。睡眠がいかに大切なのかわかっていても、眠れない方は結構いらっしゃいます。眠れるようになることが快方に向かうのに大切な事なので、少しずつ良い方向に向かっています。

Mさんはアンティーク雑貨が好きで家にはたくさんのアンティーク雑貨があるそうです。自分の好きな事をしているときは脳は喜んでドーパミンも出てきますので、好きなアンティーク雑貨をたくさん収集して、お部屋に飾れる時期がきたら思い切り好きなアンティーク雑貨に囲まれて過ごす日を想像してみてください。ワクワクしますね!!

思い通りに身体が動かない中でのお母さまとの同居生活は大変なこともあると思いますが、お母さまを喜ばせる言葉で頼ってご自身でがんばり過ぎないようにしてくださいね。きっと喜んで動いて下さるのではないでしょうか?

目の前のことをプラスの言葉に置き換えて、前向きに生きましょう!!

 

 

 

 

 

 

この写真は今年のゴールデンウイークのものですが、私達と一緒にガッツポーズで写真に写ってくださる仲の良いご夫婦です。

Mさんの身体がもっと楽になり、ご夫婦で楽しい生活をしていただけるように私達もしっかりと施術していきますね。

また来年のゴールデンウイークに大阪の宿泊集中施術にお越しくださいね。

 

 

 

福山雅治のコンサートで飛んできたテープを院長にといただきました!

 

前田京子

大阪 前田鍼灸院近くのおすすめランチ~アメツチ~

大東市の女子に人気のカフェアメツチさんは当院から歩いて5分程のところにあります。

まずはランチの写真をご覧ください!

  

アメツチさんのメニューは全て手作りなのが特徴です。

ランチは「日替わりパスタ、サラダ、ベーグル」がAランチで800円、Bランチはドリンクが付いて1,000円です。

写真左は夏季限定冷静パスタ、右は夏季以外のパスタです。(右側のパスタは大盛+150円、サラダの大盛も+150円)

どれも不思議な美味しい味がします。(とても手が込んでそうなので作り方は聞いていません)

サラダもドレッシングが手作りで複雑な味でとてもおいしいです。

 

   

 

 

こちらも夏季限定の「氷野氷」(アメツチさんのお店の住所は大東市氷野です)

ひだりはお店のイチオシ「ミルクティー」で右は「あらかわの桃のソース」です。

そのほか、マンゴー味や抹茶味もあります。

 

これを見たあなたはきっと行きたくなること間違いなし!!

日曜日と月曜日がお休みです。

PM12:00~19:00が営業時間です。

治療に来られた女性におススメすると皆さん喜んで下さいます!!

氷野氷は9月いっぱいかもしれません。(気温により延長するかもしれません)

今日はおすすめランチの「アメツチ」さんのご紹介でした。

アメツチ

 

前田京子

1年ぶりの宿泊集中治療にお越しのYくん!【東京都/大阪府・大東市】

こんにちは大阪 前田鍼灸院 鍼灸師の高橋です。

※創業100周年を機に、「前田針灸接骨院」から「大阪 前田鍼灸院」に名称を変更いたしました。

 

さて今回ご紹介するのは、脳室周囲白質軟化症(PVL)の宿泊集中治療にお越しいただいたYくんです!

もともと生後10ヶ月の頃から東京分院 銀座鍼灸院に通ってくださっていて、大阪本院の宿泊集中治療にも毎年お越しいただいております。

Yくんは今年、小学3年生(9歳)になりました

私が最初に出会ったのが2017年(当時1歳)ですので、もう8年前になります。

カルテを振り返ると、とても懐かしくもありつい最近のことのように思うこともあり不思議です

 

症状としては脳室周囲白質軟化症(PVL)による下肢の硬さなどがありますが、走ったり野球をしたりと活発です!!

宿泊集中治療では、新脳針(針治療)+オプション(リセプター療法・動作改善法・指頭感覚法)を今回もみっちり頑張りました

 

そして小さい頃からお喋りもとっても上手なYくん!

お父さんやお母さん、お兄ちゃんとの掛け合いも最高です

(毎年笑わせてくれてありがとう)

 

鍼治療も上手に出来ます!

安心感があるようで、一応足のみベルトを巻いていますが、

Yくん曰く「ただの飾り」らしいです(笑) 

▽新脳新(針治療)の様子

 

▽動作改善法の様子

万博でゲットしたミャクミャクとともに

 

▽リセプター療法の様子

同じく宿泊施術で来ていたSくんとともにアラジン(ブランコ)

 

野球をやっていて、投球スピードも1年前よりアップ!

「投球のコントロールがよくないんだよな〜」とYくん。

練習して上手になるといいね

 

万博やひらパーなど、いろいろと楽しめたようでなによりです。

そして来年のご予約もいただきました。ありがとうございます。

また夏に待ってるよ!!

昨年のYくんのブログは【コチラから

お問い合わせは【コチラから

Googleの口コミは【コチラから

大阪本院 前田鍼灸院

鍼灸師 高橋

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

宿泊集中治療については【コチラから

◇連続した施術を受けることで、遠方にお住まいの方やお仕事などで通院が困難な方が、集中的に施術を受けることにより早期改善が期待できます。
◇連続した施術により身体で覚えたことが家に帰ってからも再現性が高いと喜ばれています。
◇特にお子様の患者様からは、家に帰ってからのリハビリがスムーズに行っているというお声をいただくことがあります。

◇大人の方も、日々の動きが前よりはやくなったりというお声もいただきます。

※🈳この先1ヶ月のお部屋の空き状況↓(9月18日時点)

9月22日〜28日:3階(残り1部屋)、5階に空室あり

9月29日〜10月5日:3階、5階に空室あり

10月6日〜10月12日:3階、4階、5階に空室あり

10月13日〜10月19日:3階、4階、5階に空室あり

上記以外の日程をご希望の場合は、ご連絡ください!

TEL 072-873-7171

DAITOTIME放送局出演のお知らせ

創業100周年イベント…
院長がDAITOTIME放送局出演!

こんにちは😊 院長 前田為康です。
おかげさまで創業100周年を迎えました。
※創業100周年を機に、「前田針灸接骨院」から「大阪 前田鍼灸院」『銀座針灸院』から『東京 銀座鍼灸院』に名称を変更いたしました。

そして…創業100周年記念…ラジオ出演

初代の喜與松が創業した頃の内容から、

現代に至るまでをお話しさせていただきました。

是非!ご視聴くださいませ♪

「ホンマルラジオDAITOTAIME放送局」

全3回お届けします!
1回目=9月14日〜

2回目=9月28日〜

3回目=10月5日〜

放送予定です。

過去のラジオもネットで聴くことができますので、
ぜひ『ホンマルラジオ 大東』と検索してみてくださいね!

リンク

https://honmaru-radio.com/housoubu11454/

福岡県からてんかんのお子さんが宿泊集中治療に来てくれました!

福岡県からてんかん症状のあるKくん、4歳。

今年度から新しく療育園に通い始めて、

都合がつきづらくなった中、

8月末に5回目の宿泊集中治療に来てくれました。

<屋上でプールで水遊びもしました>

 

欠神発作が1日1回はあるようですが、

療育園での刺激も沢山あり、

毎日、沢山しゃべって、歌って、楽しんでいるそうです。

トランポリンも上手になり、

リセプター療法中、自由に動き回っていたのが

じっとして話を聞くことも増え、集中力もアップしています。

 

夏休み宿泊集中治療を「がんばったで賞」も受け取って、

いい思い出になったかな?

 

また次回、会える日が楽しみです。

 

 

大阪 前田鍼灸院

鍼灸師 神先

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓

福岡県から自閉症の宿泊集中施術にお越しのT君(6歳・男の子) – 難病専門 大阪 前田鍼灸院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む難病専門 大阪 前田鍼灸院|新脳針でPVL・パーキンソン病に挑む

福岡県から自閉症の宿泊集中施術にお越しのT君(6歳・男の子)

福岡県から自閉症の宿泊集中施術にお越しいただいたT君(6歳・男の子)のご紹介です。

今年4月に1回目の宿泊集中施術にお越しいただいて、今回で4回目になります。

3歳までは正常な発達をしていたT君ですが、4歳になった頃から言葉を話さなくなり今まで興味のあった事にも興味を示さず、自閉症と診断されました。そして当院を探して下さり月に1回のペースでお父さんやおじいちゃんと来られています。

 

新脳針治療とリセプター療法を受けています。

診療以外の時間は6Fのスマイルランドのお部屋で思い切り遊んでいます。(使用料 1,100円/1週間何度でも)

 

夜続けて寝るのが難しいのですが、宿泊集中施術に来ると朝まで起きずに寝る日も増えてきました。

夜ぐっすり眠れないのは脳の異常興奮なので、興奮を抑えるように新脳針の施術をしています。

 

最初の頃は自分にとって不都合なことがある時は叫んだり走り回ったりすることがあったのが、最近ではコントロールが出来るようになってきています。

言葉の数も初診時より増えてきたり、自己主張や対話力が上がってきているように感じます。

来年4月から小学生になるのでそれまでに出来る事が増えるようにと、最近はおじいちゃんと二人で大阪に宿泊集中施術に来てくださっています。

次回は9月末から1週間のご予約をいただいています。

運動神経は素晴らしいT君、夜続けて寝られるようになると、もっとT君の成長が見られてくると思っています。

一緒に頑張りましょう。

 

患者様のお声をいただきました↓↓↓↓↓

 

患者様の声 自閉症 男の子 5歳 男の子 

 

大阪 前田鍼灸院近くのおすすめのお店~沖縄料理つくし~

9月に入り、夏の終わりを感じ始めた頃、「沖縄料理つくし」に院長と行きました。

沖縄料理つくし

 

チャチャがいるのでなかなか飲食店は入れないので外食が出来ないでいましたが

アンマー(沖縄方言でお母さん)がチャチャを連れてきて良いと言ってくれて実現しました。

ゴーヤやへちまは身体を冷やす作用があるので夏になると食べたくなるのです。

ゴーヤチャンプルー1年中あるメニューですが、ナーベラーチャンプルー(ヘチマのみそ炒め)は夏の時期しかありません。

アンマーの作る沖縄料理を食べると沖縄に行った気分になります。カウンターと座敷席の小さなお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

締めの沖縄そばを食べたら沖縄旅行を満喫した気分になります!

 

 

 

 

 

 

もっと早くつくしのご紹介をしたら良かったですが、冬でもお店はやっていますので、宿泊集中施術に来られた方は是非お勧めのお店です。

 

前田京子