【腰痛・臀部痛】<指頭感覚法>の症例を掲載しました。

症例別施術例を更新しました。

 

詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓

【腰痛・臀部痛】<指頭感覚法>56歳、男性 ヘルニア手術歴あり – 難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院|難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院 (maeda-shinkyu.com)

今週の宿泊のお知らせ

8月も残り10日程になりましたね。

きずけば蝉の鳴き声も聞かないなぁ と思っていたら、数日前仕事帰りに鈴虫の鳴き声が

まだまだ暑い日が続きますが、季節は秋へと変わっていってますね

今週も暑さ対策万全で、元気にすごしましょう

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をごいただくのはこのような方々です。

  • 東京都より    脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 高知県より    脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポート

台風7号による休診について

台風7号の接近に伴い、

大阪 前田針灸接骨院は

通院される患者様、スタッフの安全を考慮して

 

8/15(火)の診療を終日休診とさせて頂きます。

 

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、8/16(水)は通常診療の予定です。

よろしくお願いします。

今週の宿泊のお知らせ

おはようございます先週からお盆休みの方も多いかと思います!

暑い夏が早く終わって欲しいと願うばかりです

今はお盆休みで夏休みという事もあり、沢山の患者様が来院してくださっています。

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をごいただくのはこのような方々です。

  • 東京都より    脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 広島県より    発達遅滞の患者様
  • 香川県より    発達遅滞の患者様
  • 広島県より    パーキンソン病の患者様
  • 愛知県より    自閉症の患者様
  • 熊本県より    てんかんの患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

脳室周囲白質軟化症(PVL)の宿泊集中治療のYくんのご紹介

こんにちは。大阪本院・前田針灸接骨院 鍼灸師高橋です

毎日暑いですが、皆様体調はいかがでしょうか?

こまめにしっかり水分をとって、熱中症にも気をつけましょうね。

 

さて今回ご紹介するのは、脳室周囲白質軟化症(PVL)の宿泊集中治療にお越しのYくんです

もともと東京分院 銀座針灸院に通ってくださっていて、大阪本院は今回7回目となります。

症状としてはPVLによる体幹の弱さ、下肢の硬さなどがあります。

56日の宿泊集中治療では、新脳針(針治療)+オプション(リセプター療法・動作改善法・指頭感覚法)をみっちり頑張りました。

 

新脳針の様子

手足が動いて針が取れると危ないので、バンドでぐるっと巻きます。

針を打つ時は泣いてしまいますが、打ち終わると切り替えが早く「YouTube見る」と言って上手に待つことが出来ます。

そして、写真撮るよ〜と言うと、ニコニコ笑ってくれました

 

動作改善法の様子

 

指頭感覚法の様子(写真を撮り忘れたので、過去の写真です)

 

リセプター療法は動画でどうぞ

 

今回は夏休み限定で、治療後のくじ引きがあったり、

賞状&プレゼントもお渡ししたりと盛りだくさんでした!

 

本当に毎日みっちりよく頑張りました

また来月お待ちしております

 

大阪本院 前田針灸接骨院

高橋

今週の宿泊のお知らせ

最近は暑いですね~があい言葉のようになってます

夏休みお出かけの計画されてる方も沢山いらっしゃると思いますが、くれぐれも熱中症に気をつけて楽しんでくださいね

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をごいただくのはこのような方々です。

  • 東京都より    ジストニアの患者様
  • 北海道より    脳性麻痺の患者様
  • 兵庫県より    脊髄小脳変性症の患者様
  • 広島県より    パーキンソン病の患者様
  • 愛知県より    自閉症の患者様

 

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

【言葉遅れ】の症例を掲載しました。

症例別施術例を更新しました。

 

詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓

【言葉遅れ】2~3歳になる男の子 – 難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院|難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院 (maeda-shinkyu.com)

夏の養生2023

あっという間に8月に入りました。

大阪は毎日昼間だけでなく夜もなかなか気温が下がらずに暑い日が続いています。

日本の夏は気温の高さに加えて湿度が高いのが特徴です。

夏は「しっかり食べてしっかり寝る」ことが、何と言っても大切です!!

 

胃腸の弱い方は「しっかり食べる」こと自体が大変かもしれません。

子供の時の離乳食を思い出して消化の良いものを食べるようにしましょう。

胃腸は冷えると働きが弱まりますので、冷たいものの取り過ぎには注意しましょう。

 

胃腸の弱い方だけではなく夏は、ごはん具たくさん味噌汁をお勧めします。

 

お米にはパワーの源になる炭水化物の他、タンパク質、脂質、ビタミン、カルシウム、鉄、マグネ

シウム、亜鉛、食物繊維など、たくさんの栄養素を取ることが出来ます。

味噌汁の味噌は、大豆のたんぱく質を発酵によってアミノ酸に分解された状態で取ることが出来ます。

お米の中のたんぱく質と、味噌のたんぱく質を一緒に食べるとお肉と同じくらいのたんぱく質を

取ることが出来るそうです。さらに、豆腐や油揚げなどの具材を味噌汁に入れるとたんぱく質はばっちりとなります!

 

 

先日銀座針灸院での診療で、在宅勤務のママがお子さんに呼ばれたときに「ちょっと待って

ね」と言うことが多くママも子供に申し訳ない気持ちがあると言っていました。

「せっかくの夏休みなので子供さんと一緒にごはんとお味噌汁を作る時間は取れませんか?」と

提案すると子供たちは「やりたい!」とやる気満々でした。

ママと一緒にみそ汁を作った事は大人になってからも忘れない夏休みの思い出になることと思い

ます。(私ももう一度子育てをやり直せるならやりたいことの1つです)

 

夏野菜の、きゅうり、なす、トマト、オクラ、ズッキーニ、ゴーヤなどは身体を冷やす効果があり

ますので是非食べてほしい食材です。

さらに、汗によって失われたミネラル(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)が夏野菜には

入っています。

夏は塩分も大切です。

先ほどのごはんとみそ汁のおススメしましたが、おにぎりにすると塩分も取れていいですね。

おにぎりには海苔を巻いて下さいね。

海苔は身体を冷やす効果もあり、ミネラルも含まれています。

夏のお昼ご飯にぴったりですね!!

 

日中は35度を超える暑さですが、暑いからと言ってクーラーの部屋にいてばかりではよくありま

せん。

朝夕の少し涼しい時間に外に出てみましょう。

朝はセミの声が聞こえたり、夏にしか見られない入道雲が見えたり、太陽に当たることも陽の気

が少なくなる冬に備えて大切な事なのです。

 

そして、暑さで体力を消耗しますので、夜はいつもより少し早めにぐっすりと寝ることが大切で

す。

忙しい方も夜中の0時までには寝て、6時間を目安に睡眠の確保をしてくださいね。

眠れない方には、オプションメニューの温熱治療をお勧めします。

三井温熱治療器での温熱+マッサージでクーラーによって冷えた身体を温めると、気持ちもゆっ

たりして快適な睡眠へと促されることでしょう。

銀座鍼灸院では9月10日(日)に、温熱治療体験ができます。

この日は普段オプションとして受けていただいている方も、初めての方も無料で受けていただけ

ます。

ご希望の方は、ご予約の際に温熱希望をお伝えください。

温熱治療器無料体験会

暑い夏を、食事と睡眠で生活習慣を整えて元気に過ごしましょう。

 

前田京子

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

「京子の部屋へようこそ」を更新しました。

 

詳しくはコチラ  ↓ ↓ ↓

夏の養生2023 – 難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院|難病鍼灸治療と90年の臨床歴|前田針灸接骨院・銀座針灸院 (maeda-shinkyu.com)

今週の宿泊のお知らせ

毎日厳しい暑さが続いてますが、体調崩されていないでしょうか

水分補給しっかりして、熱中症に気をつけましょうね

8月に入り宿泊もお子さん沢山お越し頂いて、診療室も賑やかになりそうです

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をごいただくのはこのような方々です。

 

  • 東京都より    脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 神奈川県より   脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 岩手県より    筋ジストロフィ―の患者様
  • 広島県より    パーキンソン病の患者様
  • 愛知県より    知的障害の患者様

 

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付