今週の宿泊のお知らせ

今週の雨で一気に寒くなりましたね考えてみれば12月なので寒くて当然のようにも思いますが

今年も残り一か月を切りましたね。みなさんは良い一年となりましたか?

今週も全国から集中治療のために、当院の宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 東京都より  発達遅滞の患者様
  • 東京都より  発達遅滞の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

これから本格的に寒くなる時期です

ぜひお身体のメンテナンスにお越しください

 

受付

「京子の部屋へようこそ」を更新しました!

「京子の部屋へようこそ」を更新しました!

今回は “冬の養生” です。

詳しくはこちら ↓ ↓ ↓

2022冬の養生 – 前田針灸接骨院|難病専門の前田針灸接骨院・銀座針灸院|新脳針でPVL・パーキンソンに挑む (maeda-shinkyu.com)

 

 

2022冬の養生

今日から12月に入り、いよいよ冬の到来という感じですね。

 

暦の上では、立冬(11月上旬)~立春(2月上旬)までのおよそ3か月が冬の時期です。

 

1年でも寒さの厳しいこの季節は、東洋医学では「動物が冬眠するように、人間はエネルギーの

消費を抑えて、気血といった栄養成分を貯める」ことが冬の養生で大切と言われています。

 

冬に働きが弱る「腎」を補う食材は「黒い食材」です。

黒ゴマ、黒豆、黒米、海藻類(昆布、わかめ、ひじき)黒きくらげ、ごぼう、小豆などがおスス

メです。

これらの黒い食材に、身体を温める作用の食材のショウガ、ニンニク、ネギ、にら、人参、かぼち

ゃなどを合わせるとさらに効果的です。

 

 

☝この黒豆の写真は私が煮たものです。

豆の煮ものはコトコト炊くのが冬の養生には一番良いですが、圧力鍋で作ると簡単でおススメで

す。

前の日の夜に、煮汁に黒豆を浸しておいて、朝起きたら火をかけて、圧力鍋がシュシューっと言

ったら火を止めます。少しそのまま置いたほうが味が染みて美味しいです。

ちなみに私のおススメレシピは

黒豆 200グラム

水  1000CC

砂糖 100グラム

醤油 大さじ1

是非作ってみてくださいね。

 

生活面で大切なことは「冷えの侵入を防いで、身体を冷やさない」ことです。

風邪の入りやすい風門というツボが首の後ろにありますが、マフラーなどで首を冷やさないよう

にすること、お風呂もシャワーだけで済ませずに湯船につかって温まってくださいね。

また、適度な運動も体温を上げるので良いですね。

 

それともう一つ、「早寝遅起き&頑張らない」ことをお勧めします。

冬は気温が低いので、温かく過ごすにはエネルギーがたくさん必要になるので、無駄なエネルギ

ーを使わずにエネルギーを貯える事が、春を元気に迎えるのに大切です。

新しいことへのチャレンジもしっかりと自分の中で貯えて行動に移すのは春にしましょう。

 

12月は師走と言えども、のんびりと過ごしたいものです。(自分に言い聞かせています)

きっと素敵な春が迎えられることでしょう。

季節に合わせて、エントランスに寄せ植えを置いています。

今月は、葉牡丹(ベビースマイル)、ジュリアン(モンシュシュ)、プラチーナ、ビックベリー

です。

クリスマスもお正月もどちらも楽しめそうです!!

院の前を通りかかる方に植物の愛と癒しを与えられますように♡

前田京子

 

この赤ちゃん、誰かに似てません?

1週間もお休みいただき、ありがとうございます。

はい、私、裏戸は11月14日~11月21日までの

1週間、お休みをいただいておりました。

なぜ、でしょう?

 

コロナ感染?

いいえ、身体はいたって健康ですし、

疲れは多少ありますけど、いたって元気です。

 

法事?

いえいえ、家族は、もちろん実家の両親も元気です。

 

研修?

う~ん、ある意味、研修みたいなものですね♪

 

実は・・・

 

3人目の子供が生まれました!

パチパチパチ!

 

予定日が11月16日だったのですが、

その3日前から奥さんに腰痛や背部痛が

診られました。

そのため13日に自宅で奥さんを施術したのですが、

普通では考えられないくらい骨盤がグラグラで・・・

「こんなに出産前って骨盤が緩むんだぁ…。」と、ビックリ!

不安になって、急遽お休みをいただきました。

 

その2日後に、無事に三女が産まれました♪

 

奥さんと赤ちゃんが帰ってくるまで、

長女と次女と私、3人での生活。

そのため、1週間お休みをいただいたわけです。

 

1週間の育休。

 

いや~ やっぱり大変ですね。

家事って・・・。

朝、子供らを起こして、着替えから朝ごはん。

保育園に送ってからは、洗濯と掃除。

一息ついたかなぁ・・・と思えば、晩ごはんの買い物と支度。

晩ごはんが終われば・・・

お風呂に入れて、歯磨きして、寝かしつけ。

 

もぅ~ホント 『フゥ~』 って感じでした。

世のママたちって、ほんと凄いですね。

頭が下がります。

 

ですが、頑張ったかいもあって、

こんな子がお家に帰ってきてくれました♪

 

 

今のところ、母子ともに健康でスクスク成長してくれてます!

今後、私もますます頑張らないといけませんね。

「頑張るぞ―――!!」

 

大阪本院 前田針灸接骨院: 裏戸 雅行

 

大東市にはインクルーシブルモデル公園があります。

末広公園のご紹介

最近インクルーシブルと言った用語を聞くことがあると思いますが、

まだまだこの用語を知らない人は多いのではないでしょうか?

『インクルーシブル』とは障がいがあっても無くても、

皆んなが一緒に楽しめると言う意味。

つまり障がいのある子どもでも、利用して楽しめる公園が近くにあるのです(^^♪

 

大東市の住道駅(すみのどう)南口にはインクルーシブル対応の末広公園があるのですよ。

住道駅は当院からの最寄り駅で歩いて10分ほどにあります。

 

少しばかり、末広公園のインクルーシブ遊具をご紹介! 

 

オムニスピン…8人乗りですが、クルクル回るので、目が回るかもしれませんが、

子供はとても喜ぶのでしょうね。

 

大東市にある低山(すえひろマウンテン)おそらく山岳会からは非公認だと思います。
少し凸凹なので、歩行訓練になるかも…?

   

車いすのままスロープを登って行ける遊具。
登った後は様々な降り方があります。

  

 

この遊具は健常者向けかもしれませんが、付き添いがあれば滑り台は楽しいかもしれません。

 

3人くらいの子供が一緒に乗れる円盤型ブランコ
親子でも乗れそうですね。

寝転んで乗れるので、足の不自由な子供でも乗れると思います。

 

 

体幹がバランスが取れない、手で鎖が持てないなど、このブランコはジェットコースターの様に
身体をロックしてくれるのでとても安全に乗る事ができます。

鉄棒は普通の3段階
ぶら下がり

 

 

どろんこになるまで遊べる砂場があります。
土を触るのはとても感覚です。

ベンチ・テーブルがあるので、天気の良い日にはゆっくりお弁当でも食べることができます。

 

当院の子供の患者さんもこの公園を利用していたり、宿泊集中治療で遠方からお越しの方には、

末広公園をご紹介しています。

先日も北海道からお越しのHちゃん親子にも、とても好評でした。

 

遠方から宿泊集中治療でお越しのお子様には、是非!末広公園へ行ってみてくださいね。

院長
前田為康

 

 

年末年始の診療のお知らせ

年末年始の診療のお知らせです。

 

年末は、大阪本院、東京分院ともに

12/29(木)まで 通常診療いたします。

 

2023年は

東京分院は 1/4(水)から通常診療

大阪本院は 1/5(木)から通常診療

となります。

 

予約制となっておりますので早めのご予約をおすすめします。

なお、当日予約も可能ですので、

もしも、ぎっくり腰などが生じた際は、一度ご連絡くださいませ。

 

早めの予防で、身体も心もリフレッシュして

動きやすい身体を維持していきましょう!!

今週の宿泊のお知らせ

早いもので今週はもう12月ですね

先日買い物に行ったら、もうお正月の鏡餅が売ってました

我が家はやっとクリスマスツリーを飾ったばかりなのにと少しビックリでした

エントランスに可愛いリースのお花が増えました

今週も全国から集中治療のために、当院の宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 高知県より  脊髄小脳変性症の患者様
  • 東京都より  脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 東京都より  ジストニアの患者様
  • 東京都より  多系統萎縮症の患者様
  • 愛知県より  発達遅延の患者様
  • 愛知県より  発達遅延の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

これから本格的に寒くなる時期です

ぜひお身体のメンテナンスにお越しください

 

受付

大阪より愛と笑いを込めて😘

東京銀座から大阪本院に研修にきております石丸です!

まだまだ不慣れな場所で右往左往してますが私は元気です😃

 

今日はお昼に歓迎会を行って頂けました🥳

流石大阪、笑いのハードルが高くて四苦八苦です😨

今の所ハードルを飛び越えられず滑りくぐってますが私は元気です🥴(二回目)

 

と、私のスベった話は置いといて、京子先生が季節の野菜で色々作ってくれました!

健康は食べ物から、当たり前ですが身体は自身が食べたものでできあがってます。

今日頂いたものから何点かご紹介しますね🥸

 

🟢ほうれん草

貧血ぎみな方、血を補いたい方にはとてもポピュラーな野菜です。

東洋医学的にも、血が不足すると精神的に乱れたり不眠・便秘が生じたりします。

そんな症状が思い当たる方にオススメですよ!😁

 

🟢春菊

スッキリした香りは気の流れをよくします😆

情緒不安やめまい、イライラしがちだったりと気が滞ると起きやすい症状に効きますよ!

ビタミンCも豊富で美肌にもとてもいいんです!🥰

 

🟢南瓜

ハロウィン過ぎてもまだまだ現役!身体を温め胃を元気にしてくれます🎃

無力感や疲労感、身体の気が足りてない時にとてもいいんです!

ビタミン類が豊富で生活習慣病の予防にも役立ちます😄

 

🔴まぐろ

最後は魚やないかーい!かーいかーいヵーィ…(エコー)

お寿司もあったのでまぐろもご案内!赤身!血が補えそうですねぇ!

ただお刺身は身体を冷やす効果もあるので、佃煮などにするのがオススメです🐟

 

食事は楽しく美味しく、そして身体にもイイものを食べましょうね😊

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸

大阪より愛と笑いを込めて😘

東京銀座から大阪本院に研修にきております石丸です!

まだまだ不慣れな場所で右往左往してますが私は元気です😃

 

今日はお昼に歓迎会を行って頂けました🥳

流石大阪、笑いのハードルが高くて四苦八苦です😨

今の所ハードルを飛び越えられず滑りくぐってますが私は元気です🥴(二回目)

 

と、私のスベった話は置いといて、京子先生が季節の野菜で色々作ってくれました!

健康は食べ物から、当たり前ですが身体は自身が食べたものでできあがってます。

今日頂いたものから何点かご紹介しますね🥸

 

🟢ほうれん草

貧血ぎみな方、血を補いたい方にはとてもポピュラーな野菜です。

東洋医学的にも、血が不足すると精神的に乱れたり不眠・便秘が生じたりします。

そんな症状が思い当たる方にオススメですよ!😁

 

🟢春菊

スッキリした香りは気の流れをよくします😆

情緒不安やめまい、イライラしがちだったりと気が滞ると起きやすい症状に効きますよ!

ビタミンCも豊富で美肌にもとてもいいんです!🥰

 

🟢南瓜

ハロウィン過ぎてもまだまだ現役!身体を温め胃を元気にしてくれます🎃

無力感や疲労感、身体の気が足りてない時にとてもいいんです!

ビタミン類が豊富で生活習慣病の予防にも役立ちます😄

 

🔴まぐろ

最後は魚やないかーい!かーいかーいヵーィ…(エコー)

お寿司もあったのでまぐろもご案内!赤身!血が補えそうですねぇ!

ただお刺身は身体を冷やす効果もあるので、佃煮などにするのがオススメです🐟

 

食事は楽しく美味しく、そして身体にもイイものを食べましょうね😊

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸