こんな方々が今週も宿泊治療にお越し頂いております。

オリンピックも終わり、お盆休みも明けた今週。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

実家に帰ったけど・・・どこへも行かなかったって方、

コロナの影響で今年も帰省を自粛した方、

遠出は避けて、近場で普段の休日と同じように過ごされたって方も多いのではないでしょうか?

海水浴やプール、花火大会に旅行、夏休みらしいことが出来にくくなってしまった現状に、甲子園の熱戦も、どこか寂しく見えるのは私だけでしょうか?

近い将来、競技場の至る所にカメラが設置されて、この場所や角度からスポーツを観戦するためのチケットが販売、なんてことになるかもしれませんね。

もう、なってるのかなぁ?

どちらにしても、「昔は甲子園球場にも観客席があって、カンカン照りの太陽の下、各校のブラスバンド部の演奏をバックに、学校の生徒みんなでメガホン片手に応援しに行ってたんやでぇ~」なんて・・・

今までの当たり前も過去の話になるんですかね?

う~ん、良いのか、悪いのか。個人的には残していきたいですね。日本の夏の風物詩を。

 

患者さんにとって「もっと便利に!」ということで、当院も LINE を使って予約ができるようになりました。患者さんからも好評で、続々登録頂いております。電話が苦手、電話する暇がないって方はぜひ、ご活用ください。

LINEのご登録はこちらよりお願いします。

(*返信は診療受付時間のみの対応となります。ご予約の際は、ご注意ください。)

 

今週も全国から集中治療のために、当院の宿泊施設をご利用いただくのは、このような方々です。

  • 8月16日~8月21日 東京都より 脳室周囲白質軟化症(PVL)の患者さん
  • 8月17日~8月21日 東京都より 脳室周囲白質軟化症(PVL)の患者さん

今週も患者さんの症状が改善し、笑顔がたくさん頂けるよう全力で施術することをお約束します。

前田針灸接骨院:裏戸

 

追伸:先週うちの次女が、めでたく3歳の誕生日を迎えました。早いものですね~。口が達者な長女と違って、次女は、どちらかというと口下手なんですが、お転婆は長女以上です。長女を泣かすくらい(笑)元気なのはいいけど、ケガだけしないように大きくなってくれればいいなぁ~と願うばかりです。

自閉症の治療でお越しのT君。

愛知県から宿泊でお越しのT君。

自閉症の治療の為、針とリセプター療法を併用で受けています。

今年の夏で当院で治療を受けて早3年が経ちました。

今では先生の指示に従って、物事を上手にこなせるようになっています。

苦手だった運動面も、キャッチボールや足場の悪いところもなんのその。

多方面で大きく成長が見られています。

 

 

 

当院では夏限定で、小児の患者さんを対象にくじ引きをしています。

T君の後ろにあるのが、当たりのおもちゃです。

針やオプションメニューを頑張った子に向けて、少しでも喜んで頂けたらと思い始めました。

 

 

くじ引きを引くT君。

良いおもちゃ当たるかな?

 

 

 

 

 

ざんねん。

ハズレてしまいました。

でも大丈夫です。

ハズレてもおもちゃはあります。

 

缶の中からひとつ選び、ピースサインをするT君。

嬉しさが、写真から伝わってきますね。

 

T君の場合、1週間にかけて治療を行いました。

 

その間になんと…

 

 

2つも大きな水鉄砲を当てました。

強運の持ち主ですね。

また当院では屋上にプールをご用意しています。

早速、当てた水鉄砲で遊ぶT君。

 

 

治療を頑張ったT君。

プールもして楽しい思い出も増えたかな?

また元気な姿で会えることを楽しみにしています。

鍼灸師:水足知繁

分院・銀座針灸院から倉科先生が来ています。

こんにちは、鍼灸師の髙橋です

山田先生に続き、分院・銀座針灸院の倉科先生が研修に来ています。

 

 

こちらの大阪本院に来るのは初めてです!

方向音痴とのことでしたが無事にたどり着いて良かったです

(私も方向音痴なので人のことは言えませんが・・・)

 

今回の研修は主に針治療やオプションメニュー(リセプター療法、指頭感覚法、動作改善法)の見学、針の練習などです。

 

 

▽リセプター療法の様子

 

▽そして実際に裏戸先生の指頭感覚法も体験してもらいました。

 

 

私は倉科先生をHPで見たり、業務連絡で電話をしたことがありましたが、

実際に会うのは初めてだったので楽しみにしていました

 

お昼休みは京子先生特製カレーを食べながら、色々とお話も出来て楽しかったです

▽京子先生特製カレー

具だくさんでとっても美味しかったです!いつもありがとうございます!

 

短期間の研修ですが、本院で何か気づきを得て、またそれを銀座針灸院で生かしてもらえたらなと思います。

 

分院銀座針灸院のHPはコチラから

 

※お盆も休まず診療中です!

 

鍼灸師 髙橋

『夢こそ力!』いよいよパラリンピック開催が迫ってきました。

東京2020オリンピックが閉会いたしました。
次は東京2020パラリンピック!
社会からさまざまなご意見がある中、はたして開催してよいのか…?

またパラリンピック選手は身体にハンディーがあるので、デルタ株が勢いを振るっているコロナ禍の中感染が心配だ…など、など。
この素晴らしいオリンピック・パラリンピックがどこまで社会から理解が得られるのか…?
私としてもとても複雑な心境であります。

しかし、時間は刻刻と迫り、私の出発準備も忙しくなってきました。
政府が目指す ”安心安全” の大会を目指して開催されるなら、
しっかりと国民に勇気と希望を与えて、東京2020パラリンピックが開催される事が世界中の人々への生きる力となり、『夢こそ力!』が実現する事を願っております。

いよいよ8月24日・東京2020パラリンピック開幕されます。

当院へケアに来ていただいている3名の選手達は、
喜ばしい事に、皆さん東京パラリンピック日本代表に選出されました。

一年延期となり、たいへんなコンディションを保ちながら選考され
とても嬉しく思ております。

 

 

【堀越信司(ただし)選手】
視覚障がいマラソン(ブラインドマラソン)に出場

 

 

 

 

【竹村明結美選手】
パラ陸上T38 (麻痺の部)400ⅿ走に出場

 

 

 

【上山友裕選手】
パラ・アーチェリーに出場

 

従来なら壮行会を開催し、患者さまから激励やメッセージを伝える場をもうけるのですが、コロナ禍の影響で開催できず、今回はささやかですが、スタッフ一同から激励の寄せ書きとドライフラワーをお渡しいたしました。

ドライフラワーは京子先生の友人の藤井様に作成いただき、『金宝樹』という葉を入れてくれました。

金宝樹は触っても握っても、振っても落ちないという葉との事…そしてパラリンピックのシンボルマーク 『スリーアギトス』の3色の花を入れていただき、メダル獲得に思いを入れて縁起のいいブーケに仕上げていただきました。

 

パラリンピアン3人の活躍を期待しています(^^)/
是非とも皆さんの応援宜しくお願いいたします。

院長
前田為康

銀座針灸院から山田先生が来ています。

銀座針灸院から鍼灸師の山田先生が研修に来ています。

昨日から明日までの2泊3日ですが、

銀座針灸院では見れないオプションメニューや、

宿泊施設などを見学しています。

本院のスタッフとも色々と意見交換をしながら、

患者様により良い治療やサービスを提供できるように取り組んでいます。

銀座針灸院もよろしお願いします。

 

こんな方々が今週も宿泊治療にお越し頂いております。

あれだけ開催する、しないで物議をかもしだした東京オリンピックも、早いもので明日、閉会式ですね。

日本のメダル獲得数、過去最多。

メダルを掴んだ方、メダルを逃した方。

メダルを掴んだけど悔し涙を流した方、メダルを逃したけどスッキリとした表情でやりきった方。

さまざまな選手の表情の裏には、色んなストーリーが見え隠れしていて・・・、

あなたにとって、東京オリンピックはどんなオリンピックでしたか?

どの選手の表情が印象に残っていますか?

 

患者さんにとって「もっと便利に!」ということで、当院も LINE を使って予約ができるようになりました。患者さんからも好評で、続々登録頂いております。電話が苦手、電話する暇がないって方はぜひ、ご活用ください。

LINEのご登録はこちらよりお願いします。

(*返信は診療受付時間のみの対応となります。ご予約の際は、ご注意ください。)

 

今週も全国から集中治療のために、当院の宿泊施設をご利用いただくのは、このような方々です。

  • 8月9日~8月14日 埼玉県より てんかん発作の患者さん
  • 8月9日~8月14日 東京都より 脳室周囲白質軟化症(PVL)の患者さん
  • 8月9日~8月14日 埼玉県より
  • 8月10日~8月16日 神奈川県より パーキンソン病の患者さん
  • 8月12日~8月14日 広島県より

今週も患者さんの症状が改善し、笑顔がたくさん頂けるよう全力で施術することをお約束します。

前田針灸接骨院:裏戸

 

追伸:葉が赤くなって、「大丈夫?」と、心配だった我が家の南天の木ですが、少し日陰に移動して様子を見ていたら、なんと葉っぱが緑っぽく戻ってきました。強い日差しが原因だったんですかね? やれやれ、一安心です。涼しくなったら、もう少し大きい鉢に植え替えようと計画中です。

脳室周囲白質軟化症(PVL)の治療でお越しのAちゃん3歳☆

こんにちは。鍼灸師の高橋です。

 

毎日暑いですね~。私はほとんど院内にいるので、たまに日中外にでると本当に暑くて・・・

暑熱順化が追いついていません・・・。

しっかりと汗をかいたり、冷房の設定温度に気を付けたりと、

もう少し暑い環境に体を慣れさせないとなぁ~と思う今日この頃です。

 

さて今回は初めて宿泊集中治療にお越しいただいたAちゃんのご紹介です!

現在3歳の女の子です。

症状としては脳室周囲白質軟化症(PVL)による、足首のかたさ、便秘、左手の細かい動きが苦手、などがあります。

 

施術メニューは、新脳針+3つのプログラム(リセプター療法、動作改善法、指頭感覚法)をみっちりうけて頂きました。

 

▽新脳針の様子

 

動いて針が抜けてしまうと危ないので、ベルトで固定しています。

Aちゃんの場合は足だけで大丈夫なのですが、だいたい手足ともにベルトをします。

針を刺すときは大泣きでも刺針後は泣き止んで上手に待つことができます!

Aちゃん、頑張ったね

 

▽指頭感覚法の様子

 

 

今回は、絵本の読み聞かせの高橋先生にも来て頂きました

▽絵本に夢中なAちゃん

 

 

リセプター療法の様子は動画にてどうぞ!!

 

 

初日は全然お話をしてくれなかったAちゃん。

3日目あたりから少しずつお話をしてくれるようになりました!

そして日に日に沢山お話をしてくれてありがとう

ゲラとのことで、大笑いしているAちゃんを見て私もいっぱい笑わせてもらいました!!笑

 

そしてお姉ちゃんも一緒にリセプターをしてくれたり、色々とお手伝いをしてくれて本当にありがとう。

 

一週間お疲れ様でした

また会えるのを楽しみにしています。

一緒にがんばろうね

 

 

LINEでの予約も出来ますので、ぜひコチラからご登録よろしくお願いします。

お問い合わせはコチラから。

※お盆も休まず診療しています。

 

鍼灸師 高橋