今週の宿泊のお知らせ

おはようございます!最近ゴールデンウィークが終わったと思ったらもう6月になりますね。

いよいよ梅雨の時期になりますね。ここ最近も雨が続いたりと梅雨みたいなお天気だったりしますが。。。

身体の不調はございませんか?水分補給をしっかりして元気に過ごしましょう

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 高知県より   脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

初めまして!

初めまして!四月より入社しました太田勇斗(おおた はやと)と申します。

入社し約一か月半が経ち、少しずつではありますが顔を覚えてもらえているなと実感しています

そこで、私自身を皆さんに知って頂く為に、少し自己紹介をしたいと思います。

 

  • 名前 太田 勇斗(おおた はやと)
  • 生年月日 2001年 11月22日
  • 出身 大阪府高槻市
  • 出身校 京都医健専門学校
  • 兄弟 四人兄弟で一卵性双生児です
  • 趣味 スポーツすること、ツーリング、音楽を聴くことetc.

 

入社した理由は僕自身1000g未満の未熟児の双子として生まれ、たくさんの苦難を乗り越えてきました。

また、弟がPVLということもあり小さい時からともに助け合ってきました。

専門学校在籍時にこの院の存在を知り、弟に今まで行ってきたことが少しでも役に立つのではないか、

また、私自身すこしでも人の役に立つ仕事がしたい!

という思いがあり入社を決めました。

まだまだ未熟者ではありますが、すこしでもお役に立てるように努めて参ります。

よろしくお願いいたします。

 

大阪本院  前田針灸接骨院

柔道整復師 太田 勇斗

今週の宿泊のお知らせ

まだ5月ですが、最近日中は汗ばむ日も増えてきましたね。

この時期でも熱中症に気をつけて、意識して水分補給しましょう

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 岩手県より   筋ジストロフィーの患者様
  • 福井県より   脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

姿勢がまっすぐに⭐︎1年ぶりに宿泊集中治療にお越しのHくん(脳室周囲白質軟化症:PVL)

こんにちは鍼灸師の高橋です。

少しずつ暖かくなってきましたね。日中は動くと暑いぐらいですね。

この時期(春)特有の症状として「目」の不調や「筋肉」の強張りが出ると中医学では考えられています。

私も最近、目がピクピクしたり足がつりやすかったりするので、

まさにこれだなぁ〜と思いながら、ツボ押しをしています(笑)

 

さて今回は、1年ぶりに脳室周囲白質軟化症(PVL)の宿泊集中治療にお越しのHくんのご紹介です

2歳の頃から定期的に通って下さっていて、先月10歳になりました

小学4年生です!
背も伸びて、お喋りも上手です!!

症状としては脳室周囲白質軟化症による、手足の硬さ・体幹の弱さ・口周りの弱さなどがあります。

普段のリハビリでは杖を使って立位と歩行の練習をしています。

 

宿泊集中治療では、新脳針(針治療)+3つのプログラム(リセプター療法・指頭感覚法・動作改善法)を5泊6日、みっちり頑張りました

 

▽新脳針(針治療)の様子

 

▽オプションメニューの様子

 

針治療はちょっと泣いちゃったけど、最終日まで頑張りました

リセプター療法はとっても楽しそうでした!!

そしてスタンディングボードでは以前よりも、まっすぐ立てるようになりました

 

▽リセプター療法は動画にてどうぞ

 

帰り際には「また来ていいですか?」とHくん

嬉しい言葉をありがとう♪

またたくさんお喋りしようね!

ちなみに今回は、お母さんと初めてお父さんも針治療を受けました!

 

お問合せは【コチラ

インスタグラムは【コチラ

 

大阪本院 前田針灸接骨院 鍼灸師 高橋

 

 

 

今週の宿泊のお知らせ

いよいよゴールデンウィークですね

お天気も週末以外は良いみたいですね。のんびり過ごしたり、お出かけしたりとリフレッシュ出来たら良いですね。

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 静岡県より   脳室周囲白質軟化症の患者様
  • 香川県より   発達遅滞の患者様
  • 東京都より   発達遅滞の患者様
  • 神奈川県より  パーキンソンの患者様
  • 広島県より   パーキンソンの患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

宿泊料金の改正について

令和5年6月1日より、宿泊料金の改正を致します。

5月末日までにお申し込みいただいたご予約については、旧料金での適用とさせていただきます。

何卒ご理解の上、お早目のご予約をおすすめします。

宜しくお願い致します。

 

今週の宿泊のお知らせ

おはようございますまだ4月ですが、先週は急激に暑くなり半袖で過ごせる日も多かったですね。

今日は少し天気も悪く寒いのでみなさん体調にはお気をつけ下さいね!!

今週も集中治療のために、当院での宿泊施設をご利用いただくのはこのような方々です。

  • 高知県より  脊髄小脳変性症の患者様

今週もお越し頂く患者様が快適に過ごせるように、笑顔になっていただけるよう精一杯サポートさせて頂きます。

受付

銀座鍼灸院 移転しました!

2023年も4月を迎え年度始まりとなりました。

まだまだ寒暖差が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?

 

私は今年に入り今回のコラムに書いてる銀座針灸院移転の件と実家の解体が重なり、

また、愛犬13歳のチャチャの脚が弱くなってきた事の介護もあり、

たいへん忙しい日々を過ごしています。

 

さて、今回のコラムですは銀座針灸院の新店舗移転についてお話しさせていただきます…

2年ほど前から現在の銀座針灸院が店舗借りている西勢ビルが築約50年になる事から
老朽化のためビル新築建て替えるとオーナーさまから、お話がありました。

 

銀座針灸院は、昭和54年(1979年)に開院、

その後同じ場所で45年が経とうとしています。
(開院当時から同じ場所)

 

 

昭和54年開院当時の銀座針灸院)
歴史参照

https://2024.maeda-shinkyu.com/about/history/

 

ビル建て替えは2024年から2年間の計画です。

となれば…その間は退居せねばならない状況となりますので、

果たしてどうするか…

ビル新築後に戻るか…?、移転するか…?

 

一度退居した後、また戻るとなれば2度の引っ越し!
家賃も高くなる見込み…!
そして、新型コロナウイルスの状況がどうなるのか…?
今の日本経済の動向など…?
いろいろ考え、悩みました。

私が銀座針灸院へ毎月回診に行く1週間の間に移転先を探している中、
好物件があるか、不動産情報や街を歩き回り、いろいろな人の情報をリサーチしながら探しているところ、
なんと2軒隣ビルに好物件情報が入ってきました!
私が理想に挙げてた面積や間取りもどんぴしゃり!
銀座針灸院のために準備していてくれたかのような好物件がありました。

 

不動産の物件はその時のタイミングで決まる事が多く、これもご縁でもあると思っております。
そのタイミングを逃すと、すぐに他の方に押さえられることもあるので
直ぐに予約⇒契約と進めることが出来ました。
(現在の西勢ビルには戻ることなく移転を決意! できるほど気に入りました)

 

銀座針灸院は、この長い45年間、
難病患者様への専門治療院としてここまで来ました。
長い歴史の中、地下鉄サリン事件や東日本大震災など、
いろいろな困難を乗り越えてきた記憶があります。
そして3年前からの新型コロナウイルス感染症の
影響もありながらも、この銀座で継続してこれたのも患者皆様と
支えてくれたスタッフ達のお陰げだと思っております。ほんと感謝の気持ちで一杯です。

 

平成元年頃 少し外観があ変わりました。

 

 

現在の銀座鍼灸院外観…桜通りの八重桜がとてもきれいな場所です。

 

 

 

いよいよ4月22日(土)

HOLON-GINZA Ⅱビルに移転オープン!

HOLONーGINZA Ⅱ 5F (1Fが日本料理 岩戸さん)

 

このビルで再スタート!

ほんとワクワク・ドキドキ!

いろいろなシステムや運営方針も見直し、

オープニングの準備に取り掛かっているところです。

 

新店舗へ移動してからも、

銀座針灸院をどうぞよろしくお願いいたします。

 

銀座新店舗

〒104-0061東京都中央区銀座1丁目5-1
HOLON-GINZA Ⅱ 5F

銀座桜通り 銀座並木通りの交差点角にあります。
※現在ビルの2件隣のビル
(1Fがあの有名な老舗日本料理・岩戸さん)

銀座鍼灸院 新店舗へ移転

2023年も4月を迎え年度始まりとなりました。

まだまだ寒暖差が続いておりますが、皆様お元気でしょうか?

 

私は今年に入り今回のコラムに書いてる銀座針灸院移転の件と実家の解体が重なり、

また、愛犬13歳のチャチャの脚が弱くなってきた事の介護もあり、

たいへん忙しい日々を過ごしています。

   

 

さて、今回のコラムですは銀座針灸院の新店舗移転についてお話しさせていただきます…

2年ほど前から現在の銀座針灸院が店舗借りている西勢ビルが築約50年になる事から
老朽化のためビル新築建て替えるとオーナーさまから、お話がありました。

 

銀座針灸院は、昭和54年(1979年)に開院、

その後同じ場所で45年が経とうとしています。
(開院当時から同じ場所)

 

 

昭和54年開院当時の銀座針灸院)
歴史参照

https://2024.maeda-shinkyu.com/about/history/

 

ビル建て替えは2024年から2年間の計画です。

となれば…その間は退居せねばならない状況となりますので、

果たしてどうするか…

ビル新築後に戻るか…?、移転するか…?

 

一度退居した後、また戻るとなれば2度の引っ越し!
家賃も高くなる見込み…!
そして、新型コロナウイルスの状況がどうなるのか…?
今の日本経済の動向など…?
いろいろ考え、悩みました。

私が銀座針灸院へ毎月回診に行く1週間の間に移転先を探している中、
好物件があるか、不動産情報や街を歩き回り、いろいろな人の情報をリサーチしながら探しているところ、
なんと2軒隣ビルに好物件情報が入ってきました!
私が理想に挙げてた面積や間取りもどんぴしゃり!
銀座針灸院のために準備していてくれたかのような好物件がありました。

 

不動産の物件はその時のタイミングで決まる事が多く、これもご縁でもあると思っております。
そのタイミングを逃すと、すぐに他の方に押さえられることもあるので
直ぐに予約⇒契約と進めることが出来ました。
(現在の西勢ビルには戻ることなく移転を決意! できるほど気に入りました)

 

銀座針灸院は、この長い45年間、
難病患者様への専門治療院としてここまで来ました。
長い歴史の中、地下鉄サリン事件や東日本大震災など、
いろいろな困難を乗り越えてきた記憶があります。
そして3年前からの新型コロナウイルス感染症の
影響もありながらも、この銀座で継続してこれたのも患者皆様と
支えてくれたスタッフ達のお陰げだと思っております。ほんと感謝の気持ちで一杯です。

 

平成元年頃 少し外観があ変わりました。

 

 

現在の銀座鍼灸院外観…桜通りの八重桜がとてもきれいな場所です。

 

 

 

いよいよ4月22日(土)

HOLON-GINZA Ⅱビルに移転オープン!

 

 

 

HOLONーGINZA Ⅱ 5F (1Fが日本料理 岩戸さん)

 

このビルで再スタート!

ほんとワクワク・ドキドキ!

いろいろなシステムや運営方針も見直し、

オープニングの準備に取り掛かっているところです。

 

新店舗へ移動してからも、

銀座針灸院をどうぞよろしくお願いいたします。

 

銀座新店舗

〒104-0061東京都中央区銀座1丁目5-1
HOLON-GINZA Ⅱ 5F

銀座桜通り 銀座並木通りの交差点角にあります。
※現在ビルの2件隣のビル
(1Fがあの有名な老舗日本料理・岩戸さん)