院長先生と行こう!!ツアーズ!

大阪にきてはや二週間…石丸ですわ!

と前置きはそこそこに、銀座針灸院より宿泊治療で本院に来ているT君!

笑顔がとても可愛くて高い所が大好きなワンパクさんです

 

治療の合間に院長先生のエスコートで野崎観音にお参りしに行きました!

わたくし石丸は…………おまけでついて行きました!!

 

駐車場を出てさぁ!スタート!!自分の足で登り切れるかな

青ダウンのメガネが1番はしゃいでる感あるのは気のせい

紅葉のピークは過ぎてますが、こんなに綺麗な赤紅葉も見られました

 

みんなでお参りをしてパシャリ!いざ上へ!!!

※青メガネの昭和感が強いのは年齢の為なのでご了承下さい

 

落ち葉の絨毯をサクサク音を鳴らしながら登り、途中の広場で小休憩

空も青く広く、西に東にと飛行機がいくつも見れました

 

下りはこんなダイナミックな道!!

楽しそうにしながらも慎重に!!抱っこせず頑張ります!

 

途中の吊り橋は揺れにも恐れずはしゃいでいました

 

登って降りて、さぁゴール!!

ほとんど自分の足で歩き切りました!!ほんとうに頑張ったね!

最後は池の鯉を楽しそうに眺めているT君でした

 

行程は一時間ほどで、この後お昼ご飯と少しの昼寝を済まして午後の治療も頑張ったT君!

午前治療、山登りに午後治療とはなまる満点です!!

 

今後もこのような院長先生と行こう!の特別ツアーを検討中です!!

季節等に合わせて様々なスポットがありますのでお楽しみに

院長先生にここに連れてってほしい!という場所があれば教えてくださいね!

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸

 

 

本日のオススメ本「マリアビートル」(伊坂幸太郎)

毎日の晩酌のアテ(夕ご飯ともいう)を作ることと、朝の息子のお弁当を作ることがけっこう楽しいバンドウです、みなさんこんにちは。

先日息子が今話題の映画『すずめの戸締まり』を観に行って、それに出て来た“ダイジン”というネコのキャラクターがいたく気にいった様子なので調べていたら、ラテアートで描いている人がいて見せると

「すごーい!うまーい!!」と言うので、負けじと“ダイジン”のデコのり弁を作ってみました。

“ダイジン”は、ハンペンにカッティングした海苔を乗せました。ハンペンの下にも海苔が敷いてあります。のり弁だから。ごはんは二層になっていて、真ん中に今ハマっている『ラー油キクラゲ』が敷いてあります。

息子のお弁当は同級生になかなか高評価を得ていて「バンドウの弁当はいっつも豪華やな」などと言ってもらえているそうです。うれしい。

しかし実際のところは、まったくもって豪華などではなく、「豪華」という言葉が表しているように材料の高い素材をふんだんに使っているわけでは全然ないのですが、どうやら息子の周りの男子高校生の語彙力では「手が込んでいる」「工夫を凝らしている」「レパートリーが広い」「アイデアが豊かだ」「飾り付けにもこだわっている」などとさまざまな表現で褒めることができるはずのものが、ぜーんぶまとめていっしょくたに「豪華だ!」、となるようです。

・・・あなたたち文系選択なのにね・・・お母さん、心配よ。( ;∀;)

というわけで、前回もチラリとにおわせました、超面白い本を今日はご紹介しますよ。その名もズバリ、「マリアビートル」。

数多くのヒット作品を世に出している伊坂幸太郎の作品の中に「殺し屋シリーズ」と呼ばれるシリーズが3冊出ていて、その2冊目になる作品です。通常は1冊目からきちんと読むのですが、図書館でたまたま2冊目しかなかったので適当に借りてみたのですが・・・もうこれが・・・面白いったら。

4分の1くらい読んだあたりから、どうしても止められなくなり、風呂にも入らず眠らず、朝の6時半までぶっ続けで読みっぱなしに読んで読み終わり・・・すぐさま大東市の3つある図書館の在庫をオンラインでチェックし、見つけるとわずかに仮眠をとり、9時に家をジャージのまま飛び出し、9時半の図書館開館に合わせておじいちゃんたちとパチンコ屋の開店前のように列に並んで入り、すぐさま借りて帰って残りの2冊も読みつくしました。

 

この作品、何が面白いって、まず1つめは、とにかく伏線の回収が見事!!

前半で無造作にばらまかれた大量の布石が、話が進むにつれ1つ残らず次々と拾い集められ、最後には美しくすっきりと1つのストーリーに収束する快感。

それらの難しい行程を、たった600ページ近くにまとめ上げる天才的なセンス。見事です。

2つめは、それぞれの巻に出てくるそれぞれ強烈なキャラクターの人物たち。魅了されます。読んだ人は必ず「〇〇推し」が発生することでしょう。

あくまでも私の主観ですが、これらの2つの点において、3冊中もっとも際立って面白いのが2冊目のマリアビートルでした。

マリアビートルの主人公は、不運の女神に溺愛されているかのような、そりゃあもう徹底的にツキのない男、七尾。そのついてなさ加減はもはやギャグ。 殺しの実力はピカイチの殺し屋だというのに、本人の状況は常に不運と悲惨の数珠つなぎ。人生ずっと常にそうなので本人も達観気味に悲観的。人の不幸を笑ってはいけませんが、笑わずにはおれません。

個人的に好きだったのは2人組の殺し屋、蜜柑と檸檬。かわいいフルーツの名前がついてはいるものの、2人とも高身長の男で、無情でやり手な殺し屋です。いつも一緒にいるこの2人の会話の掛け合いが楽しいのです。

 

ちょっとだけネタバレになりますが、

蜜柑と檸檬が列車の中である男を探していて、座席に座って寝ているのを見つけました。この男、実は首を折られて殺されたうえで、眠っているように見せかけて座席に座らされているのですが、お調子者の檸檬が「しっかし起きねえな?こいつ」と言うと、一目で死体だと悟った蜜柑が「死んでるんだろ」と言い、檸檬がつついたせいで男の首があり得ない角度にグラリと曲がったのを見て真面目な蜜柑が、まじめに言いました。

「人って寝違えすぎると死ぬんだな」

 

うまい。仕掛けも展開もさながら、会話までも全部。

バンドウはいつか絶対この「人って寝違えすぎると死ぬんだな」を使いたくて仕方がありません。今後一生かけてもその機会をうかがっていく所存です。

 

さてこの作品、実はアメリカの監督が大いに気に入って作者に「ぜひ脚本を使わせてくれ」と交渉して買い取り、映画化されました。それが、ついこの間まで上映していた、ブラッドピット主演の「ブれット・トレイン」です。

 

「最悪が止まらねぇ」

はい、七尾の人生にキャッチコピーをつけるならこれで間違いありません。(笑)

何を隠そう、偶然にもこの「ブレット・トレイン」、本日12月7日、ビデオレンタル開始です。(GEO情報)

私は今日、会社の帰りに借りに走りますよ。

でも、まずは本の方をオススメします。ぜひ。ぜひぜひ。

それではまた2週間後に。

 

前田針灸接骨院 大阪本院 バンドウ

冬の宿泊集中治療のお知らせ

お得な!…冬の宿泊集中治療のお知らせ!
いよいよ師走の季節となりました。
寒い冬を乗り越え元気な身体つくりのために
大阪での宿泊治療を受けてみませんか?

宿泊限定お得プラン!
3つのプログラム料金がとてもお得!(1回あたり3,300円⇒2,750円)

通常、銀座針灸院へ通院されている方には、更に治療費がお得!

⇒(10回回数券が大人4,950円 子供4,950円お得!)

当院の6階(スマイルランド)には様々な運動器具を備え付けた、広々としたスペースもございます。
3つのプログラムを受けたあと、大人も子供もリセプター療法の復習ができるのも魅力です!
フリースペース(黄色のジュータン)では歩行トレーニングなや体操など自由に運動することができます。

 

 

「京子の部屋へようこそ」を更新しました!

「京子の部屋へようこそ」を更新しました!

今回は “冬の養生” です。

詳しくはこちら ↓ ↓ ↓

2022冬の養生 – 前田針灸接骨院|難病専門の前田針灸接骨院・銀座針灸院|新脳針でPVL・パーキンソンに挑む (maeda-shinkyu.com)

 

 

大東市にはインクルーシブルモデル公園があります。

末広公園のご紹介

最近インクルーシブルと言った用語を聞くことがあると思いますが、

まだまだこの用語を知らない人は多いのではないでしょうか?

『インクルーシブル』とは障がいがあっても無くても、

皆んなが一緒に楽しめると言う意味。

つまり障がいのある子どもでも、利用して楽しめる公園が近くにあるのです(^^♪

 

大東市の住道駅(すみのどう)南口にはインクルーシブル対応の末広公園があるのですよ。

住道駅は当院からの最寄り駅で歩いて10分ほどにあります。

 

少しばかり、末広公園のインクルーシブ遊具をご紹介! 

 

オムニスピン…8人乗りですが、クルクル回るので、目が回るかもしれませんが、

子供はとても喜ぶのでしょうね。

 

大東市にある低山(すえひろマウンテン)おそらく山岳会からは非公認だと思います。
少し凸凹なので、歩行訓練になるかも…?

   

車いすのままスロープを登って行ける遊具。
登った後は様々な降り方があります。

  

 

この遊具は健常者向けかもしれませんが、付き添いがあれば滑り台は楽しいかもしれません。

 

3人くらいの子供が一緒に乗れる円盤型ブランコ
親子でも乗れそうですね。

寝転んで乗れるので、足の不自由な子供でも乗れると思います。

 

 

体幹がバランスが取れない、手で鎖が持てないなど、このブランコはジェットコースターの様に
身体をロックしてくれるのでとても安全に乗る事ができます。

鉄棒は普通の3段階
ぶら下がり

 

 

どろんこになるまで遊べる砂場があります。
土を触るのはとても感覚です。

ベンチ・テーブルがあるので、天気の良い日にはゆっくりお弁当でも食べることができます。

 

当院の子供の患者さんもこの公園を利用していたり、宿泊集中治療で遠方からお越しの方には、

末広公園をご紹介しています。

先日も北海道からお越しのHちゃん親子にも、とても好評でした。

 

遠方から宿泊集中治療でお越しのお子様には、是非!末広公園へ行ってみてくださいね。

院長
前田為康

 

 

年末年始の診療のお知らせ

年末年始の診療のお知らせです。

 

年末は、大阪本院、東京分院ともに

12/29(木)まで 通常診療いたします。

 

2023年は

東京分院は 1/4(水)から通常診療

大阪本院は 1/5(木)から通常診療

となります。

 

予約制となっておりますので早めのご予約をおすすめします。

なお、当日予約も可能ですので、

もしも、ぎっくり腰などが生じた際は、一度ご連絡くださいませ。

 

早めの予防で、身体も心もリフレッシュして

動きやすい身体を維持していきましょう!!

大阪より愛と笑いを込めて😘

東京銀座から大阪本院に研修にきております石丸です!

まだまだ不慣れな場所で右往左往してますが私は元気です😃

 

今日はお昼に歓迎会を行って頂けました🥳

流石大阪、笑いのハードルが高くて四苦八苦です😨

今の所ハードルを飛び越えられず滑りくぐってますが私は元気です🥴(二回目)

 

と、私のスベった話は置いといて、京子先生が季節の野菜で色々作ってくれました!

健康は食べ物から、当たり前ですが身体は自身が食べたものでできあがってます。

今日頂いたものから何点かご紹介しますね🥸

 

🟢ほうれん草

貧血ぎみな方、血を補いたい方にはとてもポピュラーな野菜です。

東洋医学的にも、血が不足すると精神的に乱れたり不眠・便秘が生じたりします。

そんな症状が思い当たる方にオススメですよ!😁

 

🟢春菊

スッキリした香りは気の流れをよくします😆

情緒不安やめまい、イライラしがちだったりと気が滞ると起きやすい症状に効きますよ!

ビタミンCも豊富で美肌にもとてもいいんです!🥰

 

🟢南瓜

ハロウィン過ぎてもまだまだ現役!身体を温め胃を元気にしてくれます🎃

無力感や疲労感、身体の気が足りてない時にとてもいいんです!

ビタミン類が豊富で生活習慣病の予防にも役立ちます😄

 

🔴まぐろ

最後は魚やないかーい!かーいかーいヵーィ…(エコー)

お寿司もあったのでまぐろもご案内!赤身!血が補えそうですねぇ!

ただお刺身は身体を冷やす効果もあるので、佃煮などにするのがオススメです🐟

 

食事は楽しく美味しく、そして身体にもイイものを食べましょうね😊

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸

大阪より愛と笑いを込めて😘

東京銀座から大阪本院に研修にきております石丸です!

まだまだ不慣れな場所で右往左往してますが私は元気です😃

 

今日はお昼に歓迎会を行って頂けました🥳

流石大阪、笑いのハードルが高くて四苦八苦です😨

今の所ハードルを飛び越えられず滑りくぐってますが私は元気です🥴(二回目)

 

と、私のスベった話は置いといて、京子先生が季節の野菜で色々作ってくれました!

健康は食べ物から、当たり前ですが身体は自身が食べたものでできあがってます。

今日頂いたものから何点かご紹介しますね🥸

 

🟢ほうれん草

貧血ぎみな方、血を補いたい方にはとてもポピュラーな野菜です。

東洋医学的にも、血が不足すると精神的に乱れたり不眠・便秘が生じたりします。

そんな症状が思い当たる方にオススメですよ!😁

 

🟢春菊

スッキリした香りは気の流れをよくします😆

情緒不安やめまい、イライラしがちだったりと気が滞ると起きやすい症状に効きますよ!

ビタミンCも豊富で美肌にもとてもいいんです!🥰

 

🟢南瓜

ハロウィン過ぎてもまだまだ現役!身体を温め胃を元気にしてくれます🎃

無力感や疲労感、身体の気が足りてない時にとてもいいんです!

ビタミン類が豊富で生活習慣病の予防にも役立ちます😄

 

🔴まぐろ

最後は魚やないかーい!かーいかーいヵーィ…(エコー)

お寿司もあったのでまぐろもご案内!赤身!血が補えそうですねぇ!

ただお刺身は身体を冷やす効果もあるので、佃煮などにするのがオススメです🐟

 

食事は楽しく美味しく、そして身体にもイイものを食べましょうね😊

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸

大阪より愛と笑いを込めて😘

東京銀座から大阪本院に研修にきております石丸です!

まだまだ不慣れな場所で右往左往してますが私は元気です😃

 

今日はお昼に歓迎会を行って頂けました🥳

流石大阪、笑いのハードルが高くて四苦八苦です😨

今の所ハードルを飛び越えられず滑りくぐってますが私は元気です🥴(二回目)

 

と、私のスベった話は置いといて、京子先生が季節の野菜で色々作ってくれました!

健康は食べ物から、当たり前ですが身体は自身が食べたものでできあがってます。

今日頂いたものから何点かご紹介しますね🥸

 

🟢ほうれん草

貧血ぎみな方、血を補いたい方にはとてもポピュラーな野菜です。

東洋医学的にも、血が不足すると精神的に乱れたり不眠・便秘が生じたりします。

そんな症状が思い当たる方にオススメですよ!😁

 

🟢春菊

スッキリした香りは気の流れをよくします😆

情緒不安やめまい、イライラしがちだったりと気が滞ると起きやすい症状に効きますよ!

ビタミンCも豊富で美肌にもとてもいいんです!🥰

 

🟢南瓜

ハロウィン過ぎてもまだまだ現役!身体を温め胃を元気にしてくれます🎃

無力感や疲労感、身体の気が足りてない時にとてもいいんです!

ビタミン類が豊富で生活習慣病の予防にも役立ちます😄

 

🔴まぐろ

最後は魚やないかーい!かーいかーいヵーィ…(エコー)

お寿司もあったのでまぐろもご案内!赤身!血が補えそうですねぇ!

ただお刺身は身体を冷やす効果もあるので、佃煮などにするのがオススメです🐟

 

食事は楽しく美味しく、そして身体にもイイものを食べましょうね😊

 

東京分院 銀座針灸院

鍼灸師 石丸