スタッフブログ

Staff Blog

坐骨神経痛が悪化する方の5つの特徴

突然ですが、以下の質問のうち、あなたはいくつ当てはまりますか?

☑ 今までに足首を捻挫したことがある。

☑ 外反母趾である、もしくはご家族さんに外反母趾の方がいる。

☑ 偏平足である。

☑ かかとの皮膚がボロボロ

☑ 膝がよく痛くなる。

 

実はこのチェックリスト、この項目に当てはまる数が多いほど、

坐骨神経痛になりやすいです。

 

「えっー!!」って、

あなたは思われたかもしれません。

 

だって、

  • 足首の捻挫
  • 外反母趾
  • 偏平足
  • かかとの皮膚がボロボロ
  • 膝の痛み です。

 

坐骨神経痛と関係ないやん!って、思われたかもしれません。

 

ですが、これが実は大ありなんです。

その理由を本日は、お伝えさせていただきましょう。

 

足首の捻挫をされた方や外反母趾、偏平足の方は、なぜ坐骨神経痛が悪化するのか?

坐骨神経は、骨盤や腰椎から神経が出ています。

その通り道は、お尻から太ももの裏側を通り、膝裏を通り抜けて、そのまま下がっていきます。

そして、内くるぶしを回って、土踏まずから足裏や足の指先にまで走っています。

 

この坐骨神経の通り道がポイントです。

特に内くるぶしを回って、土踏まずから足裏に行くところです。

本来、土踏まずはアーチ状になっています。

そのため、十分なスペースがあり、足に体重をかけてもそのスペースが潰れることはありません。

 

ですが!

足の形が崩れている方は別です。

足に体重をかけると、土踏まずのアーチが潰れて足裏への神経を踏みつけてしまいます。

これが足首を捻挫した経験がある方、外反母趾の方、偏平足の方が坐骨神経痛になりやすい理由です。

 

足首を捻挫した経験がある方は、足首の形を保っている靭帯が緩んでいる可能性が高いです。

そのため足の形を維持できず、アーチが潰れてしまいます。

外反母趾の方や偏平足の方も同様です。

歩くたびに、坐骨神経を踏みつけ、引っ張っているので、そりゃ坐骨神経痛になりますよね?

 

それに神経を踏みつけてしまうと、その刺激で足部の血管も収縮してしまいます。

当然、足部への血流も制限されるので、皮膚がボロボロになったりします。

 

膝の痛みをお持ちの方は、なぜ坐骨神経痛が悪化しやすいのか?

実は、人の体の中で唯一、動き方が決まっている箇所が1か所あります。

それが 『膝から下の骨』 と 『足首の動き』 です。

 

足の形が崩れてしまうと、足首の動きも崩れてしまいます。

そうすると、足首の動きに伴って膝下の骨が過剰にねじれてしまいます。

これがお膝の痛みにつながります。

膝裏には坐骨神経が通っています。

お膝で関節がねじれてしまうと、坐骨神経も巻き込まれて引っ張られてしまいます。

これがお膝に痛みのある方が坐骨神経痛になりやすい理由です。

 

いかがでしたでしょうか?

坐骨神経痛というと腰や骨盤ばかりに目が行きます。

それは間違いではありません。

ですが、原因はそれだけではありません。

結局のところ、人の体はすべて 『つながっています。』

本日お伝えさせていただいた内容も、そんな一例です。

 

もし、あなたが長年、慢性的な腰痛や坐骨神経痛にお悩みなら、一度当院の指頭感覚法を受診いただくのはいかがでしょう?

腰や骨盤の歪みはもちろん、股関節や膝関節、足関節も整えさせていただきます。

歩いたり、しゃがんだり、前かがみになった時に、ビリビリっと坐骨神経のシビレが出ないよう、坐骨神経の通り道も整えさせていただきます。

  • 孫と楽しく買い物に出かけたり、
  • お友達とのおしゃべりをウォーキングしながら楽しんだり、
  • 寝返り時の痛みや足がつったりせず、朝までグッスリ眠れる

そんな生活を取り戻しませんか?

 

大阪本院 前田針灸接骨院 裏戸雅行